結婚式の写真をプロに頼まないと後悔する?内向的同士の結婚の場合

私も夫も内向的な性格です。だから、結婚式は家族だけでおこないました。
そして、写真撮影については、プロに頼まず、もともとプランに組み込まれていた写真撮影だけをお願いしました。
せっかくの結婚式なので、プロに頼んでも良かったかもしれません。でも、私は写真嫌いで、夫もそれほど撮影されるのが好きではありません。だから、初めからプロに頼む気はありませんでした。
でも、プロが撮影した写真は、やはり格が違うって聞きます。それに、人生の晴れ舞台なので、プロに頼んだキレイな写真を残しておきたい、という人もいると思います。

もうすぐ結婚して10年になりますが、結婚式の写真をプロに頼まなかった事を後悔しているか?内向的同士のうちの夫婦の場合をお話します。
結婚式の写真をプロに頼まない
私はとにかく写真を撮られるのが嫌いです。
だから、夫と付き合っていた時も、写真はほとんど撮りませんでした。

写真を撮られる時に、ポーズをとって、じっとしている時が嫌なんですよね。それに笑顔を作るのも苦手です。
だから、結婚式とはいえ、プロのカメラマンが、ずっと写真を撮っている状況は、絶対に無理だと思いました。それに、いろいろなポーズをとるように言われて、写真を撮ることもあると思いますが、そのポーズをとるのが、とてつもなく恥ずかしいので、本当に嫌でした。
また、結婚式は身内だけで、神社で式を挙げて、そのあと食事会をする予定だったので、プロに写真を頼むほどではないと思いました。

このような状況だったので、「せっかくの結婚式だけど、誰も写真を撮っていない」という状態になっていました。
ただ式の前には、家族と写真を撮ったので、それなりに満足していました。
でも、この状態がかわいそうに感じたのか、ヘアメイクを担当してくれた方が、「写真撮りますよ」と言って、写真を撮ってくれました。

ヘアメイクをして下さった方は、「皆さんよくこんなポーズで写真を撮っていますよ」などアドバイスをくれ、何枚か撮影をして下さいました。
今思えば、この時に撮った写真を、年賀状に使うことができたので、ありがたかったです。
そして、式の最後には、もともとプランに組み込まれていた通り、全員の集合写真と、夫と2人の写真を1枚ずつ撮ってもらいました。
ですので、結婚式で撮った写真は、
・自分達で撮った家族との写真
・ヘアメイクさんが撮影してくれた夫との写真が数枚
・プロが撮ってくれた集合写真、夫との写真の2枚
枚数にすると全部で20~30枚くらいだったと思います。
結婚式の写真をプロに頼まないと後悔する?
結婚式の写真をプロに頼まなくて後悔した人はいると思います。
友達にお願いしたけれど良い写真がなかった、プロの写真は格が違うなど、いろいろな理由があると思います。
ただ私の場合は、全く後悔していません。
もともと、かなりの写真嫌いだという事が大きいと思いますが、プロが撮影してくれたキレイな写真が、2枚あるだけで満足しているからです。いろんな場面の写真が何枚もなくても、1,2枚あるだけ十分なんです。
というのも、私は内向的で恥ずかしがりな性格なので、結婚式の写真を友人に見せたり、あとから何回も見返す事がないんです。

でも、私には恥ずかしくてできません。
ただ、結婚式の写真をプロに頼めば良かった、と後悔している人の気持ちも分かります。
私は写真を撮られるのは嫌いですが、子供の写真は大切に残しておきたい、と思います。だから、七五三などの節目では、写真館で撮影をしてもらい、アルバムを作っています。
もちろん予算の都合で迷うこともありますが、結局は、値が張るプランでお願いすることが多いです。
子供は日々成長するので、今の姿は今しか残せないって思うんですよね。でも、結婚式も同じだと思います。結婚式の写真は、結婚式にしか残せない。

でも、思い入れがあれば、後悔をしていたかもしれません。
結婚式は、両親に感謝の気持ちを伝えるためにおこないました。だから、自分の衣装にこだわりはなかったし、ブライダルエステにも行っていません。予算オーバーしないようにと思っていたので、お金の面を重視しました。
でも子供の写真に関しては、予算オーバーしてしまう事はしばしばあります。でも後悔はしていません。
思い入れがあることに関しては、お金の面よりも、気持ちを大事にすると後悔がないのかなと思いました。
結婚式の写真をプロに頼まないと後悔する?内向的同士の結婚の場合―おわりに―
そういえば、20~30枚ある結婚式の写真を、友達に見せたことがありません。何回か「見せて」と言われた気がしますが、断わりました。
自分の写真を友達に見せるって、恥ずかしいんですよね・・・。やっぱり私の場合は、結婚式の写真をプロに頼まなくて正解だったと思います。
こんにちは。
私もぷーこさんと同じく式の後に撮ってもらった集合写真と夫と二人だけの軽くポーズをつけている写真だけです。(笑)
人前式と身内だけの食事会だったので写真は兄に頼みましたが、兄も控えめな性格なので「こっち向いて~。」など言えるはずもなく後から見た写真はほとんど目線のあっていないちょっと離れたところからの写真ばかりでした。
そして私も娘の成長はきちんと写真に残しておきたいので七五三や入学式など節目の時は写真館で撮ってもらっています。娘の写真が増えていくのは楽しみですね。
あかつきさん
ありがとうございます。
結婚式の写真も一緒だったんですね(笑)ちなみに私も兄がいます!
そうなんですよね、自分の写真はどちらでも良いのですが、娘の写真は残しておきたい。そしてたまに見返して楽しんでいます。だから結婚式の写真はタンスの奥に片付けていますが、娘の写真は手の取りやすい場所に置いています。