仕事の対処法

彼氏いるの?のかわし方って職場の人に聞かれた場合はどうしたらいい?

職場の人に「彼氏いるの?」と聞かれた時って困りますよね。

 

特に彼氏がいる場合は、女性が多い職場だと妙に気を遣ったりします。

 

それに素直に「彼氏がいる」と答えた場合、根掘り葉掘り聞かれそうで辛いんですよね。

 

そこで、職場で「彼氏いるの?」と聞かれた場合の答え方について調査しましたので、これまでの経験も含めてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

職場の同性の人が彼氏いるか聞いてくる

職場の雰囲気によりますが、女性が多い職場だと、「彼氏いるの?」と聞かれることって多いですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
定番の質問のようになっていたりします。

 

でもストレートに彼氏がいるか聞いてくる人って、「彼氏がいる」と答えた途端に、「いつから付き合ってるの?」とか「彼氏の職業は?」など、あれこれ聞いてくるんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
プライベートな事を根掘り葉掘り聞かれるのって、しんどいです。

 

それに正直なところ、女性が多い職場だと、彼氏がいることで嫉妬をされることもあります。

 

ぷーこ
ぷーこ
20代~30代の女性が多いと、「結婚」に対してナーバスな雰囲気になることってありますよね…

 

だから下手に「彼氏がいる」と答えない方がいいのかな?と思ったりもします。

 

また彼氏がいない場合でも、「彼氏作らないの?」とか「いつからいないの?」など聞かれることがあるので、正直なところ面倒ですよね。

 

それに「彼氏がいない」と答えると、「寂しいね」なんて余計な同情をされる事もあるので、「彼氏いるの?」の質問は上手くかわしたいところです。

 

「彼氏いるの?」の答え方は?

じゃあ職場で「彼氏いるの?」と聞かれたときは、どのように答えたらいいのか?

 

ぷーこ
ぷーこ
「彼氏いるの?」の上手いかわし方を知りたいですよね。

 

そこで、職場で「彼氏いるの?」と聞かれた時のはぐらかし方を調べてみました。

 

ぷーこ
ぷーこ
これまでの経験も含めてお伝えします。

 

「○○さんはいるんですか?」

彼氏がいるか聞かれたら、反対に質問で返します。

 

そうすると上手くかわす事ができますよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
質問を質問で返す方法です!

 

そして相手が答えてくれたら「そうなんですね」と返事して、ササっと仕事に戻ったりトイレに行くなどして、その場を切り抜けます。

 

「どうですかね?」と笑ってごまかす

彼氏が「いる」とも「いない」とも答えずに、笑ってごまかします。

 

そして忙しいフリをしてその場を離れます。

 

ぷーこ
ぷーこ
質問に答えると会話が広がってしまうので、彼氏が「いる」とも「いない」とも答えません。

 

「どう思いますか?」

「彼氏いるの?」と聞かれたら、「どう思いますか?」と返します。

 

すると相手は「最近幸せそうだから、彼氏いるんじゃない?」など言ってきますよね。

 

そうすると「全然幸せじゃないですよ」など答えてはぐらかします。

 

ぷーこ
ぷーこ
相手の答え方によって、話を違う方向にもっていきます。

 

「オープンな職場なんですね」

「彼氏いるの?」と聞かれたら、一瞬驚いたような顔をして「オープンな職場なんですね」と答えます。

 

そして続けて、「前の職場ではプライベートな話ってあまりしなかったので…。けっこう皆さんプライベートな話されるんですか?」と、話を逸らしていきます。

 

ぷーこ
ぷーこ
質問には答えず話をそらして、「彼氏いるの?」の質問をかわします。

 

スポンサーリンク

「彼氏いるの?」の面白い返し方

また「彼氏いるの?」の質問に面白い返し方をして、その場を乗り切るのも手です。

 

ぷーこ
ぷーこ
その場が盛り上がると、「彼氏いるの?」の質問に真面目に答えなくても切り抜けられますよね。

 

妄想のなかでいますよ

「彼氏いるの?」と聞かれたら、「妄想のなかにいます」とはぐらかして「妄想癖があるんですよね」と言って場を盛り上げます。

 

実は私は、わりと妄想癖があるんですけど、その事を言うとたいてい「妄想癖があるの!?(笑)」と盛り上がるんです。

 

だから、場を盛り上げて「彼氏いるの?」の質問をかわします。

 

ぷーこ
ぷーこ
「彼氏いるの?」の質問も、別の話題で笑っていたら忘れますよね。

 

彼氏いますよと答えてペットの写真

「彼氏いるの?」と聞かれたら、「めっちゃかわいい彼氏います」など答えて、ペットの写真を見せます。

 

すると話題はペットの話にうつるので、実際の彼氏がいるかどうかの話をはぐらかす事ができます。

 

ぷーこ
ぷーこ
自分からどんどんペットの話を始めて、「彼氏いるの?」の質問をかわす方法です。

 

実はたくさんいて困ってるんです(笑)

「彼氏いるの?」と聞かれたら、あえて深刻な顔をして「実は…たくさんいて困ってるんですよ(笑)」と答えます。

 

そして「実は7人いるんです」と言うと、「それだったらちょうど1週間に1人だね(笑)」などくだらない話題で盛り上がれます。

 

ぷーこ
ぷーこ
続けて「月曜の人、火曜の人って決めてるんですよね」など、どんどん適当な話をしていくと、本来の「彼氏いるの?」の質問をかわす事ができます。

 


 

個人的には「彼氏いるの?」の質問には、このように面白い返し方で切り抜ける方が、コミュニケーションにもなるのでいいのかなと思います。

 

でも、「面白く返そう」と意気込みすぎるとしんどいので、無理のないように自分も楽しめる範囲で考えるといいですよね。

 

彼氏いるの?のかわし方って職場の人に聞かれた場合はどうしたらいい?―おわりに―

「彼氏いるの?」って質問をする側はどんな気持ちで質問をしてるのか不思議です。

 

ただ何となく聞いてるんだったら、こっちも真剣に答えなくていいと思いますよね。

 

私自身、職場の人にプライベートな質問をするのが苦手なので、ストレートに「彼氏いるの?」と質問する人って、ある意味すごいなと思います。

 

私なら「彼氏いるの?」の質問をしたらうざいと思われそうでできません。

 

人それぞれ、人との距離感が違うので、価値観の違いって難しいですね。

 

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村