ママ友からLINEで「ありがとう」と言われた時の返し方にはどんなのがある?

ママ友とは、お互いに助け合うことって多いですよね。
子供がお世話になることもあればお世話をすることもある。持ちつ持たれつの関係であることがあると思います。
そうすると、ママ友にお礼のLINEを送ったり、反対にママ友から「ありがとう」のLINEが来ることもありますよね。
ただ、LINEで「ありがとう」と来た時、意外と返信が難しかったりします。
そこで、ママ友からLINEで「ありがとう」と来たときの返し方を調査しましたので、経験もふまえてお伝えします。
目次
ありがとうの返事で「いえいえ」は?
「ありがとう」と言われると、「いえいえ」と返事することってありますよね。
この「ありがとう」の返事に使う「いえいえ」は、ママ友に使うのはどうなのでしょうか?
調べてみると、この「いえいえ」には謙遜の意味があるようです。
ですので、ママ友に対して使ってもいいようですよ。

ありがとうの返事で「はーい」は?
では、「ありがとう」の返事で「はーい」というのも見かけますが、ママ友間ではどうでしょうか?

たしかに「はーい」と、文字だけだと素っ気ない気もしますよね。
でも、「はーい(^^)」のように絵文字とセットだと、それほど素っ気なさが気にならなくなります。
それに、「○○ありがとう!」「はーい(^^)」というやり取りって、ママ友間でもけっこう見かけます。

ただ、まだあまり仲が良くないママ友には避けた方が無難かもしれません。

「ありがとう」の返事の「はーい」は、ある程度仲が良くなってから使う印象です。
LINEでの「ありがとう」上手い返し方は?
ママ友からLINEで「ありがとう」と言われた時は、具体的にどう返すのがいいでしょうか?
まだそれほど仲が深まっていないママ友には、
- 「いえいえ(^^)こちらこそありがとう!」
- 「とんでもないです(^^♪また一緒に遊んでね!」
- 「いえいえ、お役に立てて良かったです(^^)」
- 「こちらこそありがとう!またランチ行こうね(^^)/」
このように、文章だけでなく絵文字も使うと柔らかい印象になります。
また、「ありがとう」の返事として「どういたしまして」というのもよく使いますよね。
もちろんママ友間でも使ってもいいと思うのですが、どうやらビジネスではあまり目上の人には使わないようです。

ですので、気を遣うママ友間でも避けておいた方が無難かもしれません。

また、ある程度仲が深まったママ友に、LINEで「ありがとう」と言われた時は、
- 「はーい(^^)/また遊ぼうね!」
- 「いえいえ~(^^)気にしないでね!」
- 「こちらこそありがとう!助かりました(^^)」
- 「とんでもない!こちらこそありがとう(^^)/」
など少し砕けた言い方のほうが、お互い気楽にお付き合いができるかもしれません。
そして、あまり仲が深まっていないママ友にも、ある程度仲が深まったママ友にも、LINEで「ありがとう」と来たら、「いえいえ(^^)」とか「はーい(^^)/」だけで返すより、
「いえいえ(^^)こちらこそありがとう!」など一言付け加える方が丁寧な印象になりますよ。
LINEでありがとうの返信をしないのはあり?
こうしてラインでの「ありがとう」の返信の内容を見てみると、返信しなくてもいい内容だと感じる人がいるかもしれません。

確かに家族間であれば、LINEで「ありがとう」と言われて返信をなくても問題ないかもしれません。
でも、ママ友のLINEでの「ありがとう」に関しては、返信をした方が無難です。
というのも、ママ友にはいろいろな価値観の人がいるので、返信がないことに違和感を覚える人がいるかもしれません。

ですので、ママ友に対しては丁寧に接する方が無難ですよ。
あまりに丁寧すぎると疲れてしまいますが、無用なトラブルを起こさない為にはその方がいいと感じます。
ママ友からLINEで「ありがとう」と言われた時の返し方にはどんなのがある?―おわりに―
私は物事を深く考え過ぎてしまうので、ママ友には丁寧すぎて相手に負担を掛けている気もします。
気を遣いすぎると、相手も気を遣ってくれるので、丁寧すぎるのもダメだなと思うのですがなかなか難しいです。
だから、気さくにママ友付き合いができる人ってすごいなと思います。
私もそうなりたいと思いますが、HSP気質には難しいですね。
コメントフォーム