ママ友からお土産をもらったらお返しどうする?お礼メールはどう送る?

ママ友からお土産をもらった時、こちらも旅行に行く予定があればお土産でお返しができますが、そんな予定がない場合、お返しをどうしようか悩みますよね。
そこで、ママ友からお土産をもらった時のお返しのアイデアをお伝えします。
そして、お土産をもらった日にどのようにお礼のメールを送れば良いか?例文をお伝えします。
ママ友からお土産をもらったらお返しどうする?
ママ友からお土産をもらった時、どうやってお返しをしたら良いか…?
お土産をもらってすぐに、百貨店などでお菓子を買ってお返しをしたい気持ちにもなりますが、相手が負担に思う可能性がありますよね。
だからさり気なくお返しをしたいと思いますが、一体どのようにしたら良いのか…。
そこでママ友からのお土産のお返しのアイデアをまとめました。
- ちょっと遠出をした時に買う
お土産というと、どこかに旅行に行った時に買うイメージがありますが、遊園地や水族館など、日帰りでお出掛けをした時にお土産を買っても良いですよね。だから、遠くに旅行に行った時ではなく、ちょっとお出掛けをした時にお土産を買ってお返しにします。
- 夫が出張に行った時に買ってきてもらう
旅行や遠出をする予定がない場合は、夫がどこかに出張に行った時にその地方のお土産を買ってきてもらいます。
- おすそ分けをする
実家から野菜や果物などをたくさん貰ったら、お土産のお返しとしておすそ分けをします。また、実家の方で有名なお菓子を送ってもらう、というのも一つの手です。
- おすすめのお菓子を渡す
「このケーキ美味しくておすすめ」と言って、美味しいから食べて欲しい、というかたちでお菓子を渡します。単に百貨店などで菓子折りを買うのではなく、「今ハマっていておすすめ」と言って渡す方が、相手も受け取りやすいと思います。
- クリスマスやバレンタインの行事の時にお返しをする
仲が良いママ友の場合は、「いつもお世話になっているし、おいしそうなチョコ見つけたから食べて~」などと言ってバレンタインなどの行事の時にお返しをします。
- 家に招いてケーキなどを振舞う
ママ友を家に招いて、「この前のお土産おいしかったよ、ありがとう」とお礼を言いながら、ケーキや紅茶などを振舞います。

旅行に行くことがないと、お土産をもらってばっかりになってしまいますよね。
そんな時は、別の方法でもお返しをする方が、良い関係を築けそうです。
ただ、相手の負担になるようなお返しは、「こんなに気を遣わせるならお土産を渡さなければ良かった」と思わせてしまう可能性があります。
だから「お土産のお返しです」と言って渡すのではなく、別の機会にお礼を渡す、という気持ちでする方が、相手も気を遣わないと思います。

ママ友へ土産のお礼メールの例文
ママ友へお土産をもらったらお返しをしますが、お土産をもらった日にお礼のメールをすると相手に喜ばれます。
でもどのような文面にすれば良いか迷いますよね。
そこで、ママ友へのお土産のお礼のメールの例文を見ていきます。
★ 例①
先程はお土産をいただきありがとうございました。
子供も夫も「とっても美味しい!」と喜んでいます。
お気遣い本当にありがとうございました。
★ 例②
今日はお土産をいただいて、ありがとうございました。
子供がとても喜んでいて、私も美味しくいただきました。
このようなお気遣いをいただいて、感謝しています。
また、一緒にランチ行きましょうね。本当にありがとうございました!
★ 例③
先程はお土産ありがとうございました。
とっても美味しいお土産に、家族みんなが喜んでいます。
お心遣いに心が温まりました。本当にありがとうございました。
このように、お土産の感想と感謝の気持ちを伝えると、お土産をくれたママ友も嬉しい気持ちになりますよね。
ちょっとした事ですが、お礼の言葉を伝えるって大事だと思います。
私は細かいことを気にしてしまう性格なので、ママ友からお土産をもらったら、「すぐにお返しをしないと!」と思ってしまいます。
というより、早くお返しをして気持ちをスッキリさせたいと思ってしまうんですよね。
「何かの時にお返しをしたら良い」と、気持ちに余裕を持って思えたら良いのですが、お土産をくれたママ友を見る度に「お返ししないとな…」と思ってしまいそうです。
だから、私の場合は、「この前はお土産ありがとう!お礼に今私がハマっていておすすめのお菓子持って来たよ!美味しいからぜひ食べて~」とお土産をもらってすぐに渡してしまいそうです。
「お土産のお礼」とはっきり言うと相手が気を遣うと分かっているのですが、そこは「美味しいから食べて欲しいんだ~」と妙に明るく軽やかさを演出して、相手が受け取りやすい雰囲気を作る努力をすると思います…。

気が小さく心が弱い私には、お土産のお返し一つでも気を揉んでしまいます。だから正直なところ、お土産をくれない方が嬉しいんですよね…。
ママ友からお土産をもらったらお返しどうする?お礼メールはどう送る?―おわりに―
ママ友とは「持ちつ持たれつの関係」でいることが大切だと経験から感じます。
どちらか一方が、助けることや与えることが多いと、なかなかいい関係性を築けないですよね。
ママ友はいろいろな年代や環境の人がいるので、なかなか上手くいかない事もありますが、「お礼」や「感謝の気持ちを伝えること」は良い関係性を築くのに大切だと感じます。
コメントフォーム