専業主婦なのに「何もしたくない」のは怠けてる?気力を取り戻すには?

今日は何もしたくない。
ご飯を作るのも洗濯をするのも、しんどくて体が動かない。
夫が仕事に出掛けて、子供が学校へ行った。
それなのに、専業主婦の自分は「何もしたくない」。
それってダメなことなのか?怠けているのか?

そこで、ワーママ歴8年・専業主婦歴3年の経験から、
- 専業主婦なのに「何もしたくない」と無気力になるのは怠けているのか?
- 気力を取り戻すにはどうしたらいいか?
について、これまでの経験をもとにお伝えします。
家事のやる気が出ない専業主婦は怠けてる?
「家事のやる気が出ない専業主婦」
この言葉を聞くと、なんとなく「怠けてる」と思う人もいると思います。

確かに、ワーママと専業主婦の両方を経験した私は、専業主婦の方が精神的に楽だと感じます。
仕事の責任やプレッシャーがないので、仕事のことで頭がいっぱいになって辛い、ということがないんですよね。
ただ専業主婦が楽で最高かといえば、そうとも言い切れないんです。
なぜなら専業主婦は、
- お給料がない
- 家事と休憩の境目があいまいでゴールがない
- 誰とも話すことがない
- 達成感が少なくて自己満足の世界
- 自分でスケジュールを立てて、自分の意思で動くのは意外としんどい
だから、専業主婦って家事の意欲を持ちにくい環境にあると思います。
専業主婦でも「何もしたくない」と思っていい
そのため、専業主婦が「何もしたくない」と思っても、怠けではないと思うんですよね。
それに、誰であっても専業主婦(夫)という立場になれば、やる気が出ない時はあると思います。
というより、専業主婦であれ、正社員であれ、「何もしたくない」と思う時は誰だってあります。

ただ専業主婦って、「何もしたくない」と思った時に、罪悪感を抱きがちだと思うんです。
自分は家族より「楽」なのに、やる気が出ない。なんて自分はダメなんだ。
そう思ってしまうと思います。

私も今まで何度も思いました。
正社員の頃より楽なのに、何もしたくないって思うなんて。そんな自分が情けない。
でも、ある時に気づいたんです。
そうやって自分を責めても何も生まれない。
罪悪感で苦しいだけで、気持ちが落ち込んだまま何も変わらない。
だから、専業主婦だって誰だって、「何もしたくない」と思っていい。
そう思う自分を否定しない。そんな自分を受け入れる。

やる気が出ない自分を否定して落ち込むより、そんな自分を受け入れる方が次につながると思うんですよね。
それに、毎日家族のために頑張っているからこそ、「何もしたくない」と思う時もあるんだと思います。
気力を取り戻すには?
ただ、「何もしたくない」と思うのが数日ならいいですが、何日も続くとしんどいですよね。
それに、さすがに家事や子育てを何日もしないわけにはいきません。
だから、何とか気力を取り戻したいですが、それはどうしたらいいのか?

それには、「なぜやる気が出ないのか?」原因を探るといいです。
例えば私の場合、次のような時は「何もしたくない」と思います。
- 生理前
- 低気圧の時
- 忙しい日の次の日
このような時は、数日したら自然とやる気を取り戻すので、「仕方がない」と思ってゆっくり過ごすようにしています。
お昼寝をしたり、好きなことをしたり、軽くストレッチをしたり。

またそれ以外にも、「休みの日」がなくてしんどい。メリハリがなくてやる気が出ない時もあるんですよね。
そんな時は、自分で休みの日を作るようにします。
前日に洗濯をすませたり、夕飯を朝のうちに作っておいたり。
そして、子供や夫が帰ってくるまで、自由に好きなことを過ごすようにします。

またさらに、家事にやりがいを見い出せないなら、パンを手作りするとか、インテリアにこだわるなど、自分なりに何かを凝ってみるのもいいですよね。
このように、「何もしたくない」と思った時は、その原因は何か?を探ってみるといいです。
場合によっては、病院に行くことで解決するかもしれませんし、好きな事をすることで気力を取り戻すかもしれません。

だから、まずは、専業主婦であっても「何もしたくない」と思う時はある。そして、それは怠けでも何でもない。
そんな自分を受け入れて、今そう思うのは仕方ないと考える。
そして、やる気が出ない原因を探る。
そうすると、いろいろな解決法が見えてくると思います。
さらにそのことを繰り返していくと、だんだん自分のパターンが見えてくると思うんですよね。

そして自分のパターンが見えてくると、「今日は低気圧だからやる気が出なくて仕方ない。ゆっくりしょう」と自然と思えてきます。
専業主婦になると、なんとなく「休むこと」に罪悪感を覚えますよね。
でも、頑張る為には休憩は絶対に必要です。
だから、「何もしたくない」と思った時はまずは落ち着いて、原因を探ってみるといいですよ。
専業主婦なのに「何もしたくない」のは怠けてる?気力を取り戻すには?―おわりに―
専業主婦は、精神的に楽だけど、精神的に楽じゃない。そんな風に思います。
正社員で働いていた時は、仕事であれこれ悩むことが多かったのでしんどかったです。
ただ給料がもらえたし、お金が貯まっていく安心感がありました。
でも専業主婦は、お金を稼いでいない事が、なんとなく罪悪感を覚えるんですよね。
もっと頑張らないと…という焦りや不安があります。
そう思うと、どのような状態でも精神的には楽じゃないのかもしれません。
だから、専業主婦とかワーママなどで区別できるものではないのかなと思います。
コメントフォーム