アラフォーで女性から可愛いと言われた時のスマートな返し方には何がある?

アラフォーで同性から「かわいい」と言われた。
女性同士だと、何歳になってもそのように言い合う事ってありますよね。
でも正直なところ、いい歳して「可愛い」って言われても困ることもあります。

うまく冗談で返したり、場が盛り上がるような事を言えたらいいですが、それも意外と難しいですよね。
そこで、
- アラフォー世代で同性から「可愛い」と言われた時のスマートな返し方には何があるか?
について調査しましたので、これまでの経験も含めてお伝えします。
目次
アラフォーで同性から可愛いと言われると返しが難しい
もういい歳なのに「可愛い」と言われた。
そうすると、

と思いますよね。
だって、もう「かわいい」なんて言われる年齢ではないし、喜んだら喜んだで「お世辞で言ったのに…」と思われそうです。

だから、40歳くらいになって「可愛い」なんて言われたら返事に困ってしまいますよね。
アラフォーで女性から可愛いと言われた時のスマートな返し方って?
ただもういい大人なのに、「かわいい」と言われて返事ができずに固まってしまうのは、ちょっとスマートではないかもしれません。
そこで、『アラフォー世代で「可愛い」と言われた時の返し方』について調査してみました。

○○さんにそう言ってもらえると嬉しいです
「○○さんにそう言ってもらえると…」と言って、相手を立てます。
その方が、「そんなことないですよ」と謙遜するより、スマートですよね。

どのような相手にも使いやすいので、褒められた時の返し方の1つとして覚えておくと便利ですよ。
そう言ってくれるのは○○さんだけです
さっきのと似ていますが、ちょっと冗談っぽさを加えた返し方です。
「そんな風に褒めてくれるのは、○○さんだけです」と、謙虚さもありますよね。

家族は誰も褒めてくれないので、ありがとうございます
単に「ありがとうございます」と言うのではなく、「家族は誰も褒めてくれないので」と加えます。
そうすると、ちょっと謙虚さもあって言いやすいですよね。

そんな風に言って下さるなんて優しいですね
褒めてくれた相手を褒め返す方法です。
ちょっと個人的な意見ですが、「かわいい」と褒められた時に、「○○さんだって素敵ですよ」と褒め返すのって恥ずかしいんですよね。

もちろん、「褒められた時は褒め返す」というのはいい方法だと思います。
でも、「かわいい」と褒められた時に「かわいい」と褒め返すと、お互いにずっと褒め合うことになると思うんです。
ですので、「かわいい」と褒められた時は、「そんな風に褒めてくれるなんて優しい」と言って、相手の優しさを褒め返します。

「いえいえ、そんな…」と言って手を横に振る
ちょっとうつむき加減になり、はっきりと返事をせず、手や首を横に振って「そんなことはない」と謙遜する気持ちを示します。
そうすると、大抵は次の話題にうつるので、その場を乗り切ることができますよ。

「かわいい」の半分以上はお世辞で言ってくれていると心得る
私は今はアラフォーと言われる年齢ですが、この歳になって思うんですよね。
「いい年齢になって褒められる時は、半分以上はお世辞で言ってくれている」
もちろん、相手がどんな気持ちで褒めてくれたかは、確認したことがないので分からないです。

でも、自分が褒める側になった時に思うんです。
「いい年齢の女性を褒める時は、相手を喜ばせたい気持ちが強い」
もちろん、「かわいい」と誰かを褒める時は、本当に「かわいい」と思ったから言います。

ただ、「かわいい」と思ったことを伝えたら、相手は喜ぶだろうな、という目論見があるのも事実なんですよね。
だから、相手を喜ばせたい気持ちが強ければ強いほど、「ちょっと可愛いと思った程度」でも、「かわいい」と相手に伝えてしまいます。

そのため、いい歳になって誰かから「かわいい」と言われたら、「半分以上はお世辞」と思った方がいいと思います。

でも、「きっとお世辞で言ってくれている」「私を喜ばそうと思って言ってくれている」と思った方が、スマートな返事ができると思うんですよね。
だから、「かわいい」と言ってもらえたら、相手の気遣いに感謝する。
そんな風に思うといいんじゃないかと思います。
アラフォーで女性から可愛いと言われた時のスマートな返し方には何がある?―おわりに―
例えば、髪を切った時は、「かわいい」なんて言ってもらえることがありますよね。
でも、そんな風に言われると本当に恥ずかしいです。
だから私は、髪を切るのが苦手なんですよね。
できればそっとしておいてほしい。そんな風に思います。
コメントフォーム