内気な女性の気持ち

人見知りの女性と仲良くなる方法には何がある?避けた方がいい態度は?

人見知りの女性と仲良くなりたい。

 

でも、下手に近づくと嫌われる気がする。

 

確かに人見知りの女性は、慣れない人と話すのが苦手で、なかなか打ち解けることができません。

 

ただ、慣れないと思っていた人と、だんだん仲良くなることもあるんですよね。

 

そこで、人見知りの女性の立場から、「人見知りの人と仲良くなる方法」と「人見知りの女性に避けた方がいい態度」について、これまでの経験をもとにお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

人見知りの女性と仲良くなる方法は?

人見知りの女性と仲良くなるにはどうしたらいいか?

 

ぷーこ
ぷーこ
こんな風に接してもらえたら嬉しい、というものをお伝えします。

 

適度な距離を保つ

まずはこれです。

 

人見知りの女性と接する時の基本姿勢と言ってもいいかもしれません。

 

押しの強い態度を見せると、人見知りの女性は引いてしまいます。

 

ぷーこ
ぷーこ
圧迫感を覚えてしまうんです。

 

だから、あまり人見知りの女性には踏み込まず、適度な距離を保つ方がいいです。

 

丁寧に話す

また、人見知りの女性と話す時は、丁寧に話す方がいいです。

 

特にまだ慣れていない時は、言葉選びに気を付ける方がいいですよ。

 

例えば、「最近暑くて何をしてもイラっとしますよね」と言われるより、「最近暑くて、何をするのも疲れますよね」と言われる方が安心して話せます。

 

ぷーこ
ぷーこ
初めの方の言い方だと、気性が荒い人なのかと警戒します。

 

もちろんお互いに打ち解けてきたら、それほど気にする必要はないですが、まだ仲良くなる前は丁寧な言葉遣いを心掛けた方がいいですよ。

 

自分も人見知りであると言う

またご自身も人見知りだったり、人と話すのが苦手なら、それを人見知り女性に伝えるといいです。

 

人見知り女性は、誰とでも話せる明るい人より、自分と同じ人見知りの人と話す方が安心します。

 

お互いに気持ちを共有できると思えるので、安心できるんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
気負うことなく話せます。

 

だから、例えば「人と話すのが苦手で、うまく話せなくて」とか「人見知りで緊張してしまって」など、さり気なく会話に交ぜるといいですよ。

 

共通の話題を見つける

やはり共通の話題だと、人見知りの女性も話しやすいです。

 

だから、共通の趣味や共通の知人の話など、何か共通の話題を見つけるといいですよ。

 

ぷーこ
ぷーこ
お互いに話しやすいですよね。

 

落ち着いた態度で接する

これも人見知りの女性に接する時の基本姿勢かもしれません。

 

人見知りの女性は、例えばカラオケで盛り上がる、というようなことが苦手です。

 

みんなで盛り上がって騒ぐより、静かにお茶を飲んでいる方が好きなんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
落ち着いたところに居る方が安心します。

 

だから、人見知りの女性には、落ち着いた態度で接する方が打ち解けやすいですよ。

 

 


 

このように人見知りの女性に接すると、だんだん心を開いてくれるようになります。

 

ただ、人見知りの女性と仲良くなるには、かなりの時間が必要です。

 

何度も一緒の時間を共有しないと、なかなか信頼関係を築けないんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
信頼関係を築けないと、仲良くなることができません。

 

でも、一度相手のことを信頼すると、その信頼はなかなか崩れません。

 

だから、人見知り女性と仲良くなるのは大変ですが、信頼関係が築ければずっといい関係を築いていけるはずです。

 

人見知りの女性に避けた方がいい態度は?

人見知りの女性には、「これをされたら辛い」というものがあります。

 

ぷーこ
ぷーこ
今までいい関係を築けていても、これをされると一気に距離ができてしまう、というものです。

 

馴れ馴れしく接する

まだそれほど仲良くないのに、馴れ馴れしい態度を取られると、心の距離ができてしまいます。

 

例えば、今まで敬語で話していたのに急にタメ口になるとか、仲良いアピールを周囲にするなどは苦手です。

 

人との距離は徐々に近づけたいので、いきなり馴れ馴れしい態度を取られると引いてしまうんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
距離感がとても大事です。

 

プライベートな質問をガンガンする

またプライベートなことを、あれこれ聞かれるのも苦手です。

 

自分の話をするのも苦手だし、押しの強い態度を取られるのも苦痛なんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
詮索されている感じがするんですよね。

 

だから、人見知りの女性には、プライベートな質問をガンガンするのは避けた方がいいですよ。

 

嫌がることを強要する

また、嫌がることを強要されるのも苦痛です。

 

例えば、カラオケで「歌いたくない」と言ってるのに、「1曲だけ歌って」と言われるのはかなり嫌です。

 

ぷーこ
ぷーこ
本当に恥ずかしくて無理なんです。

 

相手からすると、軽い気持ちで「1曲だけ歌って」と言ってるのかもしれませんが、そもそもそういうノリが苦手です。

 

それに嫌と言ったことは、本当に心から嫌なんですよね。

 

それなのに、軽いノリで強要されると一気に気持ちが引いてしまいます。

 

気を遣いすぎる

また、実のところ気を遣われ過ぎるのも苦手です。

 

気を遣ってもらえるのは嬉しいのですが、「人見知りだから」と気を遣われ過ぎるのは辛いんですよね。

 

というのも、相手が気を遣ってくれたら、もっと気を遣ってしまうんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
相手に悪いなと思って、こちらも気を遣いすぎてしまいます。

 

だから、気遣いは必要だけれど、無理をして人見知り女性に合わせることはないですよ。

 

スポンサーリンク

人見知りの女性と打ち解けたら?

そしてもし、人見知りの女性が心を開いたらどうような態度を取るか?

 

それは、人見知りの女性から話し掛けてくるようになります。

 

ぷーこ
ぷーこ
心を開いた相手には話し掛けやすいです。

 

人見知りの女性は、苦手な人はもちろん、あまり慣れてない人にも自分から話し掛けようとしません。

 

必要に迫られない限りは、話そうとしないんですよね。

 

でも、信頼してる人や心を開いてる人には、自分から話し掛けます。

 

ぷーこ
ぷーこ
○○さんにこの話聞いてほしいな、と思います。

 

だから、人見知りの女性が話し掛けてきたら、心を開いているサインです。

 

ただ、人見知り女性が心を開いても、ある程度の距離は保った方がいいです。

 

というのも、せっかく心を開いたのに、何かがあって距離を置いてしまうこともあるからです。

 

人見知りの女性と仲良くなるのって大変ですよね。

 

でも信頼関係ができると、ずっといい関係を築いていくこともできます。

 

ぷーこ
ぷーこ
心から信頼した相手なら、そう簡単に信頼は崩れません。

 

だから、根気強く人見知りの女性と向き合ってもらえたら嬉しいです。

 

人見知りの女性と仲良くなる方法には何がある?避けた方がいい態度は?―おわりに―

私は人見知りなので、1人でいる方が気楽で好きです。

 

1人の方が自由に動けるし、気も遣わないのでいいんですよね。

 

でもそのせいか、意外と自由な人が好きだったりします。

 

自分の好きなように行動し、気も遣わず「そろそろ帰るね」と気軽に言う人。

 

そんな人と一緒にいると、こちらも気を遣わなくていいので意外と好きです。

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村