内気な女性の気持ち

普段怒らない女性が怒る心理って?怒らせた場合どうしたらいい?

普段は怒らない女性が怒るとビックリしますよね。

 

いつもは怒らないのに、なぜ今回は怒ったのか?

 

また、普段は怒らない人を怒らせてしまった場合はどうしたらいいか?難しいです。

 

そこで、普段は怒らない女性の立場から、いつもは怒らない女性が怒る心理と、怒らせた場合はどうしたらいいか?についてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

普段怒らな人が怒る心理って?

普段は怒らない人が怒る時って、どのような気持ちなのか?

 

いつもは怒らない人が怒る時は、「単にイラっとしたから」という単純な理由ではありません。

 

それは、

 

  • どう考えても理不尽である
  • 常識的に考えてあり得ない
  • 怒るのは妥当だと思える
  • 相手の立場にたって考えても「仕方ない」と思える事情がない

 

そんな時です。

 

だから普段怒らない人が怒る時は、かなり怒っています。

 

しかも「どう考えてもおかしい」と思って怒っているので、下手な言い訳をされると、さらに怒りが増していきます。

 

ただ、いくら怒っていても、怒鳴り散らしたりはしません。

 

大きな声を出すことはあるかもしれませんが、冷静に静かに怒ります。

 

ぷーこ
ぷーこ
ただ、内心はかなり怒っています。

 

普段怒らない女性を怒らせた時はどうしたらいい?

このように普段怒らない女性を怒らせてしまったら、簡単には許してもらえない状態になります。

 

下手な言い訳をしたり、許してもらおうと嘘をつくと、その怒りは増すだけなので、絶対に避けた方がいいです。

 

ぷーこ
ぷーこ
嘘をついたのがバレると、信頼は地に落ちます。

 

だから、普段は怒らない女性を怒らせてしまったら、簡単には許してもらえないと自覚し、誠実に対応することが必要です。

 

具体的には、次のようにします。

 

誠心誠意あやまる

とにかく心の底から謝ります。

 

申し訳ないことをしてしまったと、まずは誠心誠意あやまります。

 

ぷーこ
ぷーこ
誠意をもって謝ることが大事です。

 

単にペコペコと頭を下げるのではなく、気持ちを込めて謝らないと、余計に怒らせてしまいます。

 

相手に誠意が伝わるように、本当に心から謝ることが大切です。

 

納得のいく説明をする

そして次に「納得のいく説明」をします。

 

許してもらおうと言い訳をしたり、その場で思いついたような理由を言っても、すぐに見抜かれます。

 

だから、どのような理由で怒らせるような事をしてしまったのか、正直に言った方が身の為です。

 

ぷーこ
ぷーこ
下手な嘘を言われても、何となく嘘だと分かるんですよね。

 

だから、相手の怒りを最小限に収めるには、正直に話して心から謝るのが一番です。

 

ぷーこ
ぷーこ
誠実に対応する事が何より大事ですよ。

 

どのようにお詫びするか伝える

誠心誠意あやまり、なぜ怒らせるような事をしてしまったかを正直に伝えたら、次は「どのようにお詫びをするか」を伝えます。

 

ぷーこ
ぷーこ
相手が納得するようなかたちで挽回します。

 

このようにしてもらえたら、普段は怒らない女性の怒りも、かなり収まっているはずです。

 

いつもは怒らない女性が怒る時は、かなり理不尽さを感じています。

 

だから、単に謝るだけでなく、どのようにお詫びをするかも大切です。

 

 

スポンサーリンク

普段怒らない人が怒った後はどんな気持ち?

普段怒らない女性が怒る時は、かなり理不尽さを感じていて、自分でも「怒るに値するだけの事」と思って怒っています。

 

でも、怒ることに慣れていないので、静かに怒りを表しながらも、だんだん落ち着いてきて、「本当に私は間違ってないよね?」と自問してたりします。

 

ぷーこ
ぷーこ
怒りながらも「こんなに相手を責めてしまった」など思ってたりするんですよね。

 

それに、できる事ならお互いにいい形で和解したいと思っていますし、「仕方ない理由」があるなら言って欲しいと思っています。

 

ぷーこ
ぷーこ
できる事なら怒りたくないんです。

 

普段怒らない女性は、冷静に静かに怒りながらも、心中は複雑です。

 

それに、もともとは人を怒ったり、喧嘩したりすることは苦手です。

 

だから、早く事態を収めたい気持ちも強いんですよね。

 

それなのに、相手から不誠実な対応をされると、それだけ解決が遠のいてしまいます。

 

ぷーこ
ぷーこ
どうにか相手を許したい気持ちもあるのに、不誠実なことをされると本当に残念な気持ちになります。

 

だから普段は怒らない女性を怒らせてしまった時は、下手な言い訳をせずに、誠実に対応するのが一番です。

 

誠心誠意あやまり、どのようにお詫びをするか伝えると、きっと許してくれるはずです。

 

いつもは怒らない女性に許してもらう時は「抜け道」ってないんですよね。

 

だから、あれこれと考えずに、真っすぐに対応するのが一番いいですよ。

 

普段怒らない女性が怒る心理って?怒らせた場合どうしたらいい?―おわりに―

相手を怒らせた時って、本当に下手な言い訳はしない方がいいと感じます。

 

なぜかそのような時の嘘って、すぐに分かるんですよね。

 

「あっ!今許してもらおうと思って嘘をついたな」ってすぐに気づきます。

 

そして、そんな風にウソをついてる姿って、本当に情けなくて、怒りを通り越して呆れるんですよね。

 

しかもそのような時の嘘って、「いまいちな嘘」だったりするんです。

 

「もっとマシな嘘ついてよ」ってくらいイマイチなんですよね。

 

「そんな嘘で許してもらえると思ったの!?」ってさらに怒りが増します。

 

だから、正直に話すのが結局のところ一番いいと思うんですよね。

 

誠実に対応するのが、一番の近道だと思います。

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村