退職を仲良しの先輩や同僚に伝えるタイミングはいつがいい?

退職をするのが決まった。
そうすると、職場の仲が良い先輩や同僚に、退職することを言わないといけないです。
でも、意外と退職を伝えるタイミングってないんですよね。
実は、私も会社を退職する時に、なかなか退職をすることを言えなくて困った事がありました。
そこで、その時の経験をもとに、
- 退職を仲良しの先輩や同僚に伝えるタイミングはいつがいいか?
についてお伝えします。
目次
退職を先輩や同僚に伝えるタイミングはなかなかない
退職を決めた。
上司にも伝えたので、先輩や同僚にも伝えたい。

例えば、お昼ご飯を一緒に食べている場合。
その時に話せばいいって思いますよね。
でも、いつも仕事の愚痴とか世間話とか、いろいろ話をしていると、「退職する」って言いにくいです。

それに、仲が良い先輩は、今までお世話になっていますよね。
また、仲が良い同僚は、お互いに励まし合って頑張ってきました。
そうすると、ますます「退職する」なんて言いにくいんです。

それに退職することは、サラッと簡単に言えることではないので、ある程度の時間が必要ですよね。
でも、職場の人に、そんなまとまった時間を取ってもらうことって、意外と難しいです。
だから、退職することを仲が良い先輩や同僚に、なかなか言えなくなってしまいます。
退職を仲良しの先輩や同僚に伝えるタイミングはいつがいい?
では、どうやって先輩や同僚に退職を伝えたらいいか?
どのようなタイミングなら、きちんと伝えることができるのか?

実は私は、退職することをずっと考えていたので、上司にはかなり早い段階で退職すると伝えていました。

それは、職場の状況が大変だったこと。
上司との面談が年に1回あったので、その時に伝えたかったこと。
それらの理由から、上司には半年以上前に伝えました。

そして私は、上司に「先輩や同僚にはいつ退職を伝えたらいいか?」も相談しました。
というのも、その時の職場の状況は、ちょっと大変だったからです。
その時の職場は、人手は足りていたのですが、まだ経験が浅い人が多かったんですよね。

そのため、上司と相談をして、職場が少し安定してから先輩や同僚に退職を伝えることになりました。
ただそうとはいっても、仕事の引き継ぎの時間が必要だし、繁忙期も避けた方がいいので、具体的に伝える時期を決めるのは難しかったです。

でも今振り返ってみると、なかなか良いタイミングで、先輩や同僚に退職を伝えれたと思います。
それは、かなり早めに上司に退職の意思を伝えたので、
- 職場が落ち着いたころ
- 忙しい時期を避けたころ
- 引継ぎの時間を十分に確保できる時期
これらを考慮した時に伝えることができたからです。

そして何より、
上司に職場の人に退職を伝えるタイミングを細かく相談したこと
このようにしたことで、「職場の人に退職を伝えていい」という安心感を持つことができました。

誰かが退職をするって、いろいろな人に影響しますよね。
だから、職場環境を整える立場である上司に相談したことは、今も正解だったと思います。
そして結局のところ、仲が良い先輩や同僚には、退職する3ヶ月前くらいに伝えることになりました。
退職を伝えるのは勇気がいる
先輩や同僚に退職を伝えるのは、
- 職場がある程度は安定しているとき
- 繁忙期ではない
- 引継ぎの時間が十分に確保できる
これらの条件が整ったときに、上司に相談して決めるのがいいです。
ただ、私はこれらの条件が揃ったにもかかわらず、なかなか先輩や同僚に退職を伝えることができなかったんですよね。
なぜなら、「退職をする」と伝えることは、想像以上に勇気が必要だったからです。

正直なところ、仲が良い先輩や同僚に退職を伝えようと思ってから、1ヶ月くらいは言い出せませんでした。

だから、仲が良い先輩や同僚に退職を伝える時は、予想以上に時間が掛かると思った方がいいかもしれません。
すんなりと言い出すことは、意外と難しい。
そう思って、時間に余裕を持って行動した方が無難です。

ちなみに私の場合は、仲が良い先輩や同僚に退職を次のように伝えました。
まずは、事前に先輩や同僚に「お昼休憩の時に話がある」とメールをしておきました。

そうすると、お昼休憩になると、むこうから「話ってなに?」と聞いてくれたんですよね。
それに、「話がある」と言っておいたので、「話すしかない状況」ができました。
このように、「退職を伝えるしかない環境」を作って、なんとか伝えることができました。

職場の先輩や同僚に退職を伝えるのって、思った以上に難しいです。
私の場合は、上司に伝えるよりも大変でした。
でも、職場の状況や相手の気持ちを考えて伝えることで、少しは伝えやすくなります。
それに、そのように相手を気遣う気持ちは、きっと伝わると思うんですよね。
だから、仲が良い先輩や同僚に退職を伝えるのはとても勇気がいりますが、きっと温かく受け入れてくれると思いますよ。
退職を仲良しの先輩や同僚に伝えるタイミングはいつがいい?―おわりに―
退職をするって、本当に大変なことですよね。
でもそれ以上に、退職をしたい理由がある。
そのような場合に行動ができるのだと思います。
だから、その行動力の波にのって、先輩や同僚にも伝えたらいいのかなと思います。
コメントフォーム