参観・懇談会

ママ友がいない参観日って何分前に行くと一人ぼっちが辛くない?

子供の参観日。

 

楽しみだけど、ママ友がいなくて、一人なのが気まずい。

 

そんなときは、サッと行って、サッと帰りたいですよね。

 

でも、授業参観の何分前くらいに行けば、無難にやり過ごせるのか?

 

経験がないと分からないかもしれません。

 

そこで、小学校高学年の子供を持つ私の経験から、

 

  • ママ友がいない参観日って、何分前に行くと一人ぼっちが辛くない?

 

についてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

 

授業参観でぼっちが辛い場合は何分前に行くのがいい?

参観日は何分前に行くと、無難にやり過ごせるか?

 

ぷーこ
ぷーこ
これって、けっこう重要です。

 

 

結論からいうと、授業が始まるジャストくらい がおすすめです。

 

 

というのも、授業参観って、それくらいに来る人が多いんですよね。

 

 

だから、授業が始まる頃に行くと、どさくさに紛れて教室に入れるし、授業が始まっているので周囲と話す必要もありません

 

ぷーこ
ぷーこ
授業が始まっているのに喋る人とは、そもそも距離を置いた方がいいですよね。

 

 

それに、授業が始まってすぐだと、子供の発表を見逃すこともないですよ。

 

ぷーこ
ぷーこ
せっかくの授業参観なのに、子供の発表を見逃すのはつらいです。

 

 

また、帰りも授業が終わったと同時に帰れば、周囲が気になることもありません。

 

 

スタートダッシュを切れば、急いで帰る人は少ないので、誰かに会うことも少ないです。

 

ぷーこ
ぷーこ
ちなみに私がスタートダッシュを切ったときは、学校で一番早く帰れました。

 

 

 

ただ、授業参観で、絶対に誰とも関わりたくない。

 

そう思うときは、参観日は、遅めに行く方がいいかもしれません。

 

その方が、参観に行く途中でも、誰かに会う可能性は低いです。

 

ぷーこ
ぷーこ
下駄箱や廊下で、顔見知りとすれ違うことも少ないです。

 

 

それに、教室に入らずに、窓から子どもの様子を覗けば、周囲と接することもあまりありません。

 

 

そして、授業が終わる少し前に帰れば、ほとんど誰とも関わらずに帰ることもできますよ。

 

ぷーこ
ぷーこ
子供には「先に帰るね」と、伝えておく必要はありますが。

 

 

 

そのため、ママ友がいなくて授業参観が気まずいな、と思う程度であれば、

 

  • 授業参観が始まるジャストくらい

 

 

 

絶対に誰にも会いたくない、授業参観がつらくて仕方ない。そんなときは、

 

  • 少し遅めに行って、窓から子どもを見る

 

 

このようにするのが、おすすめです。

 

 

授業参観に早めに行くとどうなる?

ちなみにですが、授業参観を早めに行くと、どんな感じになるのか?

 

ぷーこ
ぷーこ
メリット・デメリットがあります。

 

 

実は私は、初めの頃は、授業参観は早めに行っていたんです。

 

 

だいたい15分前~10分前に行っていたんですけど、そうすると大抵は1番か2番目の早さでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
早めに行く人は少ないです。

 

 

でも、授業参観を早めに行くと、次のようなメリットがあります。

 

  • 展示されている作品をじっくり見れる
  • 子供の休み時間の様子が見れる
  • 好きな立ち位置を選べる

 

 

このように参観日に早めに行くと、けっこうメリットもあるんですよね。

 

 

だから、授業参観に早めに行くのも、悪くはないです。

 

 

でも、その反面デメリットもあります。

 

  • 楽しそうに話している人がいると孤独を感じる
  • 時間を持て余す場合がある
  • 人が多くなると奥につめなければならなくなる(好きな立ち位置がずれる)

 

 

このように、やっぱり早めに行くと、ママ友がいない場合は気まずいこともあります。

 

 

子供の作品を見てれば時間は潰れますが、なんとなく居心地は良くないんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
気にしてるのは、自分だけだと思いますが。

 

 

だから、参観に慣れて周囲が気にならなくなったら、早めに行くのも「あり」だと思います。

 

 

でも、「ママ友がいないのが気まずい」と感じるときは、参観日に早めに行くのは避けた方が無難ですよ。

 

スポンサーリンク

授業参観に遅めに行くとどうなる?

では次に、授業参観に遅めに行くと、どんな感じになるのか?

 

ぷーこ
ぷーこ
こちらもメリット・デメリットあります。

 

 

まず、授業参観に遅めに行くメリットは、次のとおりです。

 

  • 授業が始まっているので、誰とも話す必要がない
  • 出入りがしやすい扉付近に、立ち位置がもてることがある
  • 行く途中も人が少ないので、気まずくなりにくい

 

 

このように、やはり参観に遅めに行くと「人と接する機会が少ない」というのがメリットです。

 

ぷーこ
ぷーこ
このメリットは大きいですよね。

 

 

ただ反対に、デメリットもあります。

 

  • 子供の発表を見逃す可能性がある
  • 人が多くて教室の中に入れないかもしれない
  • 教室に入るときに、ドアを開ける音で注目を集める可能性がある

 

 

参観日に遅めに行く一番のデメリットは、やはり「子供の発表を見逃すかもしれないこと」ですよね。

 

 

これを見逃したら、何のために授業参観に行ったのか?

 

分からなくなります。

 

ぷーこ
ぷーこ
参観に行った意味がなくなります。

 

 

また地味につらいのが、人目を避けるために遅く行ったのに、教室に入るときに、扉のガラガラという音で注目を集めてしまうことです。

 

 

授業中って先生が話しているか、児童が発表しているかのどちらかですよね。

 

 

だから、誰かが扉をガラガラ開けると、気になって見てしまうんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
反射的に見てしまいます。

 

 

そうすると、「参観に遅く来た(遅刻した?)罪悪感」もあって、けっこう気まずい感じになります。

 

 

音が鳴りにくいドアだったり、話し合いの最中でザワザワしてたらいいですが、意外と気になるポイントです。

 

ぷーこ
ぷーこ
注目を浴びるのって嫌ですよね。

 

 

もちろん、できるだけ音が鳴らないように扉を開けるなど、配慮していたら誰も何とも思いません。

 

 

でも、繊細な心の人の場合は、注目を集めるのはかなり気まずいですよね。

 

 

そのため、参観に遅めに行く場合は、状況次第では、窓から子どもの様子を覗くなどした方がいいですよ。

 

 


 

子供の参観って、楽しみな反面、つらいこともあります。

 

 

それに授業参観って、けっこう疲れるし「行きたくない」って思ってしまうこともありますよね。

 

 

ただ、参観に何分前に行くか?など、ちょっと工夫をするだけで「つらさ」や「気まずさ」は減らせます。

 

 

だから参観を楽しめるように、自分なりの「参観の疲れ対策」を持っていると心強いですよ。

 

 

ママ友がいない参観日って何分前に行くと一人ぼっちが辛くない?―おわりに―

授業参観って、なぜかグッタリ疲れますよね。

 

気疲れもするし、立ちっぱなしで体力的にもつらいし、想像以上にハードです。

 

だから、授業参観に行きたくないって思っても、仕方がないです。

 

もっと参観の負担が減ったら、いいですよね。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村