誕生日を隠す繊細な女性の心理って?教えてくれないのは脈なしだから?

誕生日を聞いても教えてくれない繊細な性格の女性。
誕生日くらい教えてくれてもいいのに、なぜ教えてくれないのか?
もしかして、脈なしだからか?なんて思ってしまいますよね。
そこで、繊細で内気な女性の立場から、誕生日を隠す女性の心理と、誕生日を教えてくれないのは脈なしだからか?について、これまでの経験をもとにお伝えします。
誕生日を教えない繊細な女性の心理って?
誕生日を教えない繊細な女性ってどのような気持ちのなか?

でも、繊細な性格だと細かな事をいろいろ考えて、誕生日を隠したくなるんです。

そんな誕生日を教えない繊細な性格の女性の気持ちは、次の通りです。
お祝いのメールやラインが来たら面倒
まずは、誕生日に「おめでとう」というメールやラインが来たら面倒だなって思ってしまいます。
お祝いをしてもらえるのは嬉しいけど、返信をする時に「どう返事しようかな」と迷ってしまうので、ちょっと面倒に思ってしまうんです。

だから誕生日を聞かれても、「秋くらいかな」など言って誤魔化してしまいます。
食事に誘われたら嫌だから
また、異性から誕生日を聞かれると、「もしかして好意を持たれてる…?」と考えてしまいます。
そしてもし好意を持たれていた場合、誕生日を教えるとその日に食事に誘われたりするんじゃないかな?と思ってしまうんですよね。
でも異性と食事に行くなんて、かなり勇気がいるし気も遣います。

だから誕生日を聞かれたら、何とか隠そうとしてしまいます。
プレゼントを貰いたくないから
また、食事に誘われなくても、誕生日にプレゼントをくれるかもしれないと思ってしまいます。
でもそうすると、こちらも相手の誕生日を聞いて、プレゼントを用意しなければならないと思ってしまうんですよね。
ただ正直なところ、それは面倒だなと感じてしまいます。

だから誕生日を聞かれても、適当にはぐらかしてしまいます。
何となく「圧」を感じる
また、自分が繊細で奥手だからか、異性に誕生日を聞かれると妙にドキドキしてしまいます。
「好意を持たれているのか?」とか「誕生日を聞いてどうしようと思っているのか?」など、あれこれ考えてプレッシャーに感じてしまうんですよね。

だからその「圧」に負けて、ちょっと引いてしまったりするんです。
もちろん相手が謙虚に誕生日を聞いてきたら、それほどプレッシャーに感じませんが、「誕生日教えてよ!」という感じだったらちょっと苦しいです。
誕生日を教えてくれないのは脈なしだから?
だから「誕生日を教えてくれないのは脈なしだからか?」と聞かれたら、脈なしの可能性が高いと答えます。
やはり好意を抱いていない人から誕生日を聞かれても、積極的には教えたいとは思いません。
それに誕生日を答えるのって、誕生日をアピールしてるみたいなので、基本的には答えたくないんですよね。

だから誕生日を教えないのは、嫌っているわけではないですが、脈なしではあります。

好意のある人には誕生日を聞かれたら教える?
ただ反対に、好意を抱いている人に誕生日を聞かれたら、恥ずかしいけど教えると思うんですよね。

それに好意のある人に誕生日を聞かれたら、ドキドキするけどやっぱり嬉しいです。
自分の誕生日を気にしてくれるなんて、もしかしたら相手も私の事を気になっているのかな?なんて思ってしまいます。
だから、誕生日を聞かれたら素直に答えると思うんですよね。

そう考えると、やはり誕生日を聞いても教えてくれない場合は、脈なしの可能性が高いです。
嫌ってはいないけど好意は抱いていない、そんな状態なのではと感じます。
繊細でおとなしい性格の女性は、気軽に自分のことを話すことができません。

だから誕生日であっても、気楽に誰にでも教えるって事はしないんですよね。
あれこれ考えて、余計な事はしないでおこうと思ってしまいます。
そんな繊細な女性の気持ちって理解ができないことが多いですよね。

でも繊細な性格の女性は、誕生日を聞かれたら教えて、その気はないけどプレゼントを貰っておこう、など計算高いことは考えたりしません。
人を利用したり、相手を傷つけるような事はしないはずです。
だから、何を考えているか分からない部分があるかもしれませんが、真っすぐな気持ちを持っていると思うので、少しでも理解してもらえたら嬉しいです。
誕生日を隠す繊細な女性の心理って?教えてくれないのは脈なしだから?―おわりに―
異性に誕生日を聞くのって、内気な性格の私からすると、かなり勇気のいることだと思います。
それなのに相手が誕生日を教えてくれなかったら、けっこう傷つきますよね。
それは分かっているんですけど、誕生日を聞かれるのって何となく苦手です。
せめて聞くなら、さり気なく聞いてほしいな、なんて思ってしまいます。
コメントフォーム