仕事の対処法

職場の心配性な人がうざい!上手い付き合い方ってどうしたらいい?

職場にいる心配性の人。

 

仕事が遅いし、細かいことをいちいち気にする。

 

そうすると、なんだか面倒くさいですよね。

 

でも、職場の人間関係は良くしたいし、できるなら職場の人をウザいなんて思いたくない。

 

そこで、「心配性の人」の立場から、

 

  • 職場の心配性の人と、上手く付き合うにはどうしたらいいか?

 

について、これまでの経験をもとにお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

心配性な人は確認が多い

心配性の人って、とにかく「確認」が多いですよね。

 

 

さっきした仕事を何度も確認したり、同僚に「これって○○だよね」と細かいことを聞いたり。

 

ぷーこ
ぷーこ
ちょっと違うことがあると心配したり。

 

心配性の人って、とにかく仕事に対する不安が大きいです。

 

 

だから、何度も確認をしたり、同僚に細かいことを聞いたりするんですよね。

 

 

また想像力が豊かで、いつも最悪の事態を想定します。

 

 

そのため、「もし○○だったら」と考えて、起こる可能性が低いことまで、心配してしまいます。

 

ぷーこ
ぷーこ
常に「最悪の事態に備えておきたい」って思ってしまいます。

 

 

ただ稀に、そうやって最悪の事態に備えていたおかげで、ミスを防げたりするんですよね。

 

 

だから、ますます最悪の事態を考えて、準備をしてしまいます。

 

 

でも、そのような様子は、職場の人からすると面倒に感じるかもしれません。

 

 

そんなことより、日常の業務をもっと早く終わらせてほしい。

 

そう思うと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
ちょっとウザいな、と思いますよね。

 

 

心配性な人との上手い付き合い方って?

でも、心配性の人に、「余計なことは考えなくていいです」なんて言えませんよね。

 

 

人間関係が崩れますし、言ったところで改善する気もしません。

 

 

では、職場の心配性の人とは、どのように付き合っていけばいいか?

 

ぷーこ
ぷーこ
心配性の人の立場から、これまでの経験をもとにお伝えします。

 

 

「大丈夫ですよ」と安心感を与える

心配性の人は、いつも仕事に不安を抱えています。

 

 

だから、「これって○○だよね?」と細かいことを聞かれたときは、「大丈夫ですよ」と安心感を与える言葉を言う。

 

 

仕事で不安を感じたときは、他の人に「合っているから大丈夫」と言われると安心するんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
まわりの人に「大丈夫」と言われると、自信が持てます。

 

 

だから、少し面倒かもしれませんが、優しい声で「大丈夫ですよ」と答える。

 

そうすると、心配性の人は、安心して笑顔になりますよ。

 

 

失敗しても、たいしたことじゃないと伝える

また、心配性の人は、常に「失敗したらどうしよう」と考えています。

 

 

ミスをするのが怖くて、心配性になっているんですよね。

 

 

だから、心配性の人には「失敗してもフォローするから」とか、「失敗しても、たいしたことない」と伝える。

 

ぷーこ
ぷーこ
自分の失敗談を話して、「失敗したけど大丈夫だった」と伝えるのもいいです。

 

 

「ミスをすると大変!」と言われると、プレッシャーを感じて、ますます心配性になってしまいます。

 

 

だから、プレッシャーを感じる人とは距離を置きたくなったり。

 

その人と話すときは、緊張してしまったりするんです。

 

 

そのため、心配性の人にはプレッシャーを与えないように、「ミスをしても大丈夫」と伝える。

 

そして、大らかに接する方が、関係が上手くいきますよ。

 

 

笑顔で対応する

心配性の人は、周囲の人にどう思われているか?も気にしています。

 

 

だから、不機嫌な人やイライラしている人には、近づきたくないんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
心配性の人でなくても、そんな人には近づきたくないですが。

 

 

ただ反対に、いつも笑顔で対応してくれる人には、大きな安心感を覚えます。

 

 

気さくに笑顔で接してくれると、心配性な面が、少し和らいだりするんです。

 

 

だから、心配性の人には、笑顔を意識して接すると、いい関係が築けますよ。

 

 

面倒くさい雰囲気を出さない

心配性の人は、自分が心配性であることに気づいています。

 

 

「細かいことを気にし過ぎだ」という自覚はあるけれど、万が一のために確認をしておきたいんです。

 

 

ただ、その確認をするときに、質問をした相手が面倒くさそうな態度を取ると、かなり傷つきます。

 

ぷーこ
ぷーこ
「そんな確認は必要ない」と言われている気がします。

 

 

心配性の人は、些細なことを確認していることは、分かっています。

 

 

でも、万が一ということもあるので、勇気を出して確認をしたんです。

 

 

それなのに、ウザいという態度を取られると、落ち込んでしまいます。

 

ぷーこ
ぷーこ
確認しない方が良かったのかと傷つきます。

 

 

でも反対に、「大丈夫ですよ」と笑顔で対応してもらえると、良かったと心から思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
細かい確認にも対応してくれる、優しい人だなって思います。

 

 

だから、心配性の人が、起こる可能性が低いことの確認をしてきたときは、面倒くさそうな態度を取らない方が無難です。

 

 

そして反対に、優しく笑顔で対応をすると、いい関係を築いていくことができますよ。

 

 

スポンサーリンク

心配性の人のいい一面に注目する

私は、仕事に対してはかなり心配性ですが、職場に私よりも心配性な人がいました。

 

 

その人に対して、正直なところ「そこまで気にしなくてもいいのに」と、思うこともあったんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
同じ心配性でも、その度合いに違いがありました。

 

 

ただ、その私よりも心配性の人は、とてもミスが少なかったです。

 

ぷーこ
ぷーこ
1年に1,2回くらいだったと思います。

 

 

だから、「その人に仕事を任せたら確実にしてくれる」という「安心感が」あったんですよね。

 

 

仕事は遅かったし、細かい確認が多かったけれど、ミスなく仕事をしてくれる。

 

 

そういう安心感がありました。

 

ぷーこ
ぷーこ
信頼もできました。

 

 

心配性の人って、本当に仕事が遅いですよね。

 

 

それに確認作業が多いので、「ウザい」と感じてしまうこともあります。

 

ぷーこ
ぷーこ
心配性の人の仕事が遅かった分、誰かがフォローしているので。

 

 

だから、ついイライラしてしまうときもあるし、「早く仕事してよ」と言いたくなるときもあります。

 

 

ただ落ち着いて考えると、心配性の人はミスが少ないので、安心して仕事を頼めます。

 

ぷーこ
ぷーこ
お願いした仕事は、きっちりこなします。

 

 

だから、心配性の人がウザイと感じたときは、心配性の人のいい一面を思い出す。

 

そうすると、いいかもしれません。

 

 

それに、心配性の人といい関係を築けると、自分では気づかなかったミスに気づいてくれる。

 

そんなことが、あるかもしれませんよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
事前にミスを防いでくれることも、あるかもしれませんよ。

 

 

だから、そんな心配性の人の気持ちを、少しでも理解してもらえると嬉しいです。

 

 

イライラすることもあると思いますが、大きな心で接してもらえるとありがたいです。

 

 

職場の心配性な人がうざい!上手い付き合い方ってどうしたらいい?―おわりに―

仕事をするうえで心配性だと、実は本人は、かなりつらい思いをしています。

 

あれこれ気になって仕事が不安で、いつもビクビクした状態なんですよね。

 

もちろん、多少は経験を積めば収まりますが、経験を積めば積むほどミスの重大さに気づいて心配性になったりします。

 

心配性は性格の問題なので、なかなか直すことができません。

 

だから、ほんの少しでも理解をしてもらえたら嬉しいです。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村