一人になりたい時の伝え方で相手を不快にさせない言い方には何がある? | HSP、生きてるだけですごいよね?
HSP気質の対処法

一人になりたい時の伝え方で相手を不快にさせない言い方には何がある?

仕事で疲れた時や何となくしんどい日は「一人になりたい」って思いますよね。

 

でも、「一人になりたい」ということを伝えるのって意外と難しいです。

 

ぷーこ
ぷーこ
言い方によっては相手を傷つけてしまいますよね。

 

そこで、相手を不快にしないように「一人になりたい」と伝えるにはどうしたらいいか?を調べてみましたので、これまでの経験も含めてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

ひとりになりたい、何もしたくない

「ひとりになりたい。何もしたくない。」って時ありますよね。

そんな時は部屋にこもって、誰の目も気にせず過ごしたいです。

 

でも、こんな風に「一人になりたい」って思う気持ちを理解できない人もいるんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
そういう人からすると、急に「一人になりたい」と言われたら戸惑います。

 

だから「一人になりたい」と伝えるのって意外と難しいんですよね。

 

一人になりたい時の伝え方ってどうしたらいい?

でも言い方次第では、相手を嫌な気持ちにさせることなく伝えることができます。

 

それにはどのような言い方があるのか?調べてみました。

 

ぷーこ
ぷーこ
これまでの経験も含めてお伝えします。

 

体調が悪いからゆっくりさせてほしい

「体調が悪いから」と伝えると相手も納得しやすいです。

 

それに体の調子は悪くなくても、気持ちの面で調子が良くないのは事実なので、「体調が悪いから」という理由でも嘘ではありません。

 

だから堂々と「体調が悪いからゆっくりさせてほしい」と言っていいと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
単に「一人になりたい」と言われるより、ずっといいですよね。

 

疲れたから寝る

また同じような理由ですが「疲れたから寝る」とか「疲れたからゆっくりする」と言われても、相手は納得しやすいですよね。

 

誰だって仕事などで疲れた時はゆっくりしたいです。

 

だから「仕事で疲れたからゆっくりさせて」と伝えると、相手は不快にならずに「わかった」と言ってくれると思いますよ。

 

ぷーこ
ぷーこ
実際に「一人になりたい時」って心身ともにグッタリ疲れていますよね。

 

○○に集中したいからそっとしておいて

また「勉強に集中したいから」とか「読みたかった本を読むから」など、「○○に集中したいから部屋にこもるね」という伝え方も1つの方法です。

 

誰だって何かに集中したい時ってありますよね。

 

だから、勉強であっても、何か好きな事であっても、「ちょっと集中したいから、そっとしておいて」という伝え方もありだと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
何かに集中したいって気持ちは理解しやすいので、相手も納得してくれると思いますよ。

 

明日忙しいからゆっくりさせて

さらに「明日忙しいから、早めに寝るね」とか「明日は大変だから、今日はゆっくりするよ」など、「明日は忙しいから今日はゆっくり過ごす」という伝え方もいいと思います。

 

次の日が忙しい時って、前日はその準備だったり、体調を整える為に早めに寝たり、ゆったりと過ごしたいですよね。

 

だから、「次の日の為に部屋でゆっくりする」という伝え方も、相手は納得しやすいと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
「次の日の為に早く寝たい」って気持ちは共感しやすいですよね。

 

スポンサーリンク

一人の時間が必要な気持ちが分からない人もいる

「一人になりたい」という事を伝える時に、ストレートに「一人になりたい」と言うと、相手が心配したり不快な思いをする時がありますよね。

 

それって「一人になりたい」という気持ちが分からないからだと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
「誰にも干渉されず1人になりたい」という気持ちが分からない人もいるんですよね。

 

私はとても繊細な性格で、人目を必要以上に気にしてしまうので、「一人になりたい」という気持ちはとても理解できます。

 

だから「一人になりたい」と言われたら、「分かった」とだけ答えてそっとしておきます。

 

でも「一人になりたい」という気持ちが理解できない人は、「何で?何か悪いことした?」と思ってしまうと思うんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
相手に何かされたから「1人になりたい」わけではないのに、それがなかなか伝わらないですよね。

 

だから、「1人になりたい」と伝える時は、相手にも理解しやすい理由を伝えるといいのかなと思います。

 

例えば先ほどの

 

  • 体調が悪い
  • 疲れた
  • ○○に集中したい
  • 明日は忙しいから早く寝たい

 

って誰もが理解しやすい状況だと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
誰もが経験をしたことがある状況ですよね。

 

だから、それらを理由に「1人になりたい」と伝えると、相手も納得しやすいはずです。

 

ぷーこ
ぷーこ
きっと相手は「体調悪い時は部屋でゆっくりしたいよな」とか「勉強する時はそっとしておいてほしいよな」など、これまでの自分の経験から共感してくれると思います。

 

だから「1人になりたい」と伝える時は、ストレートに伝えるのではなく、相手が理解しやすい理由で伝えると、不快にさせずに伝えることができますよ。

 

確かに、1人になりたいのに別の理由を言うのは、少し気が引けますが、「体調が悪い」とか「疲れた」って全くの嘘ではないと思うんですよね。

 

だから、相手を不快にさせないように伝え方の工夫をするのは、思いやりでもあると思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
ストレートに伝えて相手を傷つけるよりはいいですよね。

 

だから相手の為にも自分の為にも、1人になりたい時は、相手を不快にさせない言い方で伝えて、1人の時間を作るといいと思いますよ。

 

一人になりたい時の伝え方で相手を不快にさせない言い方には何がある?―おわりに―

相手に何かを伝える時って、どのような言葉で伝えるかも大事ですが、言い方も大切ですよね。

 

例えば同じ言葉を言うにしても、乱暴な言い方をするより、丁寧な言い方をされた方が相手に伝わります。

 

だから1人になりたいと伝える時も、「ごめんね」という謙虚な気持ちで伝えると、相手もスッと理解してくれるのではと思います。

 

1人になりたい時は、気持ちに余裕がない時だと思いますが、最後の力を振り絞って丁寧に伝えるといいと感じます。

 

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村