授業参観でママ友がいない時の過ごし方ってどうしたらいい?
小学校の授業参観。
ママ友がいないと、ちょっと心細い。
そう思う人は、多いかもしれません。
実は私も、初めは親しいママ友がいなくて、授業参観は行きたくないって思っていたんですよね。
でも、子供が高学年になり、いろいろと授業参観の過ごし方を身につけました。
そこで、これまでの経験をもとに、
- 授業参観でママ友がいないときの過ごし方ってどうしたらいいか?
についてお伝えします。
授業参観でママ友がいないときの過ごし方
授業参観で、ママ友がいないときにつらいこと。
それは「待ち時間に何もすることがないこと」です。
ママ友がいれば、そのようなときは、楽しくおしゃべりができますよね。
でも、1人ぼっちだと、何もすることがなく「無の時間」を過ごすことになります。
同じような人がいればまだしも、周囲は楽しそうにお喋りしている。
そうすると、精神的につらいですよね。
では、そんなときは、どうしたらいいか?
それは「無の時間」を過ごさないことです。
おそらく、まわりが楽しそうなのに、自分だけが何もしてないからつらくなるんですよね。
もっと言えば、周囲から「あの人、ママ友いなくて寂しそう」と思われるのが、嫌なんだと思います。
それは、何かをしていたらいいんです。
たとえば、
- 展示されている子供の作品を見る
- 手帳を出して、仕事について考えているフリをする
- スマホで必要な連絡をしているように装う
- 学校からの手紙を見て、何か考えている感じを出す
このように、何かをしていたら、周囲から「寂しそう」とは思われません。
おそらく「忙しいんだろうな」とか「用事があるのかな」と思われるはずです。
そして、そのように周囲から思われたら、1人ぼっちでもつらくないんですよね。
だから、授業参観でママ友がいないときは、忙しいふりをする。
そうすると、授業参観でも気まずさを感じずに過ごすことができますよ。
授業参観で1人ぼっちだとどう思われる?
ただ、授業参観で1人ぼっちだと「寂しい人」と思われる。
それって、勝手に想像しているだけといえば、その通りです。
実は私は、初めの頃は親しいママ友がいなかったんですけど、PTA役員をしてからママ友ができたんですよね。
だからそれ以降は、授業参観でママ友としゃべることも出てきました。
でも実際に、ママ友ができてから思うんです。
授業参観のときに、周囲のことなんて全く見ていない。
だから、誰が誰としゃべっていたとか、誰が1人だったとか全然知らないんです。
そのため、授業参観に1人ぼっちで行っても、周囲の目は気にしなくていいです。
ただ、たまに、周囲の様子を見ている人はいます。
だから、少しは見られることはありますが、気にする程ではないです。
それにそんなときは、忙しいふりをしていたら「寂しい人」とは思われません。
また、じーっと観察をされるわけではないので、見られるのは一瞬です。
だから、周囲の人の目線は気にせず、授業参観に行くといいですよ。
授業参観が苦手な人は多い
それに実のところ、ママ友がいても、授業参観ってしんどいんですよね。
ママ友がいたらいたで、気を遣って疲れることもあります。
そのため、授業参観が苦手な人って意外と多いです。
だから、授業参観が終わったら、サッサと帰る人も多いですよ。
子供の授業参観って、本当であれば、子供の様子を見に行く機会ですよね。
それなのに、ママ友がいなかったり、いても気を遣ったり。
そうすると、だんだん授業参観に行きたくなくなってきます。
でも、そう思ってしまうと、他の学校行事や懇談会もつらくなるんですよね。
そのような状態になると、本当にしんどいです。
子供のためを思ったら、行った方がいいのに、学校へ行きたくない。
そう思ってしまいます。
だから、そう思ってしまう前に、授業参観を無難に過ごすコツを身につけるといいですよ。
そうすると、他の学校行事や懇談会も乗り切れます。
子供の授業参観って、疲れると感じる人は多いです。
そのため、つらいのは自分だけではない。
楽しそうに笑っている人も、実は気疲れしていることもあります。
だから、思っている以上に同じ気持ちの人はいるものです。
授業参観は苦手。
そのような人は多いので、安心して行ってくださいね。
授業参観でママ友がいない時の過ごし方ってどうしたらいい?―おわりに―
私は初めの頃は、授業参観の数日前から緊張していました。
保育園とは違う小学校の雰囲気が、よく分からなかったんですよね。
それに、親しいママ友もいなかったので、心細い気持ちが強かったです。
そのため、参観日は終わると同時に、逃げるように帰っていました。
でも、私と同じような人がいて、安心したのを覚えています。
自分が感じることは、意外とみんな感じているのかもしれませんね。
コメントフォーム