不登校

【不登校の孫にかける言葉】本当に孫の為になる言葉ってなに?

うちには小学4年生の娘がいます。

 

娘は、小学3年生の2学期から不登校になりました。

 

そして4年生になった今は、週に2回午後から学校に通っています。

 

そんな娘のことを、私の両親であるお祖父ちゃん・お祖母ちゃんは、温かく見守ってくれています。

 

そして、その接し方が孫である娘にとって、とても良いものだなと感じます。

 

ぷーこ
ぷーこ
母親である私にとっても、お祖父ちゃん・お祖母ちゃんである両親の存在が心強いです。

 

 

そこで、うちの両親であるお祖父ちゃん・お祖母ちゃんは、不登校の孫にどのように接しているか?についてお話します。

 

ぷーこ
ぷーこ
1つの経験談として見てもらえたら嬉しいです。

 

スポンサーリンク

 

不登校の孫にかける言葉、本当に孫の為になる言葉って?

うちの両親は、娘のことを産まれたときから、とても可愛がってくれていました。

 

ぷーこ
ぷーこ
娘の服や靴など、いろいろな物を買ってくれます。

 

 

娘に対して、いつも優しく声を掛けてくれて、娘もお祖父ちゃん・お祖母ちゃんが大好きです。

 

 

そんな娘は、とても繊細な性格で、そのことが原因で不登校になりました。

 

 

また不登校になる前から、朝にお腹が痛くなったり、朝起きるのが辛くなったり。

 

体調不良が続いていたんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
不登校になった要因はは、いろいろあります。

 

 

両親は、そんな娘のことをとても心配していたと思います。

 

 

元気に学校に通っていると思っていた孫が、不登校になって、自分たちにできることはないか?

 

そう考えてくれたと思うんですよね。

 

 

でも両親であるお祖父ちゃん・お祖母ちゃんは、そんな心配を顔に出さず、娘に不登校になる前と変わらず接してくれたんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
前と変わらず、優しく愛情深く接してくれました。

 

 

娘は、両親の前で体調を崩すこともあったので、本当はあれこれ言いたかったんじゃないかと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
もっと運動をした方がいいとか、もっと栄養を取った方がいいなど、アドバイスしたかったと思います。

 

 

でも両親は、娘に対してあれこれ言うことなく、娘が喜ぶような所へ連れて行ってくれたり、娘が好きなご飯を食べさせてくれたり。

 

いつも、孫である娘が喜ぶことをしてくれました

 

 

だから娘も、お祖父ちゃん・お祖母ちゃんと不登校になる前と変わらず接していますし、会うことを嫌がるようなこともありません。

 

ぷーこ
ぷーこ
むしろ、母親である私抜きで旅行に行ったりもします。

 

 

このように両親が娘に対して、「学校に行っていても行ってなくても、可愛い孫には変わりない」という思いで接してくれるので、

 

母親である私も、とてもありがたく感じています。

 

 

不登校の子に言ってはいけない言葉は?

不登校である娘にとって、以前と変わらずに接してくれることは、

 

相手が祖父母であっても、友達であっても嬉しいものです。

 

 

不登校になったからといって、腫れ物に触るように接せられたら嫌だろうし、

 

「学校に行きなさい」と怒られても、もちろん嫌なはずです。

 

ぷーこ
ぷーこ
いつもと違う特別な対応をされたら嫌だと思います。

 

 

不登校になる理由って本当に人それぞれです。

 

 

だから、その子によって言われて嫌な言葉は違うと思います。

 

 

でも、繊細すぎる性格の娘の場合は、次のような言葉を言われると嫌なようです。

 

 

  • 何で学校休んでるの?
  • いつ学校に行くの?
  • もっと頑張らないとダメ
  • 引きこもってないで外に出ないと

 

 

これらは言われると、かなり嫌な気持ちになっています。

 

ぷーこ
ぷーこ
娘は自分なりのペースで頑張っているので、否定をされると嫌なようです。

 

 

スポンサーリンク

不登校が治るきっかけって?

ただ反対に、娘は褒められることが大好きです。

 

そして、人の役に立って「ありがとう」と言われることも、好きなんですよね。

 

 

娘は、小学3年生の2学期の初めに不登校になりました。

 

でも、同じ2学期の終わりには、放課後に学校へ行けるようになりました。

 

ぷーこ
ぷーこ
そして3学期には、毎日放課後に登校をして、後半は少しだけ授業にも参加していました。

 

 

このように、不登校だった娘が学校へ行けるようになったのは、

 

まわりの大人から、たくさん褒められたのが要因の一つだと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
その他にも、心身ともにゆっくり休んだことも大きいです。

 

 

お父さんやお母さん、担任の先生、そしてお祖父ちゃん・お祖母ちゃんに、たくさん褒められて、自分に自信がついたと思うんですよね。

 

 

そして自信がついた娘は、図工の作品作りや料理、パソコンなどいろいろなことを頑張っていました。

 

ぷーこ
ぷーこ
そうするとまた褒められて、娘はどんどんいろんなことに挑戦していました。

 

 

そうしていくうちに、体の調子も良くなって、娘が自分で自分の健康を気遣うようになりました。

 

 

ただ、4年生になった今では、体は元気になり、勉強もするようにって習い事も始めましたが、

 

学校には、週に2回午後だけ行くという状態です。

 

ぷーこ
ぷーこ
学校に毎日通えるほどの体力はありません。

 

 

でも、お父さんやお母さん、担任の先生、そして祖父母と、まわりの大人全員が、娘のペースを尊重しています。

 

 

そして、いろいろなことを頑張る娘を褒めて、愛情深く接しています。

 

 

そのおかげか、娘が学校へ行く回数が、ほんの少しずつですが多くなっています。

 

ぷーこ
ぷーこ
たまに、週に3回学校へ行くときもあります。

 

 

不登校の子供と向き合うのは、とても大変なことだと言われています。

 

ぷーこ
ぷーこ
子供ではなく、お母さんが精神的につらくなり、カウンセリングを受ける人もいるようです。

 

 

でもうちの場合、お祖父ちゃん・お祖母ちゃんも孫を大切にしてくれるので、

 

母親である私は、そんなに大変だと思ったことはないんですよね。

 

 

学校に行くという「普通のこと」ができない孫を叱るのではなく、ただただ孫の健康を祈ってくれる祖父母。

 

 

そんなお祖父ちゃんやお祖母ちゃんが、娘の笑顔を支えてくれていると感じます。

 

 

【不登校の孫にかける言葉】本当に孫の為になる言葉ってなに?―おわりに―

私の両親は、本当に娘のことを大切にしてくれています。

 

両親は娘が学校へ行くことより、健康で笑っていることの方が大切だと考えているようです。

 

実は私もそう考えているのですが、そのことも不登校である娘には良いのかもしれません。

 

ただ、不登校だと迷うことが多いのも事実です。

 

だから両親の存在が、私にとってとても心強くて助かっています。

   不登校   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村