学校では静かで家ではうるさい小2娘のストレスを受け止めるには?
うちの小2の娘は、人見知りで内向的なので、学校では静かです。
でも家では、とても元気で、ワガママで、自由に生活をしています。
そんな娘は学校に行くと、とても疲れるようで、家ではちょっとした事でもイライラしてしまう時があります。
そんな時、娘がストレスを爆発させるので、どう対応したら良いかな…と母親の私は戸惑っていましたが、最近は上手く娘に対応できるようになりました。
それができるようになった時のお話をします。
目次
学校では静かで家でうるさい小2娘はストレスを感じやすい
心配性で繊細な娘は、学校ではストレスを感じやすく、疲れて帰ってくることが多いです。
小学2年生になって、学校生活には慣れてきたけれど、ちょっとした変化に弱い娘は、学校で緊張して疲れることも多いと思います。
私は、娘のそんな性格を理解しているつもりなので、学校から帰って来たら、わりと自由にさせています。
実は私自身、子供の頃、娘と同じような性格だったので、娘の大変さが分かるんです。
私は家に帰ってすぐ宿題をしていましたが、「そうしなければ、良い子じゃない」と思っていたからです。
何か得体のしれないプレッシャーを感じて勉強をしていたので、本当に苦しい学生生活でした。
娘には同じ思いをして欲しくないので、家ではあまり口うるさく言わないように心掛けています。
休憩も大事だよ。
学校という戦場で戦ってきた後ですから、ゆっくりして欲しいんですよね。(私にとっては、学校は戦場のようでした。)
そんな環境だからか、娘は家ではワガママなことが多いです。
まだ小2なのでそれが普通かもしれませんが…。
内弁慶な子供にイライラすることも
ある時の平日の夜、「アイスが食べたいなぁ」と私がつぶやきました。
すると娘も「食べたーい!」と賛同。
冬の定番のアイスで、娘も私も大好きなアイスです。
じゃあ私が買いに行く!
もう遅いから明日ね。
ママが悪い!
傷ついたー
など、自分の思いが叶わないと、「私を傷つけたお母さんが悪い」のような事を言うんです。
そんな事言われたら、こっちだって良い気はしません。
イライラして「いい加減にしなさい!!!」と言いたくなってしまいます。
家と学校で性格が違う小2娘のストレスをどう受け止める?
でも、この時は、娘が言いたいままに言わせました。
泣いて叫んで、「ママが悪い!」と何度も言っていましたが、「そうだね。アイス食べたかったもんね」と娘をギュッと抱きしめました。
そして、「明日には絶対に買おうね」と声も掛けました。
そうして1時間程すると、娘の機嫌がコロッと良くなりました。
そして、「お出掛け楽しみ」とか「ママこれあげる!」とか、元気になったり優しくなったりしました。
すっかり心のモヤモヤが無くなってる。
大人でも、カラオケで熱唱してストレスを発散させたり、気持ちのままに泣いてストレスを解消させたりしますもんね。
娘にとっては、それと同じだったのだと思います。
そういえば私も、ストレスがたまると、心の黒い部分を吐き出したくなる時があります。
声に出して叫んだりはしませんが、歌ってその気持ちを発散させます。
それと一緒ですよね。
そんな時に「そんな事を言ってはいけない」とか「わがまま言うな」とか言われたら嫌です。
そしてきっと、娘も一緒なんだろうなと思いました。
おそらく「良くないこと」を言っているのは分かっている。
でもストレスを上手くコントロールできなくて、泣き叫んでしまう。
「外」で泣き叫んでストレスを誰かにぶつけてたら大変ですが、「家」でこの状態になるのなら・・・
そう思いました。
娘のわがままを否定せず、本人が納得するまでストレスを外に出す。
そして共感してギュッと抱きしめる。
それが私の「繊細な娘のストレスの受け止め方」です。
学校では静かで家ではうるさい小2娘のストレスを受け止めるには?―おわりに―
娘は、お父さんとお母さん以外の人に、自分の思いを伝えるのがとても苦手でした。
恥ずかしくて言えない…。
でも小2になって、少しずつ言えるようになってきました。
担任の先生によると「3年生くらいで変わるって言いますよね」だそうです。
嬉しい反面、「お友達とトラブルにならないかな」と心配にもなりました。
あぁ、物事を深く考え過ぎてしまう私には、どっちにしても育児って難しいです。
コメントフォーム