HSC子育て

HSCは完璧主義を辞めれない?その原因と対処法は?

HSPの私は学生の頃、勉強に関して完璧主義でした。

 

そして社会人になり、今度は仕事に関して完璧主義になりました。

 

勉強も仕事も100点を目指すのが当たり前になっていて、とっても苦しかったけど、完璧主義を辞めることができませんでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
こんな自分はしんどいです。

 

理想をめざして頑張ることは良いことだと思います。でも、それで自分を苦しめていたら意味がないですよね。

 

そこで、HSCが完璧主義を辞めれない原因と、そんなHSCにどう対応したらいいか?を過去の経験をもとにお伝えします。

スポンサーリンク

HSCが完璧主義を辞めれない原因は?

私が学生の頃、勉強を頑張っていた理由は、「親をがっかりさせない為」でした。こんなことを書くと、教育熱心な親だと思われそうですが、そういう訳ではありません。

 

私の両親は「子供に勉強しなさいと言うのは辞めよう」と結婚した時に決めていたそうです。実際、親から口うるさく「勉強しなさい」と言われたことはありません。

 

でも、それは「両親が素晴らしいから」ではありません。

 

「勉強しなさい」と言う必要がないくらい、私が勉強をしていたからです。

 

小1の頃から高校卒業まで、宿題は家に帰ってからすぐしていましたし、テスト前は平日でも3~4時間 勉強をして、休日は8~10時間は勉強していました。だから、悪い成績をとったことは一度もありません。

 

でも、正直なところ勉強って嫌いだったんですよね。記憶力も良い方ではないと思います。本を読むのも苦痛でした。

 

ただただ義務感だけで勉強をしていたんですよね。

 

それと、成績が下がるのが怖かったのもあります。

 

何となく成績が「普通」とか、「悪い」とかだったら、親から見放されそうな気がしていました。

 

ただ両親は、教育熱心ではなく「普通」です。むしろ父親は愛情深くて母親も真面目で優しいです。

 

でも思春期だったし、遠い昔に母親から言われた一言に傷ついて、「成績が良くないと、私って存在価値がないよな」と思い込んでいて、嫌いな勉強をがんばっていました。

 

スポンサーリンク

HSCの完璧主義にどう対応したらいい?

このように、昔のことを考えていると、私の完璧主義のウラには、「不安」があると思います。

 

「頑張る自分」「勉強ができる自分」でいないと、「自分の存在価値」がない。

 

まわりから受け入れられない。自己肯定感が低い。ありのままの自分ではダメ。頑張る自分でないと。そう思ってしまうんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
「ダメな自分」を受け入れてもらった記憶がない。

 

両親から愛情を受けて育ちましたが、ダメな事をした時はもちろん怒られていました。

 

でも怒られるのが極端に嫌いで、傷つきやすかったので、ちょっと注意されるだけでも辛かったんですよね。

 

だから、怒られない様に、いろいろ頑張っていたんだと思います。

 

でも一度だけ母親が、ダメな自分を受け入れてくれた事がありました。

 

それは、高校の頃、私が部活をサボって家に帰った時のことです。

 

その日は、勉強と部活に本当に疲れていたので、部活をサボりました。「部活を休んだ」と母に言ったら、「毎日大変だもんね」と言ってくれました。

 

その時は本当に嬉しかったです。こんな風に、いつもダメな自分を受け入れてくれたら、私の生活はもっと変わっていたかも、と思いました。

 

でも、そのような事は一度だけでした。そして、そのまま大人になって、今度は仕事に完璧主義を求めるようになりました。

 

私の完璧主義のウラには「不安」があります。

 

もし、「ダメな自分」や「失敗する自分」を、ありのままに受け入れてくれる親がいたら。「わがまま」を「しょうがないなぁ」って微笑みながら受け止めてくれていたら。

 

自己肯定感がもっと高かったら、完璧主義にはなっていなかったと思います。

 

 

大人になって母親になった今、子供の頃の自分を思うと、「HSCって育てるの大変だな」と思います。

 

でも、過去の自分を思い出して、ありのままの娘を受け入れたいと思います。

 

ダメな娘も、頑張らない娘も。

 

それが娘にとって、生きていく力になると思います。

 

自分を大切に思うことに繋がると思うんですよね。

 

だから、どんな娘であっても否定せず、受け入れていきたいと思います。

 

HSCは完璧主義を辞めれない?その原因と対処法は?―おわりに―

私はまだ若い頃、「子供を産むなら男の子が良いな」と思っていました。

 

その理由は、「自分のような女の子が産まれたら、育てるのが大変だから」です。

 

自分でも、自分のような子供を育てるのは大変だと思うって、よっぽどですよね。

 

そして今、娘を育てていますが、今のところ「大変」というより「かわいい」という気持ちの方が勝っています。

 

同じHSP同士、気が合って楽しく過ごすことができています。

 

HSPがHSCを育てるって、意外と良いのかもしれません。

   HSC子育て   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村