大変な仕事ばかり任されて不平等に感じる時に心の平穏を保つには?

自分ばっかり仕事を頼まれる。
もっと暇そうな人がいるのに、なぜ自分ばっかり頼まれるのか?
しかも、どれだけ頑張ってもお給料は変わらないんですよね。

ただ、このような状態って、精神的につらいですよね。
そこで、
- 大変な仕事ばかり任されて不平等に感じる時に心の平穏を保つには?
について、これまでの経験をもとにお伝えします。
目次
仕事は頼みやすい人にまわってくる
そもそもですが、仕事って頼みやすい人に集中しますよね。
責任感があって、愛想が良くて、最後まできちんと仕事をしてくれる人に業務が集まります。

確かに、自分が仕事を頼む立場だったら、「信頼できる人」に頼みたいですよね。
だから、特定の人に仕事が集中してしまうのは、理解できなくないんです。
ただ、自分が「大変な仕事ばかり頼まれる立場」だったら、本当にしんどいです。
せめて、その頑張りが給料に反映されたらいいですが、いくら頑張っても一緒なんですよね。
だから、自分ばかり大変な仕事を任されたら、だんだん心が荒んできます。

大変な仕事ばかり任されて不平等に感じる時に心の平穏を保つには?
そんな時、「もう仕事を辞める」なんて思ってしまいますが、そういうわけにはいきませんよね。

そこで、「大変な仕事ばかり任されて、不平等に感じる時はどうしたらいいか?」についてお伝えします。

「誰が休んでも怖くない」という強みを思い出す
自分が「大変な仕事ばかり任される立場」だった場合、自分が仕事を休んだら、他の人は大変だと思うんですよね。

でも、自分が「大変な仕事ばかり任される立場」だったら、そのような心配はありません。
それに、仕事をすればすれほど、知識がついていきますし、トラブル対応もできるようになります。
そのため、仕事で何か問題が起きても怖くなくなってきますよね。

そのため、大変な仕事ばっかり任せれてしんどく感じた時は、「これもいい経験になる」と思い心を落ち着かせます。
自分のデスクを離れて仕事をする
ただ、大変な仕事ばかり頼まれてると、「いい経験になる」と思えないこともありますよね。
そんな時は、自分のデスクから離れて仕事をします。
そうすると、ちょっと話し掛けにくいので、仕事を頼まれにくくなりますよ。

仕事を適度に断る
ただ、それでも電話が掛かってきたりして、仕事を頼まれる時ってあるんですよね。
そんな時は、仕事を適度に断るのも方法です。
例えば、仕事を頼まれた時に、「今は○○と○○の仕事があるので、出来上がるのは明日になりますがいいですか?」など言うと、相手から引き下がってくれることもあります。

だから、仕事を頼まれた時は、期限内に終わりそうにない場合は断るのも方法ですよ。
仲間を見つけて愚痴を言い合う
また、同じように大変な仕事ばかり頼まれる人と、一緒に愚痴を言い合うとスッキリします。
やはり同じ立場の人だと、お互いに気持ちが分かるので、ストレス発散になるんですよね。
なんとなく愚痴を言うのは気が引けるかもしれませんが、自分のなかで溜め込むよりはいいです。

有休をとってリフレッシュをする
また、本当に気持ちが不安的になった場合は、休みを取ってリフレッシュするのも方法です。
毎日のように自分ばかり仕事が多いと、気持ちが滅入ってしまいますよね。

そんな時は、思い切って仕事を休むのも方法です。

仕事は60点を取り続けることを目標にしてみる
大変な仕事を毎日頼まれる。
ただ、しんどいけど頑張ってしまう。

実は私も、ずっと全力で仕事をがんばっていました。

でも、ある時「仕事は60点を取り続けること大切」と言われたことがあるんです。
それが、「仕事を続けるコツ」だということでした。

確かに、毎日のように100点を目指して仕事をしていると、いつか疲れて息切れしてしまいますよね。
そして、仕事が嫌になって退職してしまう。
でも、60点を目指して仕事をすると、なんとか頑張り続けることができる。

仕事って、「責任」があるので、どうしても完璧を目指してしまいます。
でも、頑張りすぎて仕事を辞めるくらいなら、60点でも仕事を続ける方がいいと思います。
もちろん、仕事を適当にしたらいいとは思いません。

でもきっとこの言葉は、「気合を入れすぎない」「頑張りすぎない」。
それが仕事を続ける上では必要なことである。
そう言っている気がします。
大変な仕事を頼まれ続けるのって、本当にしんどいですよね。

だから、無理をしない。
無理をしないことも全力で頑張る。
そのことも、仕事を頑張るのと同じくらい大切なんじゃないかと思います。
大変な仕事ばかり任されて不平等に感じる時に心の平穏を保つには?―おわりに―
仕事を続けるのって本当に大変ですよね。
仕事を頑張ることは大切、でも頑張りすぎないことも大切。
そう言われると、バランスが難しいですが、心身共に健康でいることが何よりも大切なことには変わりはありませんよね。
仕事をどのようにがんばるのか。自分の心に聞いてみるのもいいのかもしれません。
コメントフォーム