目が合うと挙動不審になる内向的な女性ってどんな気持ち?

目が合うとサッとそらしたり、挙動不審になる女性っています。
そんな内向的な女性って、なぜ目が合うと挙動不審になるのか?気になりますよね。
実は私はそんな内気な女性の立場なのですが、挙動不審になってしまう気持ちがとても分かります。
そこで「内向的な女性の立場」から、目が合うと挙動不審になるのはなぜか?についてお伝えします。
目が合うと挙動不審になる内気な女性
人と目が合うとサッとそらしてしまったり、ちょっとオドオドしてしまう。
そんな女性の気持ちとっても分かります。
そもそも内向的な性格なので、人と目を合わすのが苦手なんですよね。

何と言うか、「人と目を合わす」ってすごく緊張するんです。
そしてどのタイミングで目をそらせば良いか迷います。
だから、初めから目を合わさないようにするんです。

ただある特定の人には、目が合うと挙動不審になって、動揺してしまいます。
挙動不審になる内向的な女性の心理とは?
その「ある特定の人」とは、どのような人なのか?
それは、「好きな人」です。
好きな人の前だと、緊張して挙動不審になってしまうんです。

もともと内気な性格で人と目を合わすのが苦手なのに、それが好きな人となると、不審なまでに目をそらしてしまうんですよね。

好きな人の前だと本当にテンパるんですよね。
自分でもビックリするくらい落ち着きがなくなってしまいます。
ただ、実のところ好きな人以外でも、「めちゃくちゃ苦手な人」や「慣れない環境」でも挙動不審になってしまいます。

内向的で繊細すぎる性格なので、人より緊張をしやすいんですよね。
だから、「好きな人」であれ「苦手な人」であれ緊張をしていると、挙動不審になりやすいです。
ただ、「苦手な人」と目が合った時は、目をそらしてしまう時もあるけれど、できるだけ笑顔で返そうとはします。

目が合うと挙動不審になる女性は脈あり?
だから、目が合うといつも挙動不審になる女性は、脈ありと言って良いと思います。
特に、嫌われてる感じはしないけど、自分にだけ挙動不審になる内気な女性がいたら、ほぼ間違いなく脈ありだと感じます。

そうなんです。苦手な人とは、できるだけ関わりたくないと思ってしまうんです。
だから例えば、苦手な人が近くに来たらトイレに行くとか、苦手な人がいる会話の輪には入ろうとしないとか、場合によっては避けているのがバレてしまうような態度を取ってしまいます。
でも好きな人に対しては、恥ずかしさからちょっと避けてしまう事はありますが、基本的には接点を持ちたいと思っています。

それに、やっぱり好きな人には好かれたいと思うので、「好きな人の役に立とう」と頑張ります。

だから、目が合うと挙動不審にはなるけれど、「嫌われている感じ」はしないと思うんですよね。

だから、嫌われている感じはしないけど、目が合うと挙動不審になる内向的な女性は脈ありだと思います。
目が合うとあからさまに逸らすので、「嫌われている?」と思うかもしれませんが、内気な性格だと「好きな人と目が合う」って相当に緊張する瞬間なんです。
だから挙動不審になって、焦って動揺してしまいます。

あまりにテンパっていると、「そこまで焦らなくても…」と思うかもしれませんが、そこは「緊張してるんだな」と温かい目で見てもらえると、内向的な女性の立場としては嬉しいです。
目が合うと挙動不審になる内向的な女性ってどんな気持ち?―おわりに―
好きな人の前で焦ってしまったり、テンパってしまうのって、歳を重ねても変わりませんでした。
10代の時も大人になってからも変わらなかったんですよね。
緊張しすぎる性格って経験でどうにかなる面と、どうにもならない面があるんだと思います。
むしろ経験を重ねるほど、いろいろな面が見えてきて余計に緊張してしまう、なんて事もあります。
それはもう「どうしようもないこと」なので、目が合って挙動不審になる女性がいても「いい歳してテンパってる」なんて思わずに、「そういう性格の人なんだ」と思ってもらえたら嬉しいです。
繊細すぎる気質で自分でも嫌になりますが、おそらく目が合うと挙動不審になる女性も、焦らないように努力はしているんじゃないかと思いますよ。
コメントフォーム