友達に近況報告したくない時にサラッとかわす方法って?

友達に近況報告するのが苦手。
仲が良い友達ならまだしも、それほど親しくない友達には話したくない。
そんな時は、サラッと会話を終わらせて、
その場を乗り切りたいですよね。

そこで、
- 友達に近況報告したくない時にサラッとかわす方法
について調査しましたので、これまでの経験も含めてお伝えします
目次
友達に近況報告したくない時にサラッとかわす方法
それほど親しくない友達に、たまたま会ってしまった。
そして、「久しぶりだね~。今何してるの?結婚は?」なんて聞かれる。

それに、どう反応したらいいか迷います。

そこで、友達に近況報告したくない時にうまくかわす方法はないかと思い、調べてみました。

たいして変わってないよ
詳しくは説明せず「あんまり変わってないよ」とか「たいして変わってないよ」と言って誤魔化します。
そうすることで「報告するほどのことはない」と、暗に伝えるんです。
ただそう言うと、「仕事は?」とか「結婚は?」と質問されるかもしれませんよね。
そんな時は「何とか頑張ってるよ」と言ってかわしていきます。

そうすると会話は広がらないので、すぐに話は終わるはずですよ。
私はほとんど変わってないよ、○○はどうなの?
また「たいして変わってないよ」と伝えた後に、「○○はどうなの?」と質問するのも方法です。
自分の話はせず、相手に話を振ると、話題は相手の話になりますよね。
そうすると、自分の近況報告をしなくてすみます。

いろいろ大変だったんだんよね
また「いろいろ大変なことがあったんだよね。今は元気だけど」と言って、詳しくは話したくない雰囲気を出します。
そうすると「何かつらい事があったのかな?」と思って、相手はそれ以上聞くのはやめるはずです。

そのため「ちょっといろいろあって…」と近況報告したくない雰囲気を出すのも、1つの方法ですよ。
結婚して働いてるよ、そういえば○○は…
また少しくらいなら近況報告してもいい場合は、ちょっとだけ自分の話をして話題を変えます。
例えば「結婚して働いてるよ。そういえば同じクラスだった○○さんと同じ職場なんだよね」など。

そうすると、自然と別の話ができるので、うまく乗り切ることができますよ。
近況を聞いてくる人は、自分の近況を話したい
また、それほど親しくないのに近況を聞いてくる友達って、おそらく自分の話をしたいんだと思うんですよね。
確かに仲が良かった友達なら、「今どうしてるんだろう?」って気になります。
でもちょっと話したことあるくらいの友達だったら、偶然会っても「○○さんだよね?元気そうだね」くらいで終わりますよね。

それなのに「今何してるの?」と聞くのは、自分の話をしたいからだと思うんです。
だから、自分の近況はサラッと言って、相手の近況を聞くとその場を無難に乗り切れますよ。
近況報告は詳しく言わない方が無難
また、親しくない友達に近況を言うときって、あまり詳しくは言わない方がいいです。
なぜって、何をどう話しても、良くは思われないと思うんですよね。
例えば、自分がまわりから羨ましいと思われるような状況だった場合。

そのような場合、素直に近況報告をすると、友達から嫉まれる可能性があります。

そうすると、嫌味を言われたり陰口を叩かれたり、何か嫌な思いをすることがあるかもしれませんよね。
だから、自分が幸せな状況だった場合は、詳しく話さない方がいいって思うんです。
また反対に、あまりいい状況ではない場合。

そのような場合に、素直に近況報告をすると、もしかしたらマウントを取られるかもしれません。

そうすると、嫌な気持ちになるし、近況報告をしなければ良かったと後悔します。
だから、あまり親しくない友達から近況を聞かれた時は、サラッと答えるのが無難です。
その方が傷つかなくてすみますし、嫉まれることもないですよ。
友達に近況報告したくない時にサラッとかわす方法って?―おわりに―
友達に近況報告するのって、本当に苦手です。
そもそも自分の話をするのが苦手なのに、久しぶりにあった親しくない友達に近況を話すなんて…。
正直なところ「私の近況なんて興味ないんじゃないの?」と思ってしまいます。
それにどんな状況であれ、「元気ならそれでいい」とも思うんですよね。
もちろん社交辞令で聞いてくれたのかもしれませんが、それでも近況報告って難しいです。
できることなら、サラッとかわして無難にやり過ごしたい。
気が小さい私は、そのように思います。
コメントフォーム