ママ友への手土産で2回目はどうする?スーパーやコンビニはあり?

ママ友の家に招待をされた時、初めての訪問であれば、手土産はケーキや焼き菓子などを選ばれる方が多いと思います。
でも2回目の訪問となると、1回目と同じような物を手土産として持って行った方が良いのか…?迷いますよね。

そこで、ママ友への手土産で2回目の時はどうしたら良いか?その時にスーパーやコンビニで買うのはありなのか?について調べてみました。
ママ友への手土産で2回目以降はどうする?
ママ友への手土産で2回目以降の訪問となると、1回目ほど値が張る物でもなくて良いかな、なんて思いますよね。
でもかといって、どれくらいの値段の物を選べば良いのか…?迷いますよね。
私の調べたところによると、
500円前後 で選ばれる方が多いようです。
もちろん、せっかく集まるのだからちょっと良いお菓子を食べたいと、1,000円程度の物を選ばれる方もいるようですが、そのような雰囲気でなければ、2回目の手土産はお互いに気を遣わずに食べれる物を選ばれる方が多いようです。
500円前後というと、
- コーヒー
- プリン
- ゼリー
- クッキー
- アイス
- 果汁100%ジュース
- 1~1.5ℓのジュース
のような手軽に食べれる物があります。
やはり、ママ友の家に招待された時に、毎回のようにケーキや菓子折りは持って行かなくても良い、と考える人が多いようです。

ママ友への手土産でスーパーやコンビニはあり?
ただ500円前後の物とはいえ、スーパーやコンビニでママ友への手土産を買うのはどうなのか…?と迷われる方もいると思います。
確かに、ママ友の家に初めて訪問をする場合は、スーパーやコンビニではなく、ケーキ屋さんのお菓子セットなど1000円~2000円程度のお菓子を選ぶ方が無難です。
でも、2回目の訪問となると、スーパーやコンビニで良い と考える人が多いようです。
だから、スーパーで売っている
- ファミリーパックのお菓子
- スナック菓子
を選んで、子供も一緒に食べる、という人もいました。また、コンビニでは、
- プチスイーツ
を選んでママ友と楽しむ、なんて人もいましたよ。

確かに、招待する側のママ友の立場にたつと、手土産に毎回のようにケーキや高級なお菓子を持って来られると、申し訳ない気持ちになりますよね。
そうなると「誘うと負担かな」と思って、気軽に誘えなくなるかもしれません。
そう思うと、お互いに気兼ねなく過ごせるように、2回目のママ友宅への訪問は、コンビニやスーパーで手軽に買っていくのも良いと思います。
私の場合はですが、ママ友の家に2回目以降に招待をされた時、
- ママ友と2人でゆっくりしゃべる時
→ 百貨店にある洋菓子店で500円前後の物を買う
- 子供も一緒に招待をされた時
→ スーパーでスナック菓子やファミリーパックのお菓子を買う
- 時間がない時
→ コンビニで、スターバックスのコーヒーなどちょっと良いコーヒーを買う
このように、ママ友の家に招待をされた時の状況によって、百貨店やスーパー・コンビニを使い分けます。

ただ百貨店で500円前後のお菓子というと、量が少なくなってしまうので、「少なくてごめんね~」と言いながら渡します。
このように、招待をしてくれたママ友の好みはもちろん考えますが、自分も楽しめるように、自分の好みも考えて買います。

それに、私は考え過ぎてしまう性格なので、やっぱり2回目の訪問でも、百貨店で買っておこうか…と思ってしまうんですよね。
自分が食べたいのももちろんですが、その方が無難かな、なんて思ってしまいます。
値段は500円前後にしますが、500円でたくさんのお菓子を買うのではなく、500円でちょっと良いお菓子を少し買う、その方が安心できます。

せっかくママ友の家に行くのなら、お互いに楽しみたいので、引け目を感じることない手土産を用意するのが良いと思います。
ママ友への手土産で2回目はどうする?スーパーやコンビニはあり?―おわりに―
ママ友の家に初めての訪問となると、手土産にも気合いが入りますが、2回目以降の訪問ってどうしたら良いのか?意外と悩みますよね。
ちょっとした事でママ友との関係って崩れることがあるので難しいです。
でも、気を遣い過ぎると、お互いに負担になってしまうので、様子を見ながら距離を縮めていくのが良いのかなと思います。
コメントフォーム