職場の髪を切ったおとなしい女性にかける褒め言葉には何がある?

職場にいる女性が髪を切ったら、何て声を掛けようか意外と迷いますよね。
特におとなしい女性や年上の女性だと、言葉選びが難しいです。

そこで「おとなしい女性の立場」から、職場で髪を切った時に言われて嬉しい褒め言葉をお伝えします。
目次
髪を切った後に職場に行くのは気まずい
実のところですが、髪を切った後に職場に行くのって気まずいんです。
なぜなら、お世辞で「髪切ったんですか?かわいいですね」とか「髪型似合ってますね」など言われるのが、かなり恥ずかしいからです。

だから本音を言うと、髪を切ったことに触れないでほしいんですよね。
下手に褒められるより、髪を切ったことをサラーっと流してくれる方が有難かったりします。

でも私のように、恥ずかしがりでおとなしい性格の人のなかには、髪を切ったことに触れてほしくない人もいるんだと知ってもらえたら嬉しいです。
髪を切った女性にかける褒め言葉
とはいえ、明らかに髪をバッサリ切ったのに、そのことに触れずに仕事の話をするのは気まずかったりしますよね。
そこで髪を切ったおとなしい女性が、「これだったら言われて嬉しい」と思える褒め言葉を、「おとなしい女性の視点か」らお伝えします。
「けっこうバッサリ切りましたよね?夏だし良いですね」
これは、直接的に自分を褒められたわけではないので、言われても恥ずかしくありません。
例えば、

のように「似合ってる」とか「かわいい」って言われるのは、めちゃくちゃ恥ずかしいです。

って思います。
何となくですが、「お世辞を言われている自分」を周りから見られるのって恥ずかしいんですよね。
だって、「あっ!○○さん、お世辞言われて喜んでる(笑)」って思われるかもしれないし、仮にそう思われたら恥ずかしくて仕方ありません。
だから、「似合ってる」とか「かわいい」とか直接褒めるのではなく、「夏だし涼しくて良いですよね」と間接的に褒めてほしいんです。

・「似合っている」「かわいい」 ⇒ 私自身を褒めてくれている
・「夏だし涼しくて良い」 ⇒ バッサリ髪を切った行為を褒めてくれている
このように微妙に違うんですよね。
雰囲気が変わりましたよね。
実のところ、これもちょっと恥ずかしいんですが、ギリギリセーフです。

せっかく髪を切ったのに、前とあまり変わらなかったら虚しいですよね。
だから「雰囲気が変わった」というのは、言われたら嬉しい褒め言葉です。
秋っぽいしいい色ですね
例えば、髪を切っただけでなくカラーもした時は、「いい色ですね」と言われたら嬉しいです。

女性が髪を切った時って、「似合ってる」とか「かわいい」と言われたら嬉しい人が多いと思いますが、職場だとなんか恥ずかしいんですよね。
友達だったら、髪を切った時に「似合ってる」と言われたら嬉しいんですが、職場だと気まずいです。
パーマきれいですね
パーマをかけた時も、「パーマかわいい~!」など言われたら、本当に恥ずかしいです。
おとなしい性格なので、学生の時のように「かわいい」と言われるより、「パーマきれいですね」とか「いい感じのパーマですね」と言われる方が嬉しいです。

このように恥ずかしがりの性格なので、大抵の女性なら喜びそうな褒め言葉も、私にとっては辛い言葉になります。
もちろん、髪を切って似合っていたら嬉しいし、本心から「かわいい」と言われたら嬉しい気持ちもあります。
でも、職場という人間関係に気を遣う場所では、褒められると「お世辞を言われている」とか「気を遣われている」と思って、気まずくなるんですよね。
だから、職場では髪を切った時は、無理して褒められるより、「短いの夏だし良いですね」などと言ってもらえる方が嬉しいです。
年上女性が髪を切ったら?
職場のおとなしい女性が髪を切った時にかける褒め言葉も難しいですが、年上の女性が髪を切った時の褒め言葉にも注意した方がいいと思います。
というのも、職場の年下の人から、髪を切ったことを下手に褒められると、髪を切ったことを「いじられてる」ような気になるんです。

ただそうすると、職場の女性の髪型を褒めるのは面倒だから褒めるのはやめよう、と思うかもしれません。
でも、「髪を切ったのに反応してもらえなかった」とショックに思う女性もいるんですよね。

ただ、おとなしい女性が髪を切った時に言われて嬉しい褒め言葉は、年上の女性や他の女性に言っても不快な思いはされないと思います。
だから、職場の女性が髪を切った時は無理に褒めようと思わず、本心から思える言葉を伝えたらいいと思います。
職場の髪を切ったおとなしい女性にかける褒め言葉には何がある?―おわりに―
髪を切った時に「似合ってるね」と言われたら嬉しいですよね。
私も友達や家族から言われたら嬉しいです。
でも、職場だと何だか恥ずかしいんですよね。人間関係に気を遣う場所だから、「無理に褒めてくれてる」と勘繰ってしまうのもあります。
そんな事気にせず素直に「ありがとう」と言える大きな心があれば良いのですが、小心者の私には難しそうです。
コメントフォーム