PTA

PTA役員トラブルの最悪パターンを目撃!?人間関係の悩み回避の心得は?

ぷーこ
ぷーこ
今、子供の小学校で、PTA本部役員をしています。
そこで聞いた、PTA役員(専門委員)のトラブルについてのお話です。

 

PTAの専門委員とは、広報委員やベルマーク委員などのことです。

 

私は本部の役員なので、専門委員とは別ですが、子供の小学校では、本部役員は、それぞれの専門委員の担当をしています。

 

だから、各専門委員のトラブルは、本部役員の間でも共有されるのです。

 

 

そこで聞いた、PTA役員での「揉め事」は、とても恐ろしいものでした…。

 

そして、そこから、PTA役員でのトラブルを回避するには、これだけは絶対にしない方が良いな、と思うものがありました。

 

それらについてお話します。

 

スポンサーリンク

 

PTA役員トラブルの最悪パターンを目撃!

私の個人的な意見ですが、PTA役員で一番大変な事は、

 

ぷーこ
ぷーこ
人間関係のトラブルに巻き込まれる事!!!

 

これだと思います。

 

そして、私が聞いた、PTA役員のトラブルも、まさに「人間関係のトラブル」です。

 

小心者で、心が敏感で、共感性の高い私は、その話を聞くだけでお腹が痛くなってしまいました。

 

まずは、どんなトラブルかというと・・・

 


 

・ベルマーク委員

・子供が1年生の役員同士のトラブル

・1人は外国の方、1人はとてもしっかりして活発な方

 

外国の方
外国の方
日本語を話せるけど、書くことはできない。
できるだけ仕事はがんばりたい。
活発な方
活発な方
仕事は効率的にやりたい。
外国の方は大変だろうから、フォローもします。

 

一見すると、とても良い人同士です。

 

外国の方にとって、日本の小学校で役員をするって大変だと思うんです。

 

日本語をしゃべれるといっても、微妙なニュアンスなど、分かりずらいこともあると思います。

 

 

でも、自分にできることはがんばりたい、という気持ちを持たれています。

 

そして活発な方も、外国の方は仕事をするのが大変だろうから、とフォローをしようという気持ちを持って下さっています。

 

そして、とても「仕事ができる」方のようで、テキパキと完璧に仕事をこなされるようです。

 

 

そんなお二人は、1年生の保護者同士です。

 

各学年、2組までしかありませんので、活発な方は外国の方のフォローは、同じ学年である自分がしようと思って下さったようです。

 

 

しかし、ある時、外国の方がミスをしてしまいました。

 

その年度の1回目に回収したベルマークを、児童に返してしまったようです。

 

 

そして、そのミスの対処を活発な方がして下さったようです。

 

時が過ぎて2回目のベルマーク回収、また外国の方が、同じミスを繰り返してしまい、保護者からクレームが来たようです。

 

外国の方
外国の方
自分のミスは、自分でどうにかしたい。
活発な方
活発な方
ミスの対処は私がするから、外国の人はもう何もしないで欲しい。

 

さすがに2回目のミスで、クレームも来ているので、活発な方はイライラしたと思います。

 

結局は、2回目のミスも、活発な方が対処して下さったようです。

 

 

ベルマークを返してしまった児童の保護者の方への謝罪も、その活発な方がして下さって、本当に大変だったと思います。

 

でも、外国の方は自分がした事なのに、活発な方が対応して下さった事が、気に入らなかったようです。

 

「私でもできるのに・・」と見下されたような気持ちになったそうです。

 

 

そして、ベルマーク委員の委員会の時に、外国の方は、その不満を述べたようです。

 

すると、活発な方は、

 

活発な方
活発な方
私がやった事は間違っていたんですか!?

 

と怒り心頭・・。

 

ミスのフォローまでしたのに、外国の方に不満まで言われて、委員会でヒートアップしてしまったようです。

 

 

その場は何とか、まわりのフォローで収まったようですが、後日、外国の方が、

 

外国の方
外国の方
直接、先生に話を聞いてもらいに行きました。

 

ベルマーク委員の担当であるPTA本部役員も、これには驚いたようで、先生もビックリされたようです。

 

そして、この時もその場は、何とか収まったようですが・・・活発な方は、

 

活発な方
活発な方
もう「外国の方」の顔も見たくない!
あいつ!いい加減にしろ!
私は悪くないですよね?

 

と怒りのレベルがMaxに達した様子だったそうです。

 

確かに、活発な方は、本当に良い方なので、平常心を失って、かなり心を乱されるくらい苦痛を感じたのだと思います。

 

そして、それ以降、活発な方は、外国の方と顔を合わすことがないように、仕事を調整したようです。

 


 

この話を、その都度きいていたのですが、聞いていて顔がゆがむくらい、恐ろしい気持ちになりました。

 

ぷーこ
ぷーこ
PTAって怖い
PTAトラブルって恐ろしい

 

 

スポンサーリンク

PTA役員の人間関係の悩み回避の心得は?

このトラブルで、私が感じる一番の悲劇は、

 

・同じ学年の保護者同士

・小学1年生の保護者

 

という事です。

 

ベルマーク委員の任期は1年なので、ベルマーク委員として、この外国の方と活発な方が顔を合わせる事は1年で終わります。

 

でも・・・

 

ぷーこ
ぷーこ
同じ学年なので、保護者として顔を合わせる機会はたくさん。
参観、懇談会などなど。

 

しかも2組までしかないので、子供同士が同じクラスになる可能性は、50%です。そして、さらに最悪なことに、

 

ぷーこ
ぷーこ
子供が1年生なので、あと5年間はこの状況。
おそらく中学校も一緒なので、8年間は同じ学年。

 

もう顔も見たくないくらい関係が悪化した2人なのに、まだまだ縁を切る事ができない状況です。

 

参観がある時や運動会の時、それ以外の行事の度に、お互いに「あの人に会うの嫌だ」と思わないといけないんです。

 

 

子供の事よりも、そちらの方が気になって、純粋に楽しめなくなります。

 

こんな悲劇、自分がもしなったらと想像しただけで、引越ししたくなります。

 

 

このような、最悪なPTA役員のトラブルを避けるためには、

 

  • 理不尽な事や不満があっても、理性的に対応する

 

まずこのことが大切だと思います。

 

 

PTA役員をしていたら、「これはあり得ない」と思うくらい理不尽な事ってあります。

 

給料をもらっている仕事なら、多少は我慢できます。

 

でも忙しい時間を削って、ボランティアでおこなっているPTAの仕事に、給料のある仕事並みに力を注いでも、報われない事ってあるんですよね。

 

 

だから、理不尽な目に合うと、本当に本当に、心がかき乱されます。

 

怒り心頭で、理性的にはなれない時もあります。

 

 

でも、それでも怒りに任せて不満を爆発させると、その後の保護者としての学校生活が、悲劇的なものになってしまいます。

 

だから、PTAのストレスは友人や夫など、関係のない人に話を聞いてもらったり、運動で発散したり、別の場所で対処する方が良いです。

 

 

そして何より、

 

  • 子供が同じ学年の保護者とは、何があってもトラブルを避ける

 

PTA役員では、いろいろな学年の方がいますが、子供が同じ学年の方とトラブルが起きると、本当に大変です。

 

委員が終われば顔を合わすのが終わり、ではないので、その後の学校行事が本当につらいものに変わります。

 

学年が違えば、それほど顔を合わすことはないですが、学年が一緒だと、やはり目に入ります。

 

 

だからあまり気が合わない方と、同じPTA役員になったら、できるだけ距離を置くなど、トラブルが起きないように心掛けると良いと思いました。

 

トラブルが起きてからでは大変なので…。

 

 

ただ、子供が同じ学年だからといって、気を遣いすぎると疲れてしまいます。

 

でも、大きなトラブルは起こさないように、「謙虚な気持ち」を何があっても忘れないようにしよう、と思いました。

 

ぷーこ
ぷーこ
イライラした時は、心の中で、「謙虚、謙虚」とつぶやこう。

 

そして、このPTA役員のトラブルを思い出して、グッとこらえようと思いました。

 

PTA役員トラブルの最悪パターンを目撃!?人間関係の悩み回避の心得は?―おわりに―

PTA役員の仕事は、大変ではありますが、人間関係が良ければ、「良かったな」と思うこともあります。

 

私はPTA本部役員で、仕事の多さにモヤモヤした時もありますが、他の本部役員の方が良い方ばかりなので、救われています。

 

これがもし、人間関係の悪い組織だったら、もう何もメリットを感じれない、かもしれません。

 

精神的にタフではない私は、寝込んでしまうかも…と思いました。

   PTA   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村