HSPの彼女への接し方…コレをされたら嫌な事は?良い関係を保つには?

私はHSPです。HSPは、心が敏感で繊細で傷つきやすいです。でももし、自分がHSPではなかったら、

と思います。相手を傷つけたいわけではないけど、HSPの人が、自分の表情や態度を誤解して、傷ついてしまったらどうしよう・・・そう思うと思います。
ましてやそれが「彼女」だったら、ますます悩むのではないかと思います。
そこで、今までの経験をもとに、HSPの彼女への接し方についてお話します。
HSPがされて嫌なこととは?
私は、その人の性格がどうであれ、とても苦手な人がいます。それは、
- 威圧的な人
- 声が大きい人
- 怒りっぽい人
威圧的な人や怒りっぽい人が好き、という人はほとんどいないと思いますが、人の何倍も苦手です。威圧的な人と接すると、だいたい数日は心が重くなります。
威圧的な人と怒りっぽい人って、似た部分があると思いますが、「怒って人を委縮させる態度」や「それができる精神」が理解できないし、本当に苦手です。
威圧的な態度をとっている姿を見るだけで、怒っている姿を見るだけで、関係のない自分まで緊張感が走り、ドキドキとしてしまいます。だから、もし彼氏にそのような態度を取られたら、もう心を許すことができなくなるかもしれません。

また、私は「声が大きい人」も苦手です。小さな声でボソボソとしゃべる人が好き、というわけではないのですが、声が大きいと「威圧的」に感じてしまうんです。
だから、大きな声で、次々と話し掛けられると、委縮してしまいます。相手に悪気はないと分かっていても、「もう少し落ち着いて話してほしい」と思ってしまいます。
私は、音に敏感なので、余計にそのように感じてしまうのだと思いますが、「圧」を感じることが苦手です。
また、とてもワガママな事だと思いますが、「気を遣いすぎる人」「本心が見えない人」も少し苦手に感じてしまいます。
だから反対に、「裏表がない人」といると、落ち着きます。そのような人といると、表情や態度から、「この人はどう思っているんだろう?」と感じ取らなくても、その人の言葉そのものを信じることができるからです。

表情と本音が一致していると、こちらも変に気を遣わなくてすむので、楽なんだと思います。例えば、相手が無理をして笑顔にしていると、「無理をさせてしまった」と自分を責めてしまうんです。
HSPの彼女と良い関係を保つには?
私は今は結婚していますが、夫と付き合っていた頃、夫は優しくて素直で、気を遣ってはくれるけど、自分の気持ちを素直に表現する人でした。だから、当時彼氏だった夫といると、とても楽で、一緒にいると一番に居心地がよい人でした。
また、夫の性格も、私と同じで「内向的」だったので、
- 苦手なことを強要される
という事がありませんでした。この事は、2人の関係を良好に保つ為に、とても大切な事だったと思います。
例えば、カラオケやキャンプなど、大勢で騒いで楽しむような所は苦手なので、そのような所に無理に連れて行かれたら、とても辛い気持ちになったと思います。彼氏としたら、「行ったら楽しいはず」と思って連れて行ってくれると思いますが、苦手なものは苦手です。
いろいろな刺激に敏感なので、騒がしい音や、人が多い場所は、それだけで辛いんです。だから、何度も彼氏に、そのような場所に連れて行かれたら、「この人は全く気持ちを理解してくれない」と、心を閉ざしてしまう気がします。
もちろん全てではありませんが、「苦手なこと」とは、食べ物で言う「食わず嫌い」なのではなく、本当に何がどうしても「苦手」なんです。

また、夫と付き合っていた頃、頻繁には連絡を取り合っていませんでした。一時期は、毎日電話をしていた時もありましたが、仕事が忙しくなると、一日にメールを一通、なんて時期もありました。
私はとてもストレスを感じやすく、疲れやすいので、仕事が終わるといつもグッタリしていました。だから、睡眠時間が足りないと、毎日働くことができませんでした。
だから、彼氏と連絡を取ることよりも、寝ることを優先していました。例えば、日曜に彼氏(今の夫)と出掛けても、次の日の仕事の為に、18時には帰っていました。

休みが合わずに会う機会が少なかったので、多少は無理をしても良かったかも・・・と思います。
でも、私体調を優先していました。
今思えば、この事を彼氏(今の夫)に責められなかったことは、本当にありがたいことだと思います。普通なら、もっと2人の時間を作るように言われてもおかしくないと思います。
ただ、もし無理をしていたら、私は体調を崩していたかもしれません。仕事に行くのがしんどくなって、休んでしまう時があったかもしれません。
でも彼氏(今の夫)は、私の体調を優先してくれたので、無理することなく過ごす事ができました。
HSPで傷つきやすく、疲れやすい私でも、無理することなく彼氏と良い関係を保つことができたのは、
- 苦手なことを強要されなかったこと
- 体調優先のペースを責めないでいてくれたこと
が大きなポイントだったなと思います。
当時の夫は意識してそうしていたのか、たまたまそうだったのかは分かりませんが、とても感謝しています。
HSPの彼女への接し方…コレをされたら嫌な事は?良い関係を保つには?―おわりに―
HSPではない人が、HSPの人に接する時、どうしたら良いかと迷うと思います。でも、HSPである私でも、HSPの人に接する時は少し戸惑うかもしれません。
HSP同士で「あるある話」をするのは楽しいと思うのですが、「傷つきやすい私と同じレベルで、この人も傷つきやすいんだ・・」と思うと、何を話そうかと緊張してしまいそうです。
そう思うと、HSPではない人は、HSPの人と接するのは本当に難しいですよね。
コメントフォーム