仕事ができないおばさんにイライラ!【おばさん目線】から見た対処法は?
仕事ができない職場のおばさんに、イライラする。
そのようなことってありますよね。
実は私も、20代~30代半ばまで、職場のおばさんにイライラしていました。
なぜ、何度言ってもわからないのか?
なぜ、もっとテキパキ動かないのか?
いろいろ思うところがあったんです。
でも、そんな私も今はアラフォーです。
そして今になって、あのときの職場のおばさんの気持ちに気づきました。
そこで、そんなアラフォー世代の目線から、
- 仕事ができないおばさんにイライラしたときの対処法
について、これまでの経験をもとにお伝えします。
目次
仕事ができないおばさんにイライラしていた私もおばさんに
私は、どちらかというと、仕事はサッサと終わらせたい方です。
テキパキと動いて、時間が余ったら自分で仕事を探す。
誰かの手伝いをする。
それが「普通」だと思っていました。
だから、職場にいる「意欲のないおばさん」に、イライラすることが多かったんですよね。
- なぜ手が空いたら、何かすることはないか確認しないのか?
- なぜもっとテキパキ動かないのか?
- なぜ前言ったことをすぐ忘れるのか?
- なぜもっと積極的に行動しないのか?
でもそんな私も、結婚して子供が産まれて。
今は、あのときにイライラしていたおばさんと、同じ立場になりました。
そして、気づいたんですよね。
あのときの疑問が、全て解消されたように思いました。
なぜもっと仕事を頑張らないのか?
仕事ができないおばさんの気持ちは?
では、仕事ができないおばさんが、仕事をがんばらない理由は何なのか?
それは、まず第一に「体調の変化」があります。
30代半ば頃になってくると、だんだん体調を崩しやすくなるんです。
以前と比べて、
- 身体が思うように動かない
- 疲れやすくなった
- 体力がなくなった
- 身体が重い
このように、体調の変化が出てきます。
だから、仕事を頑張ろうと思っても、身体が動かないんです。
それに、ちょっと動いただけで疲れてしまうので、無理ができないです。
そのため、仕事でテキパキと動くのが難しくなります。
30代半ばになってくると、以前のように頭が働かなくなってきます。
そのため、
- 物覚えが悪い
- 物忘れがひどい
なんてことが起きます。
だから仕事でも、前に言われたことを忘れたり、
教えてもらった仕事が、なかなかできなかったり。
もちろん仕事なので、それは言い訳かもしれません。
でも、体調を崩しやすいので、頑張りがきかなかったりするんです。
結婚して家族がいると、どうしても女性側に、家事や育児の負担が大きくなります。
だから仕事ができないおばさんは、家に帰ると洗濯や夕飯作りなど。
家事という仕事が、待っているんですよね。
それに子供がいる場合は、子供の宿題を見たり、お世話をしなければいけません。
だから、職場の仕事を頑張りすぎると、家に帰ってから何もできなくなるんです。
年齢的に体力が落ちてきている。
体調も崩しやすい。
それなのに、仕事も家事も育児も全力で頑張ると、倒れそうなくらい疲れてしまいます。
だから、正直な気持ちを言うと、
仕事は最小限の体力で終わらせたい。
というのが、本音なんです。
それに、できるだけ責任は負いたくないし、ストレスがかかることはしたくありません。
だから、仕事ができないおばさんは、仕事を頑張らないんです。
ただ、正確にいうと、おそらくその人なりには頑張っていると思います。
でも、体力的だったり、体調面だったり、主婦という立場のため、
全力で頑張れないんです。
もちろん、状況は人それぞれなので、余裕があるのに頑張らない人もいると思います。
ただ、「おばさん」と呼ばれる年代だったり、立場だったりすると、
いろいろと事情があるのは事実ですよ。
仕事ができないおばさんの対処法は?
では、そんな職場のおばさんには、どう対応したらいいか?
まずは、「おばさん」といわれる年代の人は、
- 体力がない
- 物覚えがわるい
そいうものだと、認識してほしいです。
そのため、職場のおばさんには、
- 体力を使う仕事は、控えめにお願いする
- 仕事を教えるときは、口頭ではなく紙に書いて渡す(マニュアルを渡す)
- 仕事を教えるときは、少しずつ教える
このような工夫をするといいです。
また、仕事ができないおばさんが、パートという立場であれば、
指示した以上の仕事は望まない。(積極性は望まない)
というのも1つの方法です。
職場のおばさんは、「パートは指示されたことをするもの」と、思っている人が多いです。
だから、パートという立場のおばさんには、仕事を積極的にすることは望まない。
ただ反対を言えば、「おこなってほしい仕事」は、あらかじめ指示しておくといいです。
たとえば、「業務が終わって手が空いたら、このスペースを掃除してください」など、予め伝えておくんです。
それに、掃除をしていたら、手が空いているということなので、
必要であれば別の仕事を頼めます。
また、職場のおばさんに気遣いを示す、というのもいい対応です。
やはり気を遣ってもらったら、「できることはしよう」と思うんですよね。
だから、職場のおばさんには気遣いを見せて、少しでも協力的になってもらうのも1つの方法です。
職場の仕事ができないおばさん。
見ているとイライラしますよね。
でも、仕事ができないおばさんには、その人なりの事情があります。
だから、仕事が忙しくて大変だと思いますが、頭の片隅にでも、
そんなおばさんの気持ちを、置いておいてもらえたら嬉しいです。
仕事ができないおばさんにイライラ!【おばさん目線】から見た対処法は?―おわりに―
職場のおばさんは、もしかしたらよくお喋りをするかもしれません。
でも、お喋りをするのは、もう習性みたいなものなんですよね。
ついつい喋ってしまう。
それに、相手から話し掛けられたら、無視できない。
だから、多少のおしゃべりは、見逃してもらえたら嬉しいです。
コメントフォーム