HSP気質の対処法

返信しづらいLINEを送ってしまった時ってどうしたらいい?

返信しづらいLINEを送ってしまって、なかなか相手から返事がこない!

 

そんな時は「なんでこんなLINEを送ったんだろう…」と焦りますよね。

 

できればどうにか対処したいけど、下手な事をしたらもっと気まずくなりそうです。

 

そこで、返信しづらいLINEを送ってしまった時はどうしたらいいか?を調査しましたので、経験も踏まえてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

返しにくいLINEが既読無視された

いつもは気を付けてLINEを送っているのに、たまたま気軽に送ったLINEが返信しづらい内容だった。

 

そして既読無視されて返信がこない…。

 

ぷーこ
ぷーこ
そんな時って、かなり気まずいですよね。

 

相手は返信がしづらくて返事をくれないのか?忙しくて返信ができないのか?

 

ぷーこ
ぷーこ
返事を待ってる間ってモヤモヤします。

 

LINEの返信がないのは嫌われた?

そして、なかなか返信がないと、だんだん不安になってくるんですよね。

 

特にテンポよくやり取りをしてたのに、急に返信がこなくなると、相手を困らせたかな?と不安になります。

 

ぷーこ
ぷーこ
面倒な人って思われたかな?返信しづらい内容を送ってこないで!って思われたかな?など気になるんですよね。

 

そうして、数時間たっても返信がないと「ちょっと嫌われたかもしれない」なんて思ってきます。

 

ぷーこ
ぷーこ
返信しづらいLINEを送ってしまった罪悪感から、あれこれ悪い方向に考えてしまいます。

 

 

スポンサーリンク

返信しづらいLINEを送ってしまった時どうする?

このように返信しづらいLINEを送ってしまった時って、不安になってモヤモヤするんですよね。

 

そこで、そんな不安を解消するにはどうしたらいいか?調べてみました。

 

ぷーこ
ぷーこ
経験も踏まえてお伝えします。

 

すぐに返信しやすい内容を送る

返信しづらいLINEを送ってしまった時は、すぐに「返信しやすい内容のLINE」を送ります。

 

そうすると相手は「返信しづらい内容」についてはスルーできますよね。

 

そしてまた、新たにやり取りを始めることができます。

 

ぷーこ
ぷーこ
新たにやり取りが始まると、不安は一気に解消されます!

 

日をおいて返信しやすい内容を送る

ただ、返信しづらいLINEを送ってから時間が経っていたら、新たにLINEを送るのはちょっと気まずかったりします。

 

そんな時はいったん終了をして、日を改めて返信しやすい内容のLINEを送ります。

 

ぷーこ
ぷーこ
返信しづらい内容のLINEが、ずっと止まったままだと気まずいですよね。

 

そうすると、また何事もなかったようにやり取りが始まるので、気まずさを忘れることができますよ。

 

「返事がない」というのが「返事」と思う

返信はこないと思って諦めるのも1つの手です。

 

返信しづらい内容のLINEを送ってしまったのだから、相手から返事がなくても仕方ないですよね。

 

「返事がない」というのが「返事」だと思って諦めます。

 

ぷーこ
ぷーこ
返信しづらい内容のLINEを送ることなんて、誰にでもあります。

 

それに、返信しづらい内容を送ってしまったと不安になっているのは自分だけで、相手は「読んだからOK」と思っているかもしれません。

 

ぷーこ
ぷーこ
相手はそのLINEを全く気にしてないかも。

 

それに、たった1回の「返信しづらいLINE」を送ったからと言って、「嫌われる」ということはないと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
それだけで人を嫌う人だったら、反対に距離を置いた方がいいかも?

 

だから、返信しづらいLINEを送ってしまって返事がない場合は、それが「返事」だと思って気にしないのも方法です。

 

「返事しにくい内容を送ってごめん!またゆっくり喋ろう」

気楽に話せる相手だったら、「返信しにくいこと送ってごめん!(笑)またゆっくり喋ろうね」など送っても良いと思います。

 

「返事しにくい内容送ってごめん」だけだと、相手から「いいよ!」など返信がないとさらに不安になってしまうので、「またご飯行こうね」とか「またゆっくり喋ろうね」など付け足します。

 

ぷーこ
ぷーこ
そうすると相手は返信がしやすいですし、仮に返事がなくてもそれほど気にならないと思います。

 

あえて何通もLINEを送る

これは私の知り合いがおこなってる方法です。

 

その人は、たまに返信しづらいLINEを送ってくるのですが、私が返事に困っていると、次々と別の内容のLINEを送ってくるんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
そうすると、1つや2つの返信しづらいLINEなんか気にならなくなります。

 

これはなかなか強者じゃないとできない方法ですよね。

 

でも、たくさんLINEが送られてくると、1通1通がそれほど気にならなくなるので、ある意味ではすごい方法だと思います。

 

返信しづらいLINEを送ってしまった時ってどうしたらいい?―おわりに―

LINEって気楽に使えて便利ではありますが、私のような人の目を気にしてしまう人にとっては、あれこれ頭を使うのでしんどいですよね。

 

スタンプ1つにしても、しっくりくるものがなくて選ぶのに何分もかかったり…。

 

いまいちだと思いながら送ったスタンプが後になって気になったり…。

 

LINEくらいもっと気楽に使えたらと思いますが、なかなか難しいです。

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村