HSC子育て

シャンプーを自分でするのは何歳から?自分で体を洗うのはいつから?

うちには小学3年生の娘がいます。

 

実は、娘のシャンプーをするのも、身体を洗うのも、まだ母親の私がしています。

 

ぷーこ
ぷーこ
そろそろ自分で洗って欲しいな、と思う時はありましたが、娘が「嫌だ」というので、ズルズルとそのままになっていました。

 

そして、ふと思ったんです。

 

普通ってどれくらいで、自分で洗髪をするように教えるんだろう?

体を自分で洗うのって、何歳からなんだろう?

 

ぷーこ
ぷーこ
何となくうちは遅い気がする…

 

そう思いながら、おそるおそる調べてみました。

 

スポンサーリンク

 

シャンプーを自分でするのは何歳から?

髪の毛を自分で洗うのって、けっこう難しいですよね。正直なところ、大人の私でも、きちんと洗えてるのかよく分かりません。

 

だから、何となく小学生低学年くらいまでは、親が洗ってもいいかな、なんて思っていました。

 

 

でも、いろいろと調べてみて、自分の感覚のズレを感じたんです。

 

なんと、早い子だと、

 

  • 3歳くらい

 

から自分で洗うそうなんです…!

 

 

そして、

 

  • 4~5歳くらい

 

から、自分で洗うようになる子が多いそうです。

 

 

ただ、これくらいの年齢だと、まだ自分だけでは十分には洗えないようで、親が洗えていない箇所や、すすぎを手伝う、という家庭が多いようです。

 

ぷーこ
ぷーこ
娘が3歳の頃なんて、「髪の毛の洗い方を教える」という発想すらありませんでした…

 

ただ、子供と一緒にお風呂に入る間は親が洗う、小学生になってから髪を洗う練習をしている、という人もいて、少し安心しました。

 

でも、小3の娘の様子を見ていると、一人できれいに洗えるようになるまでは、けっこう練習が必要だと感じます。

 

ぷーこ
ぷーこ
正直なところ、髪の毛の洗い方を教えるのが面倒で、先延ばしにしていた部分もあります…

 

調べた結果を見て、母親として怠けていた部分を反省しました・・・

 

そして、今日からから髪を洗う練習を始めよう、そう思いました。

 

スポンサーリンク

自分で体を洗うのはいつから?

子供が自分で髪を洗い始める年齢を調べて、自分の感覚のズレを感じたので、「自分で体を洗う年齢」についても、きっとズレているだろうなと思いました・・・

 

私の感覚では、小学生になったくらいから、みんな自分で体を洗い始めるかな?と思っていたのですが、

 

  • 2~3歳ころから

 

自分で体を洗い始める子がいるようです。

 

 

ただ、やはり洗髪と一緒で、まだ自分ではきれいに洗えないので、小学生くらいまでは、洗うのを手伝っている人が多いようでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
もうすぐ9歳の娘だったら、体はきれいに洗えると思います。

 

何となくズルズルと娘が小3になるまで、髪も体も私が洗っていましたが、これではダメだったと反省しました。

 

 

ただ、内気でおとなしい娘は、学校から帰ってくると疲れてグッタリしているんですよね。

 

だから家では、とても甘えん坊でわがままです。

 

 

でも、そうすることで心のエネルギーを充電しています。

 

 

娘の髪を洗ってあげることや、体を洗ってあげることは、娘にとっては「心のエネルギーの充電」になっている。

 

だから、急に「今日から髪と体は自分で洗ってね」というと、寂しく感じてしまうと思います。

 

 

そのため、娘の様子をみながら「髪を洗う練習を一緒にしよう」と伝えて、楽しみながら一人で洗えるようにしていこうと思いました。

 

 

 

それにしても、4~5歳から1人でシャンプーをするなんて、本当に驚きです。

 

そして、自分の「甘さ」と「怠け」を猛反省しました・・・

 

 

でも、今の状態を見ると、娘に合わせて徐々に練習を始めるのがいいと感じます。

 

ちょっと焦る気持ちもありますが、子どもの気持ちが最優先。

 

 

落ち着いて焦らず・・・最終的に1人で髪を洗えるようになれば一緒だ!と思って、がんばります。

 

シャンプーを自分でするのは何歳から?自分で体を洗うのはいつから?―おわりに―

娘が年中の時に、娘と同い年の友達がお泊まりにきました。

 

その時、その子は自分で髪と体を洗っていて、「すごいな~」と思いましたが、その子が特別なんだろう、と思っていました。

 

今思えば、その時に「特別」ではなく「普通」だと気づけば良かったのに、何も思わなかったんです。

 

他にも自分の感覚がズレていることがあると思うので、いろいろ調べてみようと思いました。

 

   HSC子育て   2

コメントは2件です

  1. あかつき より:

    こんにちは。
    娘が幼稚園の頃、ある方の講演会で「子供が(つ)がつく歳までは思い切り甘えさせてください。充分甘えさせてもらった子はすんなりと自立します」と言われました。(つ)がつく年は九つですよね。私はこの方の話を聞くまで小学校に入ったら自室でベッドで一人で寝かせようと考えていたのですが、結局小学校の間は寝室で親子で川の字で寝ていました。娘は1年生まで主人とお風呂に入っていました。あるとき、「パパとは入らない。これからママと入る。」と言われ4年生くらいまで一緒に入っていました。その時、体と頭を洗ってあげていたかというとあまり記憶がないんですよね。ただ、5年生からは「一人で入る」と言われ脱衣所にあがってきた娘の体をふいていました。
    その方が「いくつになっても子供が甘えてきたときは抱きしめてあげてくださいね」と言われたので娘は高校生ですが時々「抱っこ」と言われたら抱きしめています。はたから見たら過保護に見えるかもしれませんが家が娘の落ち着く居場所になれたらいいなと思っています。学校では頑張っていますもんね。

    • hsppu-ko より:

      あかつきさん
      ありがとうございます。
      そういえば私も、小学5年生の時に「一人で入る」と言って、急に一人で入るようになりました。その時は、友達に「まだ親と一緒にお風呂に入っている」と言うのが恥ずかしくなって一人で入ろうと思った気がします。私と同じように、きっと娘にも娘なりのきっかけができますよね。基本的には娘に寄り添おうと思っているのですが、どうしてもたまに「過保護かも?」と思ってしまう時があります。甘えさせることが娘の為になっていないような気になってしまう事があるんですよね。
      でもよく考えれば、大人でも誰かに甘えたくなる時ってありますよね。子供なら尚更だと思います。そんな時、素直に甘えれる相手がいると心強いですよね。
      「いくつになっても子供が甘えてきたときは抱きしめてあげてくださいね」という言葉、覚えておこうと思います。ありがとうございます。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村