愚痴を聞いてくれる女性の心理ってどのようなもの?

愚痴を聞いてくれる女性っていますよね。
普通なら人の愚痴を聞くのは嫌だと思いますが、なぜかその女性は愚痴を聞いてくれる。
それは一体なぜのか?気になりますよね。
そこで、愚痴を聞いてくれる女性の立場から、その女性心理についてお伝えします。
目次
愚痴を聞いてくれる女性の心理とは?
人の愚痴を聞いていると、何だか暗い気持ちになったり、嫌な気持ちになったりしますよね。
それなのに、愚痴を聞いてくれる女性がいる。それはどうしてなのか?
そこでさっそく、愚痴を聞いてくれる女性の気持ちについて見ていきます。
共感する
まず理由としては、愚痴に共感する場合です。
同じような立場になった事があったり、同じ気持ちを抱えていたり、そのような時は共感をするので愚痴を聞きます。

だから、「愚痴を聞く」というより、「愚痴を言い合う」感じなんですよね。

本音を言ってくれるのが嬉しい
愚痴って誰にでも言えるものではないです。
本音を言えるくらい心を開いている相手にしか言えないですよね。
だから、愚痴を言ってくれる=心を開いてくれている と思うので嬉しく感じます。

信頼してくれているのが嬉しい
さらに愚痴って信頼できる人にしか言えないです。

だから、愚痴を言える=信頼してくれている と思えるので、嬉しく思います。
頼ってくれるのが嬉しい
そして、愚痴を聞いてもらうのって、けっこう相手に負担をかけることですよね。
だから、愚痴を聞いてもらうのは、相手を頼るという事だと思います。

だから、愚痴を言ってくれると頼りにされているようで、ちょっと嬉しいです。
「男性が愚痴を言える女性」であることが嬉しい
実のところ、男性の愚痴を聞く女性の気持ちは、「意外と嬉しい」なんです。

あくまで普段は頑張っているけど、疲れて思わず言ってしまう愚痴を聞くのは嬉しい、ということです。
それはなぜかと言うと、自分が「男性が愚痴を言える女性」であることが嬉しいんですよね。

何というか自分のことを、
・ 愚痴を言えるような安心感を与えることができる女性?
・ 愚痴を言っても良いと思える優しい女性?
・ 愚痴を言える信頼できる女性?
なんて思えるんですよね。

自分がそんな愚痴を言える女性になれたら嬉しいんですよね。
だから、男性から愚痴を言われるのは意外と嬉しいものなんです。
愚痴を聞くのは好意があるから?
「男性の愚痴を聞くのは嬉しい」というと、その男性に好意があるのか?と思われるかもしれません。

ただ、絶対に好意を抱いているか?と言われたら、実のところそうでもないんですよね。
例えば、信頼している上司や仲が良い友達など、好意を抱いてない男性の愚痴を聞くのも嬉しいです。

でも、信頼している上司や友達であっても、その人の役に立てたら嬉しいですし、単純に力になりたい気持ちもあります。
だから、愚痴を聞く=好意を抱いている ということではありません。

だから、役に立てると嬉しいんですよね。
人の愚痴を聞くって、場合によっては面倒です。
でも思わず愚痴を言ってしまう時や、愚痴を言わずにはいられない時もありますよね。
そんな時に愚痴を言える女性になれたら、嬉しいです。
愚痴を聞いてくれる女性の心理ってどのようなもの?―おわりに―
女性同士だと、けっこう愚痴を言い合ったりします。
特に私は、職場の先輩とは、いつも愚痴を言い合いながら大変な仕事を乗り切っていました。
愚痴を言わないとやっていけないくらい、ストレスが多かったんですよね。
でも、愚痴を聞いてもらえたり、共感してもらえたら、気持ちがスッキリしてまた仕事が頑張れるんです。
ただ男性同士は、もしかしたら女性よりは愚痴を言い合ったりしないのかもしれません。
そう思うと、男性にとって愚痴を言える相手って貴重ですよね。
愚痴を言いたくなった時は、近くの信頼できる女性に愚痴を言ってみると、意外と共感をしてくれたり、力になってくれるかもしれません。
毎日のようにグチグチ言うと嫌われるかもしれませんが、たまになら愚痴を聞く女性側も嬉しいと思うかもしれませんよ。
また、愚痴を言った後に「愚痴を聞いてくれてありがとう。また仕事頑張るよ。」なんて言われたら、力になれて良かったと思います。
愚痴を言った後は、このように感謝を伝えると良いかもしれませんね。
コメントフォーム