HSC子育て

娘が話さなくなった…家族と話さない繊細な娘の気持ちって?

娘が家族と話さない。

 

そんな娘の気持ちがわからない。

 

そのような娘と、どう接したらいいか?

 

実は私は、あるときから大人になるまで、ほとんど家族としゃべりませんでした。

 

今は結婚して子供がいるので、両親やきょうだいとは別々に暮らしています。

 

そのおかげか、今では話すようになったんですよね。

 

ただ、それまで何年にも渡って、家族と話しませんでした。

 

そこで、当時を振り返って、

 

  • 家族と話さない娘の気持ち
  • 家族と話さなかったとき、お母さんにどうしてほしかったか?

 

について、お伝えします。

 

スポンサーリンク

 

娘が話さなくなったのはいつ頃から?

私が家族と話さなくなったのは、小学校高学年からです。

 

 

初めは父と話さなくなり、次に兄、そして最後には母と話さなくなりました。

 

 

母とは、中学生の途中くらいまでは話していましたが、

 

高校生のころには、ほとんど会話をしていませんでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
急に話さなくなったのではなく、徐々に話さなくなりました。

 

 

小さいころは、兄と一緒に遊んでいたし、父もよく遊んでくれました。

 

 

家族での会話は、それなりにあったと思います。

 

でも、だんだん大きくなるにつれ、会話は減っていきました。

 

 

家族と話さない繊細な娘の気持ちって?

そのとき、娘である私は、どのような気持ちだったか?

 

ぷーこ
ぷーこ
それは次のとおりです。

 

 

恥ずかしかった

まずは、恥ずかしかった、というのが1つです。

 

 

思春期になって、友達や学校のことを言うのが、嫌になったんですよね。

 

 

もともと、あまり話す方ではなかったですが、恥ずかしさが出てきて、ますます話さなくなりました。

 

ぷーこ
ぷーこ
異性の友達のことを、聞かれるのも嫌でした。

 

 

特に私は、とても繊細な性格だったので、恥ずかしさが人の何倍もあったんです。

 

 

だから、親にあれこれ言われるのが嫌だったし、いろいろ思われるのも恥ずかしかったです。

 

 

そのため、両親や兄と話さなくなりました。

 

 

否定されるのが怖かった

また、否定されるのが怖かった、ということもあります。

 

 

母はとても真面目な性格なので、たとえば私が「○○がほしいな」と言った。

 

そうすると、「そんなものが欲しいの?」と答えたんですよね。

 

 

なんというか、それが買えないなら買えないで、「○○だから買えないよ」と言ってくれたら良かったんです。

 

 

それなのに母の言い方は、「それを欲しいと思った私」を、否定しているような気がしました。

 

ぷーこ
ぷーこ
私自身を否定されている気がしました。

 

 

そのようなことが多かったので、自分の思いを言ったら否定される。

 

そんな気がして、だんだん話さなくなりました。

 

 

母がいつも疲れていたので話しづらかった

また、母がいつも疲れていたので話しづらかった、というのも1つです。

 

 

私の母は専業主婦でしたが、兄と私の子育てが大変だったのか、いつも疲れていました。

 

 

だから、気軽に話しかけれる雰囲気では、なかったんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
いつも疲れて寝ているイメージです。

 

 

それに、母は真面目でしっかりした性格なので、あまり冗談は言わなかったんです。

 

 

「どうでもいい話」とか、「くだらない話」など。

 

おもしろい話はしないので、話しかけにくかったのもあります。

 

 

だから、だんだん話す内容が、「必要なことだけ」になっていきました。

 

 

どう話したらいいか分からない

そして、どう話したらいいか分からなくなった、ということもあります。

 

 

話さない期間が長かったので、ちょっと話したいことがあっても、今さらどう話せばいいか?

 

分からなくなっていたんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
私がちょっと話すと、母が驚いた顔をしたので、話しにくかったのもあります。

 

 

確かに、今までほとんど話さなかった娘が、急に話すようになったらビックリしますよね。

 

 

だから、話したいと思うことがあっても、驚かれるのが嫌で話すことができませんでした。

 

 

 


 

このような話をすると、私の母は、ちょっと厳しい人なのかと思われるかもしれません。

 

 

でも、母は真面目で優しい性格なんですよね。

 

両親ともに、子供への愛情は、深かったと思います。

 

 

だから、私が家族と話さなくなったのは、私の性格の問題が一番に大きいです。

 

 

私が繊細すぎる性格で、母のちょっとした言葉や表情に傷ついていたから。

 

ぷーこ
ぷーこ
母の一言に何年も傷ついたりしていました。

 

きっと両親は、そんな繊細すぎる私のことを、理解できなかったと思います。

 

 

そしておそらく、今も理解していません。

 

 

私のことを「繊細」というより、「プライドが高い」と思っていると思うんですよね。

 

 

プライドが高いから家族と話さないし、自分の弱みを見せない。

 

そう思っていると思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
実際は弱みを見せないんじゃなくて、怖くて見せれないんですが。

 

 

スポンサーリンク

母にどうしてほしかった?

このように、繊細すぎて家族と話さなくなった私ですが、

 

「母にこうしてもらえたら、もっと話せたのに」ということがあります。

 

ぷーこ
ぷーこ
それは次のとおりです。

 

 

いつも笑っていてほしかった

一番は、いつも笑ていてほしかった、ということです。

 

 

そうしたら、私も話しかけやすかったと思うんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
お母さんの笑顔は安心します。

 

 

だから、家事や育児で大変だったと思いますが、手抜きをしてもいいから笑ってしかった。

 

 

なかなか難しいことかもしれませんが、そのように思いますよ。

 

 

否定しないでほしかった

そして、何を言っても否定しないでほしかった、というのも1つです。

 

 

もちろん、人に迷惑をかけたら、怒られても仕方ありません。

 

 

でも「○○がほしい」とか、「○○と思う」など。

 

私の考えは、否定しないでほしかったんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
何でも肯定してとは言いませんが、「そう思うんだね」と受け入れてほしかったです。

 

できれば、気持ちに寄り添ってほしかったと思いますよ。

 

 

ダメな自分も認めてほしかった

また、ダメな自分も認めてもらいたかった、ということもあります。

 

 

私は母と同じで、とても真面目な性格でした。

 

だから、どんなことも一生懸命がんばっていましたが、

 

頑張らないと、母に認めてもらえない気がしたんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
頑張ることが、当たり前のように思っていました。

 

 

だから、たとえば何かをサボるなんて怖くてできなかったし、ダメな自分を母に見せることもありませんでした。

 

 

でも本音を言えば、ダメな自分でも、母に笑って受け入れてもらいたかったです。

 

 

くだらない冗談やどうでもいいことを言ってほしかった

また、くだらない話もしてもらいたかった、というのもあります。

 

 

テレビで見たどうでもいい話や、近所で起きたおもしろい話など。

 

何でも良かったんです。

 

 

どうでもいいけど笑える話を、してもらいたかったです。

 

ぷーこ
ぷーこ
そんな話を聞かせてもらえたら、私も家族と話しやすかったと思います。

 

 

母のダメな面を見せてほしかった

そして、母のダメな一面も見せてほしかった、というのもあります。

 

 

母は真面目でしっかりした性格なので、子供に情けない言葉を口にはしませんでした。

 

 

たとえば、「ご飯作るのめんどくさい」とか、「お風呂入るの嫌だな」など。

 

だらしない言葉は、口にしなかったんですよね。

 

 

ただ、よく昼寝はしていたし、部屋の掃除はあまりしていませんでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
「もっと掃除をしたらいいのに」と思うことはありました。

 

 

でも、それを口にして「掃除は面倒だ」などは言わなかったので、母のダメな一面を見たかったと思うんですよね。

 

 

もし、母のそんな一面を見ていたら、私も気楽に過ごせていたと思います。

 

 

そして、もっと気軽に家族と話せていたはずです。

 

 

だから、もっと母のだらしない一面や言葉を、聞きたかったなと感じます。

 

 


 

このように、今振り返ると、母に「こうしてもらいたかった」ということはいろいろあります。

 

 

でも、今とは時代が違うので、母の子育てが間違っていたとは思いません。

 

ぷーこ
ぷーこ
当時と今とでは、考え方が違うことも多いです。

 

 

だから、むしろ母はかなり頑張って子育てをしてくれたと思いますし、そのことに感謝もしています。

 

 

ただ、繊細すぎる性格の私には、「もっとこうしてほしかった」という思いがあるのも事実です。

 

 

そして、母の私への接し方が違っていれば、もっと家族と話すことができていた。

 

そんな気持ちもあります。

 

ぷーこ
ぷーこ
実際にはどうなっていたか分かりませんが。

 

 

繊細すぎる性格の娘の気持ちって、なかなか理解するのは難しいですよね。

 

 

本当に些細なことで傷つきますし、ちょっとしたことで落ち込んでしまいます。

 

 

そして、自分を否定しがちなので、小さなことで何年も家族と話さなくなったりします。

 

 

だから、あのときの気持ちを振り返ると、娘の立場としては、どんな自分も否定せず受け入れてほしい。

 

それが心からの願いです。

 

 

否定せず笑いかけてもらえたら、家族とも話せていたと思います。

 

 

繊細すぎて、恥ずかしくて、緊張をしやすくて。

 

自分を否定しまう気持ちを、理解してもらえてたら嬉しいです。

 

 

娘が話さなくなった…家族と話さない繊細な娘の気持ちって?―おわりに―

母は私が話さなくなって数年すると、私に挨拶するのをやめました。

 

私が話さなくても、「おはよう」とか「お帰り」は言ってくれていたのに、それを言わなくなったんですよね。

 

そのときの私は、表向きは無反応でしたが、内心はとても傷ついていました。

 

どのような気持ちで、母は挨拶をやめたのか?

 

理由は分かりませんが、愛想を尽かされたような、虚しい気持ちになったんですよね。

 

そしてそのときに、母は私の気持ちを、全く理解していないんだなと改めて思いました。

 

母からすると、私は挨拶をされなくても、気にしてない様子に見えたかもしれません。

 

でも無反応でも、心のなかは傷ついていたんです。

 

そんな気持ちを、母にわかってもらいたかったなと思います。

   HSC子育て   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村