職場の距離が近い男性が嫌!その男性心理と内気な私の対処法とは?

私の職場には、過去に2人、「距離が近い男性」がいました。
正直なところ、おとなしい性格の私は、距離が近い男性が苦手で、「近いです」とはっきり言うことができませんでした。
そして、今後の人間関係を考えると、できるだけ相手を傷つけず、穏便に対応したい…そう思っていました。
そこで、職場の距離が近い男性の心理と、内気な私なりの対処法について、経験をふまえてお伝えします。
距離が近い男性が嫌
私の職場にいた距離が近い男性のうちの1人は、
- 教える時に距離が近い
- 顔が近い
という人でした。
仕事で何かを確認したり、教えたりする時に、一緒にパソコン画面を見ていると、とても近い距離に顔をもってくるんです。
その男性は彼女持ちだったので、距離が近いのは「好意」があるから?なんて勘違いをする事はありませんでした。
ただ、5歳以上年下の男性だったので、「からかわれている」ような気がして、とても嫌な思いをしました。

「若い男性が近くにきて喜んでいる」と思われているのではないか、と不安でした。
何となく、若いゆえの余裕を感じたんですよね。年上の男性は、「女性と距離が近いと相手を不快にさせる」とか「セクハラと勘違いされる」など思って、適度な距離を保つ人が多かったんです。
だから、年下の男性が顔を近づけてきて、「からかわれている」ような気になりました。

そして、もう1人の私の職場にいた、距離が近い男性も、年下でした。
その距離が近い男性は、誰にでも距離が近かったので、女性たちの間で噂される程でした。
ただ、その男性は、真面目でとても仕事熱心で、いつも謙虚な姿勢だったので、男女問わず良い印象を持っている人が多かったと思います。
私もその男性に対して良い印象を持っていましたが、それでも、話をしている時に距離が近いのはつらかったです。

その男性は年下で整った顔立ちをしていたので、余計に「からかわれている」ような気になりました。
距離が近い男性の心理は?
人との距離が近い男性の心理は、今までの経験からいうと、人により3つの理由があると思います。
まずは、
- 相手に好意がある場合
やはり特定の人に対して距離が近い場合は、好意がある証だと思います。
そして次に、
- 距離が近いのは無意識
あえて距離を近づけようと思っていなくて、無意識に距離が近い人です。もともと、人との距離が近く、誰とでも距離が近いです。
また、私の職場にいた2人の距離が近い男性は、このタイプだと思うのですが、
- 仕事をやりやすくする為の方法
私の勝手な想像なのですが、会社に入社して数年の時は、まだまだ分からない事があって、まわりの人に助けてもらう事が多いと思います。
でも、先輩ばかりの職場では、とても気を遣うし、「教えて下さい」と言いずらい時もあります。
そんな時、気軽に質問をできる先輩がいると、「仕事のやりやすさ」って全然違うんですよね。
だから優しい先輩だけでなく、気心が知れた先輩、自分の事を気に入ってくれる先輩が近くにいると、とても安心できます。
「先輩に、自分の事を気に入ってもらいたい。良い後輩だと思われたい。」
そんな気持ちが根底にあって、先輩との距離が近くなるのかな、と思いました。

実際のところ、その距離が近い男性2人が、そのように思っていたかは分かりません。でも、内気であれこれ考え過ぎる私には、そのように感じました。
内気な私の対処法
私はこのように勝手な想像を膨らませていたので、年下の距離が近い男性に、「もう少し離れて」とか「距離が近いよ~!」など、冗談っぽくでも伝えることはできませんでした。

「距離が近くて恥ずかしがっている」とか「距離が近い事に気がつく=相手を意識している」のように思われたくなかったんです。
だから、私はひたすら、
「距離が近いのを気づかないフリ」
をしていました。
仕事の話に集中しているフリをして、相手が距離を近づけてきても離れず、ただただ仕事の事だけを考えているフリをしたんです。

そうすると、相手はそれ以上は近づいてくることもなく、何事もなかったかのように終わりました。
ただ、この方法だと、やはり距離が近いのを耐えている時が、とても辛かったです。
結局のところ、相手に何も言えないから、ただただ我慢するだけになっていました。
そしてその時に、思ったんです。

それに、自分から離れる事もできない。

例えば、距離が近い男性と仕事の相談をする時、パソコンの画面を見る場面がきたら、「調べてから連絡する」と言って、その場で見ないようにしたり、手を上げてストレッチをするフリをして、顔を近づけれないようにしたり、初めから「距離が近い」という状況を作れないようにしたら良いと思いました。
また、そのような事が難しかったら、手を顔や髪の毛のところに持っていき、「顔が近い」ことを防御したら良いと思いました。

この方法では、相手に「距離が近い」と伝える事はできないかもしれませんが、手という「壁」を作ることで、多少なりとも安心感を持つ事ができます。
本当は、「近いですよ~!からかわないで下さい!」と冗談っぽく言えたら良いと思います。また、相手が近寄ってきたら、一歩下がって距離を取れば良いと思います。
でもそれができない私は、
- 「距離が近い」という状況を作らないようにする
- 手で「壁」を作りガードする
そんな「さりげない方法」が、合っていると思いました。
相手に気づかれないように対処する、それが内向的な私にとって安心できる方法です。
職場の距離が近い男性が嫌!その男性心理と内気な私の対処法とは?―おわりに―
私の上司は、反対に、「女性には近づいてはいけない」と強く思いすぎる人でした。自然と距離が近くなってしまった時は、あからさまに距離を取るので、まわりの女性から笑われていました。
気にしすぎる私ですら、「そこまで気にしなくても良いのに」と思う程でしたが、誠実さを感じたので、まわりの女性も私も好感を抱いていました。
でも、男性からすると、変な誤解は受けたくないですよね。私の職場にいた距離が近い年下の男性も、数十年したら、この上司のようになっているかもしれないな、と思いました。
コメントフォーム