小学校の連絡帳って書き出しはどうする?体調不良の時の書き方は?
保育園や幼稚園の時と違い、小学校の連絡帳はどのように書けばいいのか?意外と悩みますよね。
特に、連絡帳の書き出しってどうしたらいいか?
ちょっとしたことですが、迷います。
そこで、
- 連絡帳の書き出しは小学校の場合はどうしたらいいか?
- 体調不良の時の連絡帳の書き方の例文
これらについて、調査した内容をこれまでの経験も含めてお伝えします。
連絡帳の書き出しは小学校の場合どうする?
そもそも小学校の連絡帳を書く時、書き出しはどのように書いたらいいのでしょうか?
書き出しも何も、先生は忙しいから、必要なことだけを書けばいい!そう思う人もいると思います。
でも、いきなり本題を書くより、ひと言挨拶を書く方がグッと印象が良くなりますよ。
では、具体的にどのような書き出しにすれば良いのか…?
それは、
- おはようございます。
- いつもお世話になっております。
- いつもありがとうございます。
これらの言葉から書き出すことで、より丁寧な印象になります。
また、連絡帳は子供も見ますので、挨拶をする事を学ぶ場にもなるんですよね。
そして、これらの言葉で書き始め、最後は「よろしくお願いします。」で結ぶといいですよ。
連絡帳の書き方…体調不良のときは?
では次に、子供が体調不良で学校を欠席する時にはどのように書けばいいかを見ていきます。
★ 例①
いつもお世話になっております。
○○(子供の名前)が、昨日より38.5℃の熱が出ておりますので、今日はお休みをさせていただきます。
よろしくお願いします。
★ 例②
いつもありがとうございます。
○○(子供の名前)が、今朝からお腹が痛いと言っておりますので、本日は欠席をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
★ 例③
おはようございます。
○○(子供の名前)が、昨日より咳と鼻水が出て体調が悪いようですので、今日はお休みをさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
学校を欠席する時は、単に「体調不良」とだけ書くのではなく、具体的に症状を伝えておく方が、先生も余計な心配をしなくてすみます。
ただ、やはり先生は忙しいので、長々と書くのではなく、簡潔に書く方がいいですよ。
うちは今は娘が小学3年生になったので、連絡帳の書き方は分かってきました。
でも、初めの頃はよく分からず、挨拶文を書かずにいきなり本題を書いていたんですよね。
子供が小学生になると、保育園の頃とは違う新しい事がたくさんあるので、親も戸惑います。
だから、連絡帳の書き方なんて、それほど気にしてなかったんです。
でも連絡帳は、先生とコミュニケーションが取れる大切なものですので、今思えばもっと気を配れば良かったと思います。
私は、あれこれと気にしてしまう性格なのですが、連絡帳のことは軽く考えてしまっていて、本当に情けないです。
連絡帳の書き方から、どのような保護者なのか?経験のある先生なら感じますよね。
そう思うと、連絡帳の書き方で一つで、印象は違ってくると思います。
だから、先生といい関係を築いて、一緒に子供のことを見守っていく為にも、連絡帳の書き方を知っておく事は大切ですね。
小学校の連絡帳って書き出しはどうする?体調不良の時の書き方は?―おわりに―
子供が保育園の頃と小学校では、連絡帳の書き方が全然違うなと思います。
保育園の頃は、丁寧な文章で書くというより、親しみやすい文章で先生もお返事を書いて下さっていました。
だから、そのような感覚で小学校もいたのですが、今思えばダメだったなと思います。
小学校では、担任の先生と会う機会があまりないですが、だからこそ連絡帳の書き方って大事ですよね。
その事に、もっと早く気づいていれば…と思います。
コメントフォーム