美容室が疲れる人に…疲れない過ごし方にはどのようなものがある?

美容院ってなぜだかどっと疲れませんか?
美容師との会話、ずっと同じ体勢、おしゃれな空間などなど、内向的な私には疲れる要素がたくさんです。
でも、この前美容院に行って、デジタルパーマをかけたんですけど、あんまり疲れなかったんです。
美容院が嫌いすぎて、2年ぶりに行って、3時間もいたのになぜ疲れなかったのか…?
それは、意識的に疲れないように工夫をしたからなのですが、それはどのようなことか?お伝えします。
美容院に行くとどっと疲れる
美容院に行くと疲れるのは、私の場合とにかく 緊張するから なんですよね。
・ 美容師との会話
・ 美容室の騒がしい雰囲気
・ 隣のお客さん
・ おしゃれな空間
・ 髪型を伝えるとき
などなど、数え上げたらキリがないくらい、緊張する要素がたくさんあります。
それに、髪を切ってもらっている時って、動いてはいけないと思うので、じっとしていますよね。
そうすると、ずっと同じ体勢でいないといけないので、肩がこってくるんです。

こう見ると、気持ち的にも身体も、ずっとしんどい状況が続くんですよね。
しかも、カットだけなら1時間くらいで終わりますが、カラーやパーマをすると2~3時間、混んでいたらもっと時間がかかる時もあります。
美容院での過ごし方どうする?
だから、この前美容院に行った時は、私は意識的にリラックスをするようにしました。
具体的には、
定期的に深呼吸をする
緊張をしている時って、自然と体に力が入っている時が多いですよね。だから、深呼吸をして意識的に体の力を抜くようにしました。

だから、何度も深呼吸をして、体が緊張で固まらないようにしました。
そして次にしたことは、
目をつぶる
カットしてもらっている時や、パーマをしてもらっている時、ほとんど目をつぶっていました。
そうしていると、美容師から話しかけられることはないし、まわりの様子も気になりません。
それに、目をつぶって深呼吸をしたら、とてもリラックスすることができたんです。

それに、このような状態になると、時間が過ぎるのが早いんです。
パーマをかけてもらう時って、けっこう待ち時間が長いですよね。
でも、目をつぶって寝そうになっていると、1時間がすぐ過ぎていきました。
そして、目をつぶっても眠気がなかった時は、
お店のBGMを聴く
お店で流れていた音楽を聴いていると、とてもリラックスができました。
まわりのお客さんの声を聞いているより、音楽を聴いている方が気持ちが落ち着いたんですよね。

私がおこなったのは、たったこれだけですが、思ったよりリラックスができて、3時間も美容院にいたのに、それほど長く感じませんでした。
今までなら、美容院から帰るとグッタリ疲れていたのですが、今回はほとんど疲れていませんでした。
目をつぶると、視覚から入る情報が減るので、頭も疲れないのかもしれません。
今までは、あまり目をつぶるのは良くないと思っていましたが、もうこれからは目をつぶるようにしようと決めました…。
美容院って緊張はしますが、髪を切ると気分転換になるし楽しい場所でもあるんですよね。
でも、あまりに疲れてしまうので、ずっと行き渋っていたんです。
ただ今回、リラックスできる方法を見つけたので、美容院に行くハードルが下がって良かったと思いました。
美容室が疲れる人に…疲れない過ごし方にはどのようなものがある?―おわりに―
私が今回美容院に行った時に担当してくれた美容師さんは、正直なところ初めは苦手だなと思いました。
私より年下で若い雰囲気があったので、「疲れそう」と思ってしまいました。
でも、とても技術力が高く、あれこれ話し掛けてくる事もなく、手際よく髪を切ってくれたので、「人は見かけで判断してはいけない」そう思いました。
自分に合った美容院や美容師を見つけることも、美容院でリラックスするには必要なことですね。
コメントフォーム