内気な部下の接し方

繊細な女性部下が元気がない場合なんて声をかけたらいい?

職場で部下が元気がない。

 

そうすると、どう声をかけたらいいか迷いますよね。

 

特に繊細な女性部下だと、どう話しかければいいか?難しいです。

 

ぷーこ
ぷーこ
声のかけかたによっては、その繊細な部下が心を閉ざしてしまうかもしれません。

 

そこで、「繊細な女性部下」の立場から、

 

  • 繊細な女性部下が元気がない場合は、なんと声をかけたらいいか?

 

について、これまでの経験をもとにお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

部下が笑わなくなった理由は?

そもそも、繊細な女性部下が職場でいつものように、喋ったり笑ったりしなくなった理由は何なのか?

 

 

まずはその理由をみていきます。

 

 

職場の居心地が悪い

まずは、職場の居心地が悪い、というのが1つです。

 

 

たとえば、仕事がうまくいかなかったり、同僚や先輩と気まずい雰囲気になったり。

 

そうすると、職場にいるだけで辛くなります。

 

 

笑うどころか、話すこともしんどくなるんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
仕事のことを思うだけで、苦しくなります。

 

 

繊細な人は、ちょっとしたことでも、重く受け止めてしまうんです。

 

そのため、些細なことであっても、しんどい思いをしていることもありますよ。

 

 

プライベートで悩みを抱えている

また、プライベートで悩みを抱えている、ということもあります。

 

 

繊細な人は、プライベートで大きな悩みを抱えていると、頭からそのことが離れなくなるんですよね。

 

そのため、仕事でも笑顔がなくなってしまいます。

 

 

もちろん、職場では仕事に集中した方がいいことは、わかっています。

 

でも、どうしても頭から離れないんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
どうしても気になってしまいます。

 

 

このような理由から、繊細な女性部下は、職場で元気がないことがありますよ。

 

 

体調が悪い・疲れている

また、体調が悪かったり疲れているから、元気がないこともあります。

 

 

繊細な女性は、まわりに気を遣うので、とても疲れやすいです。

 

そのため、職場で元気がなかったり、しゃべらなかったり。

 

 

そのようなことが、わりと頻繁にあるんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
すぐに疲れてしまいます。

 

 

繊細な女性部下の場合は、そのようなこともありますよ。

 

 

退職を心に決めた

そして、退職を決めたから、という理由のこともあります。

 

 

仕事をやめる決心をすると、無理してまわりに合わせる必要はないって思いますよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
人間関係に気を遣う必要がないと感じます。

 

そうすると、無理して笑ったり、気を遣ってしゃべったり。

 

そのようなことをしなくなるんです。

 

 

そうなると、まわりから見ると「元気がない」と見えることもありますよ。

 

 

職場の女性が元気ない時なんて声を掛ける?

では、繊細な部下が元気がない場合、どのように声をかけたらいいのか?

 

ぷーこ
ぷーこ
これについては、私の上司がおこなっていた方法をお伝えします。

 

 

私の上司は、元気がない部下に声をかけるのがとても上手でした。

 

 

それに、部下の様子をよく見ていたので、「最近○○さんが元気ない」とすぐに気づいていたんです。

 

 

そんな上司は、仕事で笑顔がなくなった部下に、まずは些細なことを話しかけて「会話のきっかけ」を作っていました。

 

 

 

たとえば、

 

上司
上司
その仕事大変そうだね。大丈夫?

 

部下
部下
はい、大丈夫です。

 

上司
上司
でもいっぱいあって面倒だよね。ちょっと手伝うよ。

 

部下
部下
あ、ありがとうございます。

 

 

このように、まずは話しかけるんです。

 

 

そして、一緒に仕事をして、くだらない話をしたり愚痴をいったり。

 

少しずつ、部下の気持ちに寄り添っていました。

 

 

そうして、「もう仕事疲れたし、家でゆっくりしたいよ」と自分の情けない話をして、部下が何でも話しやすい雰囲気を作る。

 

 

それからタイミングを見て、

 

上司
上司
最近調子はどう?

 

と聞いて、部下の様子を探っていました。

 

 

そうすると、部下は「実は○○なんです」と、すんなりと自分の話をすることができたんですよね。

 

 

 

さらに上司は、部下の話を聞いているとき。

 

決して否定をしないし、「それは大変だよね」と共感して寄り添っていました。

 

ぷーこ
ぷーこ
だから、とても話しやすかったです。

 

 

そうして、上司にいろいろ話しているうちに、大抵の部下は元気になっていました。

 

 

この上司のおかげで、元気になった部下は、何人もいましたよ。

 

スポンサーリンク

心を閉ざした部下の場合どうする?

実は私も、その上司には何度も話を聞いてもらいました。

 

でも、それ以外の上司には、悩みの相談をすることはほとんどなかったんですよね。

 

 

たとえば、上司の方から相談に乗ろうとしてくれたときも、

 

悩みについては義務的に答えるだけで、本心から話していませんでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
上司に聞かれたから答える、という感じでした。

 

 

そもそも、本心から相談ができないと感じた上司とは、気が合わないって思っていたんです。

 

考え方も違うし、上司が話してくれる言葉も胸に届きませんでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
素晴らしいことを言って下さっていても、胸に響かなかったんですよね。

 

 

それにそのような上司は、私の話を聞くのではなく、自分の話を延々としていたんです。

 

だから、悩みを聞いてもらったというより、悩みについての上司のアドバイスを聞いたという感じでした。

 

 

 

またそのような上司とは、普段はあまり話すことがなく、2人で話す事にとても緊張していました。

 

ぷーこ
ぷーこ
こんな悩みを言って、上司はどう思うだろう?と不安でもありました。

 

 

だから、私にとってはその上司は「いい上司」ではあったけど、「心を開いて何でも話せる上司」ではなかったんです。

 

 

好き・嫌いの問題ではなく、「合わない」上司だったんですよね。

 

 

だから正直なところ、その上司を避けていたし、できれば話したくないと思っていました。

 

ぷーこ
ぷーこ
合わない上司と話すのが苦痛だったんです。

 

 

このような経験から思うのは、心を閉ざした部下が、元気がなく声をかけたいと思ったら。

 

その部下が心を開いている、別の人に話を聞くように言った方がいいです。

 

 

繊細な性格の部下は、気が合わない人と喋るだけで緊張するし、とても本音は言えません。

 

ぷーこ
ぷーこ
心を落ち着けて話せる人じゃないと、気楽にしゃべれないんです。

 

 

だから、心を閉ざした繊細な部下に声をかけるなら、そっと差し入れをしたり、

 

「何か困ったことがあったら、いつでも言ってね」とさり気なく伝えるくらいがいいです。

 

ぷーこ
ぷーこ
それだけでも、心配してくれて嬉しいと思います。

 

 

 

繊細な部下を持つと、いろいろ気を遣って大変ですよね。

 

でも、自分のことを気にかけてくれる上司には、繊細な部下は感謝をします。

 

 

そのため、少し面倒かもしれませんが、繊細な部下の気持ちを理解してもらえたら嬉しいです。

 

 

繊細な女性部下が元気がない場合なんて声を掛けたらいい?―おわりに―

部下の元気がないと、上司としては気になりますよね。

 

私は上司の立場になったことはありませんが、先輩という立場にはなったことがあるので、なんとなく分かる気がします。

 

後輩が仕事で笑わなくなると、「どうしたんだろう?」とやっぱり気になる。

 

でも年齢が離れていたり、性別も違うと、後輩の考えていることが全く分からなかったりします。

 

ただ元気がないときに、誰かが心配してくれるのは嬉しいことです。

 

だから、その気持ちを伝えるといいのかもしれませんね。

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村