「一緒にいて楽」と内気な女性から言われたらどのような意味?

内気な女性から「一緒にいて楽」と言われた。
そうすると、それってどのような意味なんだろう?て思いますよね。

そこで内気な女性の立場から、「一緒にいて楽」と異性に言う場合はどのような意味なのか?について、これまでの経験をもとにお伝えします。
内気な女性に「一緒にいて楽」と言われた!どのような心理?
内気な女性が「一緒にいて楽」と言うのは、どのような気持ちか?

それは、言い換えると「あなたといると自分らしくいれる」ということです。
内気でおとなしい性格だと、人といると緊張するんですよね。

でも、「一緒にいて楽」と言った相手は、文字通り「一緒にいて楽」なんです。
他の人と一緒にいるより安心できるし、落ち着いて話すこともできます。
変に気を遣うこともないし、自然と笑うことができるんですよね。

内気で人見知りな性格だと、そのような相手ってなかなかいません。
だから嬉しくて、つい「一緒にいて楽」と言ってしまったんです。

「一緒にいて楽」は脈なし?
ただ、「一緒にいて楽」というと、「ドキドキする相手ではない」と言われているような気もしますよね。

でも、さっきも言いましたが、内気な女性にとって「一緒にいて楽な人」は貴重な存在です。

だから、おとなしい性格の女性にとって、一緒にいて楽な人は「脈あり」の可能性があります。
仮に今は恋愛対象でなくても、今後好意をいだく可能性はありますよ。
ただ、一緒にいて楽だからといって、必ずしも相手を好きになるわけではありません。

でも、内気な女性にとって、心を許せる相手は貴重な存在です。
一緒にいて心から「楽しい」と思える人は、そういないんですよね。
だから、一緒にいて楽な人のことを大切に思っていますし、大事な存在でもあります。

内気な女性ともっと距離を近づけるには?
では、そんな内気な女性と、もっと距離を近づけるにはどうしたらいいか?

それは、男性側からもう一歩近づくことです。
心を許している人に、好意をもってもらえたら素直に嬉しいです。
だから、内気な女性にさり気なく「好意があること」をアピールするといいですよ。
例えば、
- 気軽に行けるランチに誘ってみる
- 見たいと言っていた映画に誘う
- 一緒に帰ってカフェに誘う
このように、相手の負担にならないところに誘って、
「○○さんと一緒にいると楽しい」
と言うんです。
そうすると、内気な女性はちょっと心を動かされます。

なぜなら、「相手も私に心を開いてくれている」「相手も私といて楽しいと思ってくれている」と思うと嬉しいからです。
いくら一緒にいて楽な相手でも、そう思っているのは自分だけだと、だんだん身を引くようになります。
でも、相手も私といて楽しいと思ってくれていたら、素直に嬉しいんですよね。

だから、内気な女性ともっと距離を縮めたいと思うなら、男性側も「あなたといて楽しい」と笑顔で伝えるといいですよ。

内気でおとなしい性格の女性は、笑顔を見ると安心します。
それに、いつも笑顔の人には好感をもっています。
だから、ちょっと気軽に行けるところに女性を誘って、笑顔で「○○さんと一緒だと楽しいよ」と伝えます。

そうすると女性は、「本当に私といて楽しいと思ってくれているんだな」と思えます。
そして、何となく「好意をもってくれているのかな?」と感じ取り、男性のことを異性として意識するようになります。
もちろん、そこから恋愛関係に発展するかは分かりません。

でも、前よりも女性との距離は縮まるはずです。

「一緒にいて楽」と内気な女性から言われたらどのような意味?―おわりに―
いくら「一緒にいて楽」と思える相手でも、いきなり遠くへ出掛けるのはしんどいです。
内気な女性は、基本的には人といると気を遣って疲れます。
だから、何時間も一緒に過ごすのではなく、近くにランチに行ったり、近場のカフェで話すくらいがちょうどいいです。
「一緒にいて楽」と言ってくれたのに、遠出はしんどいってどういうこと?と思うかもしれません。
でも、仮に家族であっても、一緒に長い時間を過ごすと疲れることがあるんですよね。
そのため、まずは近場のカフェなどに誘う方が、女性にとって負担がないと思います。
コメントフォーム