仕事を精神的な理由で休む時の伝え方ってどうしたらいい?
精神的な理由で仕事を休みたい。
でも、どのように上司に伝えたらいいか?
ちょっと迷いますよね。
実は私は、何度も精神的な理由で、仕事を休んだことがあります。
そこで、そのときの経験をもとに、
- 仕事を精神的な理由で休むときの伝え方は、どうしたらいいか?
についてお伝えします。
目次
精神的に疲れたから休みたい…で休んでもいい?
私が、精神的な理由で仕事を休んだとき。
そのときは、正直なところ、休むことに迷いはありませんでした。
病院に行くほど限界ではなかったですが、ずっと心身ともに疲れていた。
さらに、理不尽なことが重なって、もう無理だと思ったんです。
だから、「もう明日は休もう」と、前日から休むことを決めていました。
そして、予定通り次の日は休んだんですよね。
でも、あのときは、本当に休んで良かったです。
なぜなら、仕事を休んだことで、理不尽なことがチャラになった気がしたんです。
そして結果的に、次の日はスッキリした気持ちで、仕事に向かうことができました。
だから、精神的な理由であっても、仕事は休んでいいと思うんですよね。
もちろん、できるだけ迷惑は掛けないようにした方がいいですが、誰だって仕事ができない精神状態になることはあります。
それに、そこで無理をしたら、本当に精神的に辛くなって、長期で休職することになるかもしれません。
そのような状態になる前に、早めに休んで回復する。
その方が、職場の人には迷惑を掛けません。
だから、精神的な理由であっても、仕事を休んでリフレッシュする。
そして、気分転換ができたら、また仕事を頑張る。
そのようにするのが、結果的にはいいですよ。
精神的な理由で休む時の伝え方どうしたらいい?
ただそのような場合、上司にどう伝えて仕事を休んだらいいか?
けっこう迷いますよね。
だから、素直に「メンタル的な不調なので休みます」とは言わない方が無難です。
とはいえ、嘘をついて休むのは、何となく罪悪感がありますよね。
そんなときは、どうしたらいいか?
それは、
- 体調不良のためお休みさせていただきます。
- 朝から体調が悪いので、お休みさせてください。
このように言えばOKです。
精神的なものであれ、身体的なものであれ、体調が悪いことには変わりないですよね。
だから、精神的な理由で仕事を休むときは、「体調不良」と伝えても嘘にはなりません。
ただ職場によっては、仕事を休む理由が「体調不良」だと、ザックリし過ぎてると思われるかもしれません。
そのような場合は、精神的にしんどいことからくる身体的な症状があれば、そのことを伝えるといいです。
例えば、頭痛やめまい・吐き気など。
メンタルの不調から、体調を崩すことってありますよね。
そうすると、上司はすぐ納得してくれました。
そのため、「精神的な不調」とは言わず、身体的な症状を伝えるといいですよ。
欠勤連絡をした後の過ごし方って?
ただ、せっかく仕事を休んでも、なんとなく落ち着かない。
そのような状態だと、休んだ意味がありません。
精神的な理由で仕事を休むと、「頑張れば仕事に行けたかも」と、罪悪感をもってしまいがちなんですよね。
でも、罪悪感を覚えてしまうと、せっかく休んだのにもったいないです。
それでは、仕事を欠勤しても、「休み」になっていませんよね。
だから、せっかく仕事を休んだのなら、「休むこと」に専念すべきです。
例えば、買い物に出掛けたり、カフェでゆっくりしたり、家にこもって好きなドラマを見たり。
仕事を休んで好きなことをすると、なんとなく悪いことをしている気になりますよね。
でも、それで次の日に元気に仕事に行けるなら、それはそれで良いです。
だから、仕事を休んだ日は「明日に元気に仕事ができる状態にもっていくのが今日の仕事」と思う。
そのようにするといいですよ。
長い間 仕事をしていたら、精神的にしんどくなって休みたくなることは、誰だってあります。
何年も働き続けようと思ったら、そんなときは仕事を休む。
そんな自分を許す「優しさ」も、必要だと思うんですよね。
だから、仕事を休んだのなら、思いっきり休むことに専念する。
その方が、次の日にはスッキリした気持ちで、仕事に向かうことができますよ。
仕事を精神的な理由で休む時の伝え方ってどうしたらいい?―おわりに―
仕事をしていると、心身ともに疲れてしまうときってありますよね。
何日もそのような不調が続くようであれば、病院に行った方がいいですが、それほどではない疲れもあります。
そんなときは、早めに休みをとって、身体の調子を整える方がいいです。
体の健康だけでなく、心の健康も大事ですよね。
初めまして。
今の仕事は、それなりにやりやすいですが、どうしても、朝が憂鬱で着替えて、行くとゆうのができません。職場に行けば、コミュニケーションも取れるし、仕事もこなせます。嫌なことがあるわけではないのに、職場に行くまでがどうしても腰が重いです。9時の始業までに行かなきゃという思いがよけいに体を重くさせます。人間関係など問題はないです。ただ朝が苦手とゆうか、体が重いです。まだ勤めて一ヶ月なので、有給休暇はないです。仮病で休むのが辛いです。
朝、安定させるような方法?ありますか。
ちなみに、朝起きるのも苦手です。
コメントありがとうございます。
仕事に行く前って憂鬱になりますよね。
ただ嫌なことがあるわけではないのに、朝は体が重い。ということは、体がまだ慣れていないのかな?と思いました。
まだお勤めされて一ヶ月ということなので、問題はなくても、知らないうちに気を遣ったり緊張してストレスをためている。
そのような状態にあるのではないかと感じました。(あくまで想像ですが)
そう考えると、もう少し時間がたてばリズムができ、朝の調子も良くなるのでは?と思いました。
でも、それだと時間がたつまでしんどいですよね。
実は私の小学生の娘は、「起立性調節障害」というものです。
これは、朝調子が悪くて起き上がれないのですが、昼頃には調子が良くなります。
ただ、お腹が痛くなったり、娘はしんどそうだったので、何か体調を整える方法はないか?といろいろ調べました。
すると、「すべての不調は自分で治せる」藤川徳美 という本を見つけました。
この本は、簡単に言うと、タンパク質などの栄養を積極的に摂取することで体調を整える、というものです。
娘は小学生なので、この本のとおりには実践できませんでしたが、体調は少しずつ良くなっています。
そして私自身も、前より体調が良くなりました。
ご参考になるかはわかりませんが、もし良ければ見てみてくださいね。
少しでも、朝の体の重さが改善されれば…と思います。