電話中に話しかけてくる上司や先輩にどう対応する?

仕事で電話をしている時に、話しかけてくる上司や先輩っていますよね。
「○○ってどこにある?」という些細なことや、「○○と言って」というように電話に関する指示だったり、内容はいろいろです。
でも、電話中に話しかけられても、なかなか答えられないし、話しかけてくる内容が聞き取れないですよね。
そんな時どのように対処したら良いか?経験も踏まえてお伝えします。
電話中に話しかけてくる上司や先輩にどう対応する?

と正直なところ思いますよね。
「○○ってどこにある?」という簡単な質問なら、「後でも良いのでは…?」と思いますが、これくらいなら場合によっては、ジェスチャーで答えることもできます。
でも、電話の内容に関することだったり、「相手に○○って聞いて」というようなことだと、電話相手の話を聞きながらは聞き取れません。

そんな時はどうしたら良いのか?
★ 話しかけてくる上司に電話を代わってもらう
話しかけてくる上司が「○○と言って」とか「○○について聞いて」など言ってくるようであれば、いっそのこと上司に代わってもらうのも手です。
「申し訳ないのですが、お客様の話を聞きながら指示を聞くことができません。電話を代わっていただけないでしょうか。」などと言って、上司に対応してもらいます。

ただ、上司に「電話を代わって下さい」と言うのは少し勇気がいります。そんな時は、
★ 話のきりが良いところで「少々お待ちください」と言って、上司の指示を聞く
電話相手の話を途中で遮るのはあまり良くないですよね。だから、話のきりが良くなるまでは、上司にジェスチャーで「少し待ってください」と伝えて、話が一段落したら、「恐れ入りますが少々お待ちください」と電話相手に言って、上司の指示を聞きます。

でも、お客様である電話相手に「少々お待ちください」と言うタイミングが掴めない時もあると思います。
そんな時は、
★ 上司に指示内容をメモで書いてもらう
上司や先輩に事前に「電話中に指示をいただいた時、きちんと聞き取れないので、メモで伝えていただいてもよろしいでしょうか」と伝えておきます。
メモなら自分のタイミングで指示内容を確認することができるので、電話の途中で話かけられるより良いですよね。

私も電話中に先輩に話しかけられたことがあるのですが、実は後輩が電話をしている時に話しかけたこともあります。
なんで電話中に話しかけるの?と思われそうですが、その時は、「このことも聞いておいた方が後々に助かるよ」という親切心からだったんですよね。

決して電話の邪魔をしようと思ったり、後輩を混乱させようと思った訳ではありません。
ただ慌てて後輩に伝えようとしたので、電話中に急に話しかける、という方法になってしまいました…。
今思うと、後輩には申し訳ないことをしたと思います。
結局、後輩は先輩である私の話を瞬時に聞いて、電話相手に伝えていましたが、かなり混乱している様子でした。
電話中にいきなり話しかけられると、困惑しますよね。
ただ、私が電話中に急に話しかけたにもかかわらず、後輩は瞬時に対応ができたので、結果的に仕事を減らすことができました。

そう思うと、電話中に話しかけられた時に、うまく対応ができると、仕事が減ることもあるので、自分なりに対応できる方法を見つけておくと良いのかなと思いました。
電話中に話しかけてくる上司や先輩にどう対応する?―おわりに―
私は内気で人見知りなので、電話をするだけで緊張をしてしまいます。
だから、そんな時に話しかけられたら本当に混乱して、電話相手に失礼なことをしてしまいそうです。
電話って妙に緊張をしてしまうんですよね。電話をするなら、対面で話す方がまだマシです。
そんな電話中に、上司や先輩に話しかけられたら…。想像をするだけでドキドキしてきました…。
コメントフォーム