HSP気質の対処法

お節介をやめるにはどうしたらいい?

お節介をやめたい。

 

でも、ついつい誰かの世話をやいてしまう。

 

そっと見守ればいいのに、なんとなく気になって…

 

そんな気持ち、とてもわかります。

 

実は私も、よくお節介をしてしまうんです。

 

でもその一方で、おせっかいをされるのは嫌なんですよね。

 

そこで、これまでの経験をもとに、

 

  • お節介をやめる方法には何があるか?

 

についてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

なぜお節介をしてしまうの?

そもそも、なぜお節介をしてしまうのか?

 

 

それは、

 

  • 心配で考える前に声をかけてしまう
  • 相手の役に立ちたい
  • アドバイスをしたら助かるだろうから
  • 感謝されるのが好き

 

 

このように、きっと自分は相手の役に立てると思って、声をかけてしまうんですよね。

 

そして、そのことを、相手は喜ぶだろうと思ってしまう。

 

 

そのため、ついお節介をしてしまいます。

 

ぷーこ
ぷーこ
相手を助けたい気持ちになります。

 

 

決して、いい人ぶりたいわけではないけど、つい声を掛けてしまう。

 

お節介な人は、そのような人が多いです。

 

 

お節介される側はうざい?

でもお節介って、される側は「うざい」と思ってしまうんですよね。

 

 

というのも、実はこの前、仕事で後輩にアドバイスをしたんです。

 

でもそのアドバイスは、求められていないのに、私が勝手に言ったものです。

 

 

そのため、後輩は、ちょっと対応に困っていました。

 

ぷーこ
ぷーこ
気まずい雰囲気になってしまいました。

 

 

そのとき、アドバイスは求められてからするもの。

 

そう気づきました。

 

 

求められていないアドバイスは、まさに余計なお世話で、後輩は後輩なりにがんばっていたんです。

 

自分なりの方法で仕事をしていたのに、先輩である私がお節介をやいた。

 

 

そのため気まずくなり、後輩との関係も悪くなりかねませんでした。

 

 

だからお節介は、相手の立場を考えてない「うざい」もの。

 

そのことを、心に留めておいた方がいいと感じます。

 

 

スポンサーリンク

お節介をやめる方法って?

では、お節介をやめるにはどうしたらいいか?

 

 

それは、お節介をしそうになったら、まずひと呼吸おきます。

 

 

そして、次のことを考えるんです。

 

  • そのお節介は、相手のためか?

 

 

実はお節介な人って、感謝されるのが好きなんですよね。

 

人から「ありがとう」と言われると、承認欲求が満たされます。

 

 

だから、ついお節介をして、感謝されるのを期待してしまうんです。

 

 

そのため、お節介をしそうになったら、それは相手のためなのか?を考えます。

 

ぷーこ
ぷーこ
「ありがとう」と言ってもらいたいからではないか?を考えるんです。

 

 

そうすると、余計なことを言う前に、ブレーキをかけることができますよ。

 

ぷーこ
ぷーこ
余計なお世話をしなくてすみます。

 

 

また、お節介をするのは、相手が心配だからでもあります。

 

 

そのため、次のことも、お節介をしないためには大切です。

 

  • 相手を信じて見守る

 

 

仮に相手が後輩や年下の人であっても、信じて任せてみることも大切です。

 

仕事が非効率に思えても、その人なりの方法ってあるんですよね。

 

 

そのため、相手が心配になっても、グッとこらえる。

 

適切なアドバイスであっても、相手にとっては負担になる。

 

 

そう思って、相手を信じて見守る。

 

 

そうすると、お節介をやめることができますよ。

 

 

それに、お節介をしすぎると、相手の成長を奪うこともありますよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
「自分で考える」という機会を失います。

 

 

そのため、相手の世話をやかないことも、時には親切である。

 

そう思って、あたたかく見守るといいです。

 

 

 

お節介って、本当につい無意識でしてしまうんですよね。

 

正直なところ、相手が困っているから助ける。

 

それだけだったりします。

 

 

でも、余計なお世話は、相手の負担になる。

 

お節介は、うざいと思われるだけ。

 

 

そう心に刻んでおいたら、きっとお節介はやめれますよ。

 

 

仮に親切心であっても、うざいものはうざい。

 

 

だから、周囲のことよりも、自分のことに集中して過ごす。

 

そうすると、余計なお世話をやかずにすみます。

 

 

お節介は、きっと悪いことではありません。

 

でも、相手を見守る心をもつ。

 

 

そのことも、大切にしたいですね。

 

 

お節介をやめるにはどうしたら良い?―おわりに―

お節介って、ちょっとした親心でもありますよね。

 

特に後輩や年下の人に対しては、親のような気持ちで接してしまう。

 

それも、お節介をしてしまう理由です。

 

でも、仮に本当の親であっても、お節介はうざいと思ってしまいます。

 

やはり、見守ることって大事ですね。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村