内気な女性の気持ち

人見知りの女性が心を開いているサインにはどのようなものがある?

人見知りの女性ってなかなか心を開いてくれませんよね。

 

そんな人見知りの女性が、心を開いているサインってあるのでしょうか?

 

実は私は小さい頃から人見知りで、あまり人に気を許すことができないのですが、心を開いている人にしか見せない一面があります。

 

それはどのようなものか?お伝えします。

 

スポンサーリンク

 

特定の人にしか心を開けない

私は昔から人見知りな性格のため、ほとんど人に心を開きません。

 

ぷーこ
ぷーこ
表面上は仲良くできても、心を開けるまで仲良くなれる人はあまりいません。

 

でも気を許せる人って、わりと初めから分かるんですよね。

 

直感的に、「この人とは仲良くなれそうな気がする」と感じるんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
そして、それがけっこう当たっています。

 

ただそんな人に会えるのは稀で、大抵の人には心を開くのに時間がかかります。

 

ぷーこ
ぷーこ
心を開ききれないまま終わることもあります。

 

そうなんです。結局のところ、特的の人にだけしか心を開くことができないんですよね。

 

一見すると仲良く見えても、本当の意味で気を許すことってなかなかできないです。

 

気を許しているサインには何がある?

そんな心を開いている人には、それ以外の人には見せない積極的な行動をしている時があります。

 

それはどのような事か?

 

自分から話し掛ける

「自分から話し掛ける」ってそんな些細なこと?と思われるかもしれませんが、自分から人に話し掛けるって実のところあまりないんです。

 

基本的に無口だし、何か用事がないと自分から話し掛けるってしないんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
自分から雑談をし始めるってあまりないです。

 

でも心を許している人には、用事があってもなくても、わりと気軽に話掛けています。

 

ぷーこ
ぷーこ
「こんな事話したら迷惑かな?」など考える前に話し掛けています。

 

自然と笑顔になっている

心を開いている相手には、自然と笑顔になっている事が多いです。

 

一緒にいて心地良いので、話していると意識しなくても笑っています。

 

ぷーこ
ぷーこ
気を許していない相手には、おそらく笑顔が引きつっていると思います。

 

会話のキャッチボールがスムーズ

心を開いている人とは、それほど意識をしなくても自然と会話が続きます。

 

ぷーこ
ぷーこ
あれこれ考えなくても会話が続きます。

 

なかなか心を開けない人とは、会話が続かなかったり、盛り上がらなかったり、気まずい雰囲気になることも多いんですよね。

 

でも気を許している人とは、あまりそういう事はありません。

 

自分の話をする

人見知りで内気な性格なので、基本的に自分の話はあまりしません。

 

ぷーこ
ぷーこ
聞かれたら答えるくらいです。

 

でも心を開いている人には、自分から家族のことや過去のことなど「自分の話」をします。

 

ぷーこ
ぷーこ
「自分のことを知ってほしい」という訳ではないのですが、会話の流れで話す場面が来たら、特に躊躇うことなく話します。

 

相手のことについて質問をする

そして相手のことについても質問をします。

 

気を許している相手だと、ついつい考える前に言葉が出てるんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
あれこれ深く考える前に喋っています。

 

反対に気を許してない相手には、「こんなこと聞いたら失礼かな?」など考えて質問できないです。

 

 


 

いろいろと書きましたが、人見知りの女性が心を開いているサインとしては「自分から話し掛ける」、これが1番大きなポイントだと思います。

 

本当に心を開いている人にしか、自分から話し掛けません。

 

ぷーこ
ぷーこ
人見知りなので、「人と話す」ということ自体が疲れたりします。

 

それなのに自分から話し掛けるのは、心を開いている証拠です。

 

だから、人見知りの女性から必要なこと以外で話し掛けられたら、気を許してくれていると思っていいと思います。

 

スポンサーリンク

心を開いているサインは好きな証拠?

では、このように心を開いている人に、好意は抱いているのか?

 

そう聞かれたら、

 

ぷーこ
ぷーこ
どちらとも言えません。

 

というのが正直なところです。

 

確かに気を許せる相手じゃないと好きにはなりませんが、心を開いているサインを見せる相手のことは、必ず恋愛という意味で好きかと言われてらそうではありません。

 

ぷーこ
ぷーこ
心を開いているサイン=好意の表れ ではありません。

 

例えば、同じような境遇で共感することが多い人には心を開くことがありますし、たまたま波長が合う人にも心を開きます。

 

でもこれは性別に関係なくそうですし、「人として信頼できる」と感じたから気を許しています。

 

ぷーこ
ぷーこ
そんな人は「恋愛」としてではなく、「人として」好きです。

 

もちろん、そんな気持ちが恋愛に発展することはありますが、あくまで「心を許しているサイン」を見せる人のことは、「人として好き」です。

 

だから、気を許しているサイン=好意の表れ ではないんですよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
人見知りの女性が心を開いてくれたら、何となく恋愛の意味で好きなのかな?と思いますよね。

 

私も反対の立場ならそう思ったと思いますが、実際のところは「心を開いてるサイン=恋愛として好き とは限らない」というのが本音です。

 

人見知りの女性が心を開いているサインにはどのようなものがある?―おわりに―

そもそも人見知りだと、あまり人と関わろうとしないんですよね。

 

自分から友達に連絡をしたり、ご飯を食べに行こうと誘ったり、本当にほとんどしたことがありません。

 

大方が誘われる側で、誘われても断ることもあります。

 

こう書くと寂しい気がしますよね…。

 

でも、だから自分から話し掛けたり、ご飯を誘う相手ってかなり気を許してると言えます。

 

人見知りで緊張をしやすいので、人といるより1人でいる方が気楽なんですよね。

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村