ママ友

ママ友を下の名前で呼ぶのに抵抗がある時どうしたらいい?

ママ友を下の名前で呼ぶ。

 

正直なところ、かなり抵抗がある人もいると思います。

 

実は私もその1人で、子供が小学校になるまで、ママ友を下の名前で呼ぶことはありませんでした。

 

 

でも、子供が小2のあるとき、ママ友から「○○ちゃん(下の名前+ちゃん)って呼んでいい?」と言われたんです。

 

その時は、かなり衝撃でしたが、受けれることにしました。

 

 

ただ、やっぱりママ友を下の名前で呼ぶのは、抵抗がある。

 

そう思い、できるだけママ友を下の名前で呼ばなくてすむよう、いろいろと工夫をしています。

 

 

ママ友を下の名前で呼ぶのが嫌なとき、どう乗り切ればいいか?

 

これまでの経験からお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

ママ友と下の名前で呼び合うのが苦手

調べたところによると、ママ友と下の名前で呼び合うのは苦手 と感じる人はけっこういるようです。

 

 

その理由としては、

 

  • いい歳して「下の名前+ちゃん」で呼ぶのは恥ずかしい
  • 無理に仲良くしようとしている感じがする(仲良しアピール?)
  • 年上の人を「下の名前+ちゃん」で呼ぶのは抵抗がある

 

などでした。

 

 

私もいい歳なので、「下の名前+ちゃん」で呼ばれるのは、本当に恥ずかしいです。

 

ぷーこ
ぷーこ
正直なところ、もういい「おばちゃん」なのに「ちゃん付け」には抵抗があります。

 

 

ママ友を下の名前に「さん」付けは?

じゃあ、「ちゃん付け」ではなく、「下の名前+さん」で呼び合うのはいいのか?

 

そう言われると、「ちゃん付け」よりはいいんじゃないか?と思うんですが、ママ友同士で「下の名前+さん」で呼んでる人は、見たことありません。

 

 

調べてみても、「下の名前+さん付け」の人は少ないようです。

 

ぷーこ
ぷーこ
ドラマではよくありますが、実際にはあまりいないようです。

 

 

でも確かに、

 

  • 下の名前+ちゃん → 親近感がわく
  • 下の名前+さん  → 少し距離を感じる

 

というのはあると思います。

 

 

ママ友同士で下の名前で呼び合うのは、「距離を縮めるため」なので、「下の名前+さん」では役割を果たさないのかもしれません。

 

ぷーこ
ぷーこ
よく考えると、「下の名前+さん」で呼ぶのってけっこうハードルが高いかも!?

 

 

ママ友の呼び方は苗字じゃダメ?

じゃあ、そもそもですが、ママ友のことを苗字で呼ぶのはダメなのでしょうか?

 

ぷーこ
ぷーこ
私は、ママ友を苗字で呼ぶことがほとんどです。

 

 

ただ人によっては、仲良くなってきても苗字で呼び合うのは変だ、と感じる人もいるようです。

 

 

もちろん、私のようにママ友を名字で呼ぶ人もいますが、ママ友を下の名前で呼ぶか苗字で呼ぶかは、まわりの環境次第だと感じます。

 

 

例えば、子供が通う幼稚園で、ほとんどのお母さんが「下の名前+ちゃん」で呼び合っているのに、自分だけ苗字で呼んでいると浮いてしまう、なんてこともありますよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
ママ友は絶対に苗字で呼ぶ、という強い意志がない限りは、まわりに合わせた方が無難です。

 

 

それに、初めはママ友を下の名前で呼ぶのは嫌と思っていても、次第に慣れる人も多いようなので、まわりに合わせてみるというのも1つの方法ですよ。

 

スポンサーリンク

 

ママ友の呼び方、嫌いな呼ばれ方は人それぞれ

ママ友の呼び方として、「下の名前+ちゃん」「下の名前+さん」「苗字」以外に多いのが、

 

  • 「○○ちゃんママ」、「○○ちゃんのママ」

 

があると思います。

 

 

私もコレは使いますが、「ママ」ではなく「○○ちゃんのお母さん」と呼んでいます。

 

ぷーこ
ぷーこ
別に「ママ」でもいいんですが、何となく「お母さん」と呼んでいます。

 

 

ただ、

 

  • ○○ちゃんママ → 自分の名前があるのにこの呼び方は嫌だ

 

と感じる人がいるようです。

 

 

そのため、「○○ちゃんママ」という呼び方も、人によっては嫌がられるようです。

 

 

とはいえ、他の呼び方も、

 

  • 下の名前+ちゃん → いい歳をして恥ずかしい
  • 下の名前+さん  → 呼びにくい。距離を感じる
  • 苗字        → 仲が良いのに苗字は変

 

と感じる人がいるようです。

 

 

だから、結局のところ、どう呼んでも嫌に思う人はいるのかもしれませんね。

 

 

ただそうすると、ママ友をなんて呼べばいいか?分からなくなりますよね。

 

どの呼び方も人によって感じ方はそれぞれなので、何が正解か分からなくなります。

 

 

そのため、一番に無難なのは、まわりの人に合わせることです。

 

 

自分がどう感じるかは別として、周囲に合わせるのが、ママ友とトラブルなく過ごすにはいいですよ。

 

 

ママ友と下の名前で呼び合うのが苦手な場合どうする?

ただそうとはいえ、やっぱりママ友を下の名前で呼ぶのは、抵抗がありますよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
やっぱり恥ずかしいです。

 

 

そんな時は、どうしたらいいか?

 

 

その方法は次のとおりです。

 

「あっ!」+「挨拶」からはじめる

まずそのママ友とどこかで会った時は、「○○ちゃん」と呼び掛けるのではなく、

 

ぷーこ
ぷーこ
あっ!おはよー!今日は暑いね。
ママ友
ママ友
おはよー!ほんと暑いね。

 

と言います。

 

普通なら「○○ちゃん!おはよー。」と言ってもいいと思います。

 

でも、あえてすぐに挨拶をして、下の名前を呼ばないですむようにします。

 

 

「ねぇねぇ」と話し掛ける

例えば、ママ友に何か話し掛けたい時。

 

「○○ちゃん、これってどうしたらいいかわかる?」と聞いてもいいと思いますが、

 

ぷーこ
ぷーこ
ねえねえ、これってどうしたらいいかわかる?
ママ友
ママ友
それは○○だよ。

 

という感じで話し掛けます。

 

そうすると、下の名前を呼ばなくても、会話を始めることができますよ。

 

 

また、もし「ねえねえ」だけではママ友が気づかなかったら、肩に手をポンポンとするのも方法です。

 

 

視線が合ってから話しかける

また、視線が合ってから話しかけるのも、1つの手です。

 

相手が気づいていない時は、「○○ちゃん」と声をかけないと、相手は気づきませんよね。

 

 

でも、目が合ってから話しかけると、名前を呼ばなくても自然と会話ができます。

 

ぷーこ
ぷーこ
視線が合うまで、ずっと見つめます。

 

 

相手が気づいてくれるか?

 

ちょっと不安もありますが、視線に気づいてくれたら、下の名前を呼ばなくてすみますよ。

 

 


 

ママ友を下の名前で呼ぶのって、本当に抵抗がありますよね。

 

いろいろな呼び方があるのに、なぜ「下の名前+ちゃん」なのか?

 

 

正直なところ、学生時代のノリが残っているようで、人見知りの私には辛いです。

 

 

ただ、下の名前で呼ぶことで、親近感が湧く。

 

その気持ちは理解できる気がします。

 

 

いづれにしても、自分にとって無理がないように。

 

ストレスがないようにすることが、何より大切ですよね。

 

 

ママ友と下の名前で呼び合うのが苦手な場合どうしたらいい?―おわりに―

ママ友のことをなんて呼ぶかを考えていた時、私の母はどうだったかな?と思い出していました。

 

私の母は友達のお母さんのことを、「苗字」か「○○ちゃんのお母さん」と呼んでいたような気がします。

 

ただあまり記憶がなくて、絶対にそうだったかと言われたら自信はありません。

 

でも「○○ちゃん」と下の名前では絶対に呼んでいなかった。

 

いつからママ友同士「○○ちゃん」と、下の名前で呼ぶようになったのか?

 

うちの母が、たまたまそうだっただけなのか?

 

もしかしたら私の性格だけでなく、母の影響もあるのかな、なんて思いました。

   ママ友   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村