連絡帳

小学校で早退をする時の連絡帳の書き方どうしたらいい?【例文あり】

子供が小学校を早退するとき。

 

連絡帳にどう書けばいいか?意外と悩みますよね。

 

丁寧に書いた方がいいか?必要なことだけ書けばいいか?

 

ぷーこ
ぷーこ
どのように書くものなのか?初めは迷いますよね。

 

 

そこで、

 

  • 小学校で早退をする時の連絡帳の書き方ってどうしたらいいか?

 

について調査しましたので、これまでの経験も含めてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

小学校で早退をする時の連絡帳の書き方って?

小学校で、早退をする時の連絡帳はどう書けばいいか?

 

ぷーこ
ぷーこ
まずは例文から見ていきます。

 

 

いつもお世話になっております。

明日ですが、通院のため早退させていただきます。

3時間目の終了後にお迎えに行きます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします

 

いつもお世話になりありがとうございます。

明日ですが、病院にいくため早退させていただきます。

2時間目の終了後に迎えに行きますので、よろしくお願いします。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

いつもお世話になっております。

本日ですが、家庭の事情により早退させていただきます。

4時間目の終了後にお迎えに行きます。

お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

このように、早退をする時の連絡帳は、

 

  • 早退をする理由
  • いつ早退をするのか

 

を書いておいた方がいいです。

 

 

ただ理由に関しては、細かい理由までは書かなくてOKです。

 

というのも、先生はとても忙しいので、連絡帳を読む時間がなかなかありません。

 

ぷーこ
ぷーこ
休む暇もないくらい忙しいです。

 

 

そのため、連絡帳は「短く簡潔に」書くのがいいですよ。

 

 

でも注意した方がいいのは、簡潔に書くのがいいとはいえ、挨拶はきっちり書いた方がいいです。

 

だから書き始めは、「いつもお世話になっております」と書き、終わりは「よろしくお願いいたします」で締めるといいですよ。

 

ぷーこ
ぷーこ
先生も「人」なので、挨拶をきっちり書いた方が印象がいいようです。

 

早退をする時の連絡帳はいつ渡す?

では、早退をする時の連絡帳はいつ渡せばいいのか?

 

ぷーこ
ぷーこ
当日でいいのか?早めの方がいいのか?迷いますよね。

 

 

私の経験からいうと、早退をする時の連絡帳は前日に渡すのがいいです。

 

なぜなら、当日だとバタバタすると思うんですよね。

 

 

おそらく、先生は早退をする子がいると、宿題のプリントやお手紙を事前に渡す用意をすると思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
早退する前に渡したいので、先生は事前に準備しますよね。

 

 

でも、当日いきなり「早退する」と言われたら、準備ができずバタバタすると思うんです。

 

ただ、前日に早退することを伝えておいたら、バタバタすることなく当日を迎えれますよね。

 

そのため、早退をする時の連絡帳は、前日に渡しておくといいですよ。

 

ぷーこ
ぷーこ
その方がこちらも余裕が持てますよね。

 

 

ただ、どうしても早退する当日しか渡せない場合は、当日でも大丈夫です。

 

ぷーこ
ぷーこ
急に早退しなければいけない時もありますよね。

 

 

当日の朝すぐに連絡帳を渡したら、先生は対応してくれるはずですよ。

 

 

スポンサーリンク

早退をする時に注意すること

学校を早退する時。

 

ちょっと注意した方がいいことがあります。

 

それは、以下のことを子供に伝えておくことです。

 

  • 明日の時間割を確認しておくこと
  • 宿題のプリントやお手紙をもらっておくこと
  • お迎えの場所はどこか

 

ぷーこ
ぷーこ
先生も気に掛けてくれると思いますが、子供にも言っておいた方がいいです。

 

 

まず、明日の時間割は確認しておかないと、あとで困りますよね。

 

だから、子供に必ず明日の時間割を連絡帳に書いておくように言った方がいいですよ。

 

 

また、宿題のプリントやお手紙は、先生から渡してくれるかもしれませんが、子供に自分からもらいに行くように言った方がいいです。

 

ぷーこ
ぷーこ
早退して迷惑を掛けるのはこちらなので、自分から言いに行った方がいいですよね。

 

 

そして、早退をする時はお迎えに行く場合が多いと思いますが、どこまでお迎えに行くのかも、子供と話しておいた方がいいです。

 

「お迎えに行くから」とだけ伝えると、お互いに違う場所で待ち続けることになるかもしれませんよね。

 

そのため、お迎えに行く場所も子供に言っておいた方がいいですよ。

 

ぷーこ
ぷーこ
その方がすれ違うことがありません。

 

 

また、子供の小学校では、早退をする場合は必ずお迎えに行かなければいけません。

 

ぷーこ
ぷーこ
そういう決まりがあります。

 

 

このように、小学校によって「早退をするときのルール」があるかもしれませんので、事前に確認しておいた方が無難ですよ。

 

 

ちなみに、子供の小学校では、年度初めに学校からのお手紙でお知らせされました。

 

ぷーこ
ぷーこ
欠席や遅刻・早退する時の注意点が書かれた手紙をもらいました。

 

 

早退をすることってあまりないですよね。

 

だから、意外と知らない学校のルールがあったりするので、これを機会に確認しておくといいかもしれません。

 

小学校で早退をする時の連絡帳の書き方どうしたらいい?【例文あり】―おわりに―

連絡帳の書き方って迷いますよね。

 

私は初めの頃は、挨拶文を書かず、いきなり内容を書いていました。

 

先生は忙しいから、本題だけでいいだろうって思ったんです。

 

今思えば、お世話になっている先生に失礼なことしたなって思います。

 

でも初めの頃って、何を基準に考えればいいかわからないですよね。

 

ただ数年経てば、だんだん慣れてくるので、いろいろ分かってきます。

 

もちろん、まだ分からないことも多いですが、みんな一緒なので大丈夫ですよ。

   連絡帳   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村