お盆に義実家に行きたくない!直前でも使える言い訳5選!

お盆に義実家に行きたくない!
なぜ、せっかくの休みなのに、わざわざ気を遣う場所へ行かないといけないのか?
休日なんだから、ゆっくり休みたい。

私も義実家には極力行きたくない。行かなくていいなら、一生行きたくない。
そう思う側の妻です。
でも「お盆に義実家に行かないのはダメかな」と思う気持ちもありますよね。
ただ直前になって「やっぱり義実家に行くのは嫌だ」と思うことってあります。
そこで、
- お盆に義実家に行きたくない時に、直前でも使える言い訳5選!
についてお伝えします。
目次
お盆に義実家に行きたくない時に直前でも使える言い訳5選!
義実家のお盆の集まりに行きたくない。
「親戚の集まり」って、どうしてもストレスですよね。
特に義家族が苦手な場合は、ただの苦痛です。

そんな時は、思い切って自分だけ「お休み」するのもいいと思うんですよね。
だって義両親にとって、妻の私は「おまけ」みたいなもの。
本当に会いたいのは「息子」と「孫」だけです。

ただ、義実家に自分だけ行かないとなると、それなりの「理由」が必要ですよね。
そこで「お盆に義実家に行きたくない時の言い訳のアイデアを5つ」をお伝えします。
お腹が痛くてトイレから離れられない
ポイントは「トイレから離れられない」というところです。
ただ「お腹が痛い」だけだと、「それくらいなら帰省できるんじゃない?」と思われるかもしれません。
でも、「お腹が痛くてトイレから離れられない」となると、切羽詰まった感じが出ますよね。

それに「トイレから離れられない」となると、車や電車での移動は厳しいです。
そのため「帰省できないのは仕方ない」と思ってもらえるはずですよ。
気分が悪くてフラフラする
また「気分が悪くてフラフラする」とか「気分が悪くて動けない」という理由を使うのも手です。
気分が悪い時って、ご飯が食べれないし、トイレに駆け込みたくなることってありますよね。

だから、車や電車に乗るのは、ちょっと難しいです。
そのため「義実家に行きたくない時の言い訳」に使えますよ。
目まいがして起き上がれない
さらに「目まいがして起き上がれない」とか「目まいがして気分が悪い」という理由も使えます。
目まいがする時って、歩くのもつらいですよね。

そのため、義実家に行くのは、やはり難しいです。
ですので「義実家に行きたくない時の理由」に使えますよ。
仕事でトラブルがあった
また、「仕事でトラブルがあって、どうしても出勤しなければいけない」という理由も使えます。
仕事の場合だと、「仕方ない」って思ってもらいやすいですよね。

そのため、お盆に義実家に行きたくない時は、仕事を理由にするのも方法です。

水漏れや家電のトラブル
例えば、マンションの場合は「上の階が水漏れしてしまって…」という理由。
またマンションではない場合は、「クーラーが故障して、修理の対応で…」とか「冷蔵庫が動かなくなって、すぐに買い替えないと」など。
水漏れや家電のトラブルを理由にするのも1つの手です。

夏場なので、クーラーが故障したままだと熱中症になるかもしれませんよね。
それに冷蔵庫が壊れたままだと、食料が保存できなくて困ります。
そのため、義実家に行きたくない時はそれらを理由にすると、納得してくれるはずですよ。
「義実家にもう行かない」と決めるのも方法
ただもし、義実家に行きたくない理由が、義両親から「嫌味を言われる」とか「嫁の務めをしろと言われる」場合。

そんな時は、夫に理由を話して「義実家にもう行かない」と決めるのも方法です。
義両親から理不尽なことを言われた時って、初めは「自分さえ我慢したら」と思ってしまいますよね。
でも、我慢をしたらどんどん辛くなってきます。

だから無理をせず、「いい嫁」をやめた方がいいです。
そのような場合は、義実家と距離を置くのも、1つの方法と思っておく方がいいですよ。
ちなみにですが、私はもう「いい嫁」をやめました。
初めは、いろいろ気を遣ってがんばったんですけど、ある時「嫌われてもいいや」って思ったんですよね。

というより、義両親から好かれたら困るって思ったんです。
義両親に気に入られて「同居しよう」なんて言われたら、本当に嫌だと思いました。
だから「こんな嫁とは同居したくない」って思われた方が、私としては嬉しい限り。

もちろん、だからといって義両親にわざと失礼なことをしようとは思いません。
でも「好かれるために頑張ること」は、一切やめましたよ。
義両親はいい人だけど行きたくない場合は?
ただ実際のところ、あからさまに理不尽なことをする義両親って少ないかもしれません。
「義両親はいい人だけど、会いたくない」
「義両親はいい人だけど、疲れる」
そんな場合の方が多いんじゃないかなって思います。

義両親はいい人だけど、どうしても価値観が違うんですよね。
それに義両親に悪気はないだろうけど、たまに「アレ?」と思うひと言を言ったりします。

だから、義両親がいい人であっても、義実家に行きたくないって思うことは誰だってあります。
それに義実家といっても、妻にとっては「他人の家」です。

そのため、義両親がいい人であっても、お盆に義実家に行きたくないと思うのは「仕方がない」と思うんですよね。
何も悪いことではないし、申し訳なく思う必要もないって思うんです。
そんなことよりも、「お盆はゆっくりしたい」という気持ちを優先して、心も身体も休める方が大切だと私は思います。
今回のお盆はゆっくりして、別の機会に顔を見せれば…何も問題はないですよね。

なぜって無理して義実家に行くと、疲労とストレスで、義実家に行くのがますます嫌になります。
それに疲労がたまって、仕事や子供にも影響があるかもしれませんよね。
だから、無理をしない。
たまには義実家に行かなくたって大丈夫です。

だから、今回のお盆はゆっくりして、心も身体も元気になる為の「お休み」にするといいんじゃないかと思いますよ。
お盆に義実家に行きたくない!直前でも使える言い訳5選!―おわりに―
私は、できるだけ義実家に行くのを避けています。
この前は、義妹が出産して、赤ちゃんを見に行くのを辞めました。
初めは行くつもりだったんですけど、義母に会うのが嫌になってしまって…。
それに義母にとっても、私がいない方が気楽だと思ったんですよね。
このような感じなので、ほとんどお正月くらいしか義実家に行きません。
でも、それでも「いいや」と思っているので、「いい嫁」は完全に終了しました。
コメントフォーム