妻の嫉妬の対処法!やましい事がないのに疑う妻を安心させるには?

私は一時期、とても夫に嫉妬をしていました。自分でも嫌になるくらい、やきもちを焼いていたんです。
当然夫は、「妻の嫉妬がうざい!」と思っていたと思います。

そんな時、妻はどのような心理なのか?
また、「夫がこうしてくれていたら、嫉妬をしなかったのに…」と思うことがあります。
そこで、妻の嫉妬への対処法を、妻側の心理を交えて、お話します。
嫉妬深い嫁に疲れる
私が夫に嫉妬をしていたのは、育児休暇中でした。
私は、結婚・妊娠をしても、結婚前と変わらず正社員で働いていたので、夫と一緒に過ごす時間はあまりありませんでした。

育休中は、初めての育児で戸惑いもありましたが、外で働いていた時より、落ち着いた時間を過ごしていました。
ただ、家にこもって育児をしていると、「大人としゃべること」ってなかなかないんですよね。私はとても人見知りなので、例えば児童館に行ってママ友を作ろうとか、近くの公園で知り合いを作ろうとか、全く考えなかったんです。

だから、夫が仕事から帰ってきたら、「久しぶりに大人としゃべる~」という感覚と、夫との時間が持てる!という気持ちが上がった状態で、夫に話し掛けていました。でも夫からしたら、

そう思ったと思います。でも、私からしたら、

という感覚でした。
そして、そんな風に過ごしているうちに、

もともと内向的な性格の私は、どんどん落ち込んでいき、妻として、女性としての自信を失っていきました。
そして、だんだんと夫に対して、嫉妬をするようになってしまったんです。
- 職場の女性
- 女友達
- テレビに出ている女性タレント
など、夫の気持ちが女性に向いていると、とても嫉妬をしてしまいました。そして、
- 職場の女性と電話で話す
- 女友達に本を貸す
- テレビに出ている女性タレントについてネットで調べる
たったこれだけの事を夫がしただけで、とても不機嫌になってしまったんです。夫からすると、

嫉妬心が強すぎる…
と、とてもストレスだったと思います。ただの嫁のやきもちどころか、「嫁に依存をされてうざい」と思っていたのでは…と思います。
嫉妬をする妻の心理とは?
今思えばですが、私が夫に嫉妬をしてしまった1番の原因は、
- 夫の愛情を感じれなくなったこと
これが何よりです。

私からすると、育休中しか2人の時間を持てないのに、なぜ鬱陶しがるのか…?仕事で疲れているなら、「今は疲れているから、ゆっくりさせてほしい」と言ってくれれば良いのに…そう思っていました。
そして、そんな風に優しく言えないくらい、私の存在が嫌なのか、愛情がないのか、と思ってしまい、嫉妬心につながっていきました。
また、このようにマイナスに考えてしまったのは、恐らくですが、産後でホルモンバランスが崩れていたのも原因だったかもしれません。出産してから、生理痛がひどくなったり、体がだるかったり、いつもより体調が悪かったので、その影響が、感情の面にも出ていたかもしれません。

また、私の嫉妬心が強くなると、夫は後ろめたい事は何もないのに、職場の女性に電話をしたり、女友達に物を貸すことを、コソコソとするようになりました。

と夫は思ったと思うんです。でも、嫉妬心が強い時って、些細な事でも気づいてしまうんですよね。
いつもと違う夫の行動
私の動きを気にしている様子・・・
そして結局バレてしまって、「隠そうとするなんて、やましい事でもあるの?」となってしまいます。

コソコソされると余計に気になって、真相を確かめたくなる・・・
だから、「嫉妬心の強い妻」って面倒だと思うんですが、そのような時こそ、包み隠さず言って欲しいです。

だから、明日仕事のついでに渡しに行くよ。

嫉妬はしてしまうかもしれませんが、隠してコソコソされるよりは、何倍も良いです。
妻の嫉妬の対処法
妻の嫉妬にどう対処したら良いか?
やはり1番は、「妻が愛情を感じられるようにすること」だと思います。
私も夫に、鬱陶しがられず、「今は疲れているから、仕事が休みの日にゆっくり過ごそう」と言われていたら、強い嫉妬をするまでにはなっていなかったと思います。
もし夫の愛情を感じられていたら、
- 職場の女性と電話で話す
- 女友達に本を貸す
- テレビに出ている女性タレントについてネットで調べる
夫がこんな些細な事をしただけで、嫉妬をすることはなかったと思います。現に、夫と付き合っていた頃は、夫の愛情をとても感じていたので、嫉妬をしたことは一度もありません。
だから、疲れている時やしんどい時は素直にそう言ってくれたら良いので、鬱陶しがらないでほしかったと思います。

また、私が夫に嫉妬をしていたのは、育児休暇中だけでしたが、その理由は、
「仕事に復帰すると、忙しくてそれどころではなくなった」
そうなんです。嫉妬している時って、「嫉妬できる時間がある時」なんです。夫のことに意識が集中できるくらい、気持ちにも時間にも余裕がある時です。
だから、私は職場に復帰して、夫の事を考える暇がなくなり、嫉妬心も一気になくなりました。
そう思うと、例えば、

どこかいいお店を探しといて~。
なんて言ってくれると、意識が夫から「ランチがおいしいお店」にいくので、嫉妬心が収まるのでは?と思います。また、夫の愛情を感じれるし、外出で気分転換もできるので、一石三鳥かなと感じます。
妻の嫉妬に対処するのは、面倒なことかもしれません。

嫉妬をしている時、私はとても自分が嫌になりました。夫のことを疑って、申し訳ない気持ちになった事もあります。でも、夫の愛情を感じれず不安になってしまうんですよね。だから、嫉妬をした時に、夫から、

○○のことを大切に思っているよ。
と言ってもらえたら、とてもともて嬉しかっただろうな、と思います。
妻の嫉妬の対処法!やましい事がないのに疑う妻を安心させるには?―おわりに―
今は結婚をして10年近くたちますが、夫に嫉妬することはほとんどありません。夫の行動に関心がなくなり、お互いに自由なのが一番良い、と思っています。
嫉妬をしていた頃、私にも悪い面はたくさんあったと思います。夫の気持ちを考えず、自分の気持ちを優先させていました。だから、あの頃は本当に申し訳なかったと思います。
夫に嫉妬心が強かった頃と、夫の行動に無関心な今・・・どちらが良いのか分かりませんが、お互いに心地よく過ごせるようにするのが、一番良いと思います。
コメントフォーム