職場の仲良すぎる男女にイライラ!注意してもいい?上手くやり過ごすには?

仲がいい男女が職場にいると、どことなく気まずいですよね。
そして仕事をするはずの職場なのに、仲良さそうにしているとイライラしたりします。
そんな職場の仲が良すぎる男女を見ると、注意した方がいいのかな?なんて思う時もあるかもしれません。
そこで、職場の仲がいい男女が周りの雰囲気を悪くしていたら注意した方がいいのか?また上手くやり過ごすにはどうしたらいいか?について、私が実践した対処法をお伝えします。
目次
職場の仲良すぎる男女にイライラ
実は、私が以前に勤めていた職場にいたんです。
仲が良すぎて、職場の雰囲気を悪くしている男女が…。
正直なところ、不自然なまでに仲が良かったので、職場のほぼ全員が二人の関係を怪しんでいました。

そんな二人は同じ部署でしたが、別の課だったので業務上ほとんど接点がありませんでした。
それなのに、二人が一緒に仕事をしていた事があったので、「これっていいのかな?」と不審に思ってしまいました。
それに頻繁に男性の方が、女性が仕事している所に顔を出していたので、「さすがにこれはダメなのでは?」と思うこともあったんですよね。
職場の仲良すぎる男女に注意してもいい?
だから、正直なところ「誰か注意した方がいいじゃないか?」と思っていました。
でも注意すると言っても、誰が注意するのか…?

だから、その男性と女性の上司(部署の一番上の上司)が注意をしたら良いと思っていたんです。
ただ残念なことに、その男女は上司がいる時は、距離を置いていたんですよね。
だから上司は、その男性と女性が仲が良すぎて雰囲気を悪くしていることに気づいていませんでした。

とすれば、誰が注意をしたらいいのか…?

など他にも注意できる人はいたと思います。
でも、結果的に誰も注意をしなかったんですよね。
というのも、「注意をしても状況は変わらないだろう」と何となく皆が思っていたからです。

ただ結果的には、誰も注意をしなくて良かったと思います。
なぜなら、
- 明らかに仕事をサボって喋っているなどの行為はなかったこと
- 二人とも仕事はきっちりしていたこと
- 特別な関係だという証拠はなかったこと
ただ単に、「いつも一緒にいる」とか「距離が近い」など仲が良すぎる様子があっただけで、仕事をサボるなどの行為はなかったんです。
だから、「気にしない」「放っておく」という対応で良かったと思います。

だから、仲がいい男女が職場にいると、どことなく気まずかったりイライラする時もありますが、注意はせずに放っておいて、別のかたちでストレスを発散すると良いと思います。
職場の仲がいい男女が不快!上手くやり過ごすには?
実は、「誰も注意ができない仲が良すぎる男女」に対して、イライラしていたのは私だけではありませんでした。
実際のところ、仲がいい男女を良く思っていない人がたくさんいたんです。

初めの頃は、皆そのイライラを自分だけで抱えていたと思います。
でもさすがに度を越してるように感じて、誰からともなく、その二人のことを言い出したんですよね。

そうすると、「この前はその二人は一緒に帰ってたよ」とか「朝も一緒に来ている」などいろいろな情報が飛び交うようになりました。

おそらく、自分勝手に行動していたその男性と女性に対する不満が爆発したんだと思います。
普通なら余計な噂話はそこまで広まりませんが、「この二人は度が越えてる」と思われていたので、噂は広まっていきました。

でも仲が良すぎる男女の様子が変わらなくても、「二人の行動を不快に思っているのは自分だけではない」と思うと、自然とイライラが収まったんですよね。

だから、職場の仲が良すぎる男女にストレスを感じた時は、
- 気にしない、放っておく
- 「職場の雰囲気を悪くしてるよ」など注意しない
- 度を越してる様子が見えたら、誰かに話してみる
こうすると良いんじゃないかと思います。
自分がストレスを感じてイライラしていることでも、誰かに共感してもらえたらスッと心が軽くなるんですよね。

職場の人間関係って崩れてると本当につらいです。
だから、このような場合は、あえて「何もしない(注意しない)」という選択も良いと感じました。
人間関係は無理をしない、これが結局のところ一番だと思います。
職場の仲良すぎる男女にイライラ!注意してもいい?上手くやり過ごすには?―おわりに―
私の職場の仲が良すぎる男女は、最終的には男性が異動することになりイライラがなくなりました。
もしかしたら異動先でも、誰かと仲が良くなって周囲の雰囲気を悪くしているかもしれませんが…。
職場の人間関係って本当に難しいですよね。
「無理をしない」これが大事だと身に染みて感じます。
コメントフォーム