予定があるとストレスで落ち着かない!キャンセルできない時の対処法は?

内弁慶の私は、外出するのがあまり好きではありません。特に、誰か人と会う予定がある時は、何となく気が重くなってしまいます。

でも、予定をキャンセルすることって、なかなかできないんですよね。人に迷惑を掛けることになるし、キャンセルをしてしまった自分が情けなく感じてしまいます。
この間も、仕事以外の予定が詰まっていてしんどいな、と思っていたんです。でも、フッと、「予定があって疲れる」という事にとらわれ過ぎていないか、と思いました。その時のお話をします。
予定があるとストレスで落ち着かない
私は今、在宅で仕事をしています。だから、ある程度、時間の融通が利きます。
でも、子供の小学校のPTA本部役員をしているので、そちらに時間を割かれることもあります。月に5日~10日程は、小学校に行っているので、それ以外の予定も入ると、手帳が予定でいっぱいになってしまいます。

例えば、友達と会う約束でも、あると気が重くなってしまうので、学生の頃から予定はほとんど入れないようにしていました。だから、手帳でスケジュール管理する事なんて、ほとんどなかったんです。
でも、PTA役員をしていると、手帳がないと予定が把握できません。だから、今、人生で初めて手帳で予定の管理をしているのですが、この手帳がびっしり予定で埋まってしまうと、叫びたくなるくらいストレスに感じてしまいます。
ただ予定と言っても、
- 病院の予約
- 保険会社の人に会う
- 講演会に行く(PTA活動として)
など、気軽に行けるものも多いです。時間も2~3時間ほどですむ事もあります。そして、キャンセルしようと思えば、キャンセルすることもできます。仕事のように、絶対に行かないといけない訳ではありません。
でも、このような予定でも、予定が近づくと憂鬱になってしまって、ドタキャンしたい衝動に駆られるんですよね。

きっと「キャンセルができる」から、行くのが嫌になるんですよね。仕事のように「絶対に行かないといけない」となると、行くしかないので。
でも、憂鬱に感じていた予定も、行ってしまえば、「行って良かったな」と思うんです。ちょっとした達成感もあります。
ただ、そうなる事は分かっているのに、いつもいつも、予定があるとストレスに感じてしまいます。
予定がしんどい…キャンセルできない時の対処法は?
このような状態なので、予定が近づくと憂鬱な気持ちになって、「キャンセルをしようかな、でも迷惑かな。まわりからどう思われるかな。」と思ってしまいます。
でも、これって、「キャンセルできる可能性」があるから、迷ってしまうんですよね。憂鬱すぎて、「キャンセルできる可能性」に賭けたくなってしまうんです。でも良心が、それを必死に止めている、という感じです。
でも結局は、予定の当日になると、憂鬱な気持ちを抱えながらも、行くんですよね。そして、「行って良かったな」と思うんです。
そんな事なら、初めから、

自分のなかで、「キャンセルの可能性」を無くすんです。もう行くと決めた予定は、風邪をひかない限り「行く」と決めます。仕事の予定と一緒で、絶対に行くと決めるんです。
そうすると、予定が近づいて憂鬱になって、キャンセルをしたくなっても、「迷い」はなくなります。

そして、例えば、「病院に行った帰りに、あのケーキ屋さんで、ケーキを買って帰ろう」など、楽しみを見つけておきます。
そうすると、憂鬱な気持ちが、少し晴れます。
「キャンセルの可能性」を残したままだと、当日の朝まで、「行こうかな、行くの辞めようかな」と、予定のことばかり考えてしまいます。でも、「行く」と決めてしまうと、「憂鬱な気持ち」を元気にするにはどうしたら良いか?を考える事ができます。そして、
- 家に帰ったら、美味しいコーヒーを飲もう
- 見たかったドラマを見よう
- ケーキを食べよう
など、帰ってからの「楽しみ」に目を向けることができます。
ちなみに私は、

・美味しいコーヒー
・美味しいスイーツ
を用意しておこうと思っています。
夜ご飯も準備しておいて、帰ってからはゆっくりする予定です。
意外と、子供の授業参観って疲れるんですよね~
立ちっぱなしだから、という理由もありますが、やはり、「気を張る」んですよね。帰ってから「グッタリ」することが分かっている予定がある時は、家に帰ってからゆっくりできるように、準備をすると決めています。
予定があるとストレスで落ち着かない!キャンセルできない時の対処法は?―おわりに―
でもやはり、できるだけ予定は入れないようにしています。記憶の範囲内でおさまる予定が理想です。予定がないと「寂しい」、と思う人もいますが、私の場合は、予定があると「苦しい」・・・ただ、一人で気ままに出掛けるのは好きです。出掛けたい気持ちが高まった時に、外に出たい。・・・ただのワガママでした。
こんにちは。
予定があるとストレスで落ち着かない気持ち、わかります。私も週に2日以上予定があると、体調大丈夫かな?ちゃんと行けるかな?と不安になります。今までに何度か突然ダウンしてキャンセルしたことがあるから心配になるんですよね。その時の相手に対しての申し訳ない気持ち、自分に対しての情けない気持ち、とってもわかります。だから予防策として自分からはなるべく予定を入れないようにする。
子供の授業参観も疲れますよね。小学校だと参観の後に学級懇談会、学年懇談会がセットであったりするので終わるとどっと疲れます。そして私も帰りに一人でカフェに寄ってケーキセット食べたりします。帰り道、ママ友と会わないようにささっと帰ったりします。(笑)
あかつきさん
ありがとうございます。
私も子供の参観では、ささっと帰ります(笑)。一度、参観が終わってすぐに教室を出たので、「一番に帰ったな」と思っていたのですが、自転車置き場に、私より早く帰っている人がいて、その保護者の方とは気が合うような気がしています。
自分の気質を知って、無理に予定を入れないようにする事って大切ですよね。私の場合、無理をすると、体を回復させるのに、その倍の日数が必要なので、そんな自分が情けなくて気持ちも落ちてしまいます。自分が思っている以上に休息が必要みたいで、まだまだ自分のコントロールが難しいです。