人見知りの彼女を友達に紹介する時に注意する事は?楽しく過ごすには?

私は「人見知りの彼女」の立場です。
今は結婚していますが、結婚する前は、彼氏(今の夫)の友達を何回か紹介されました。

でも今思い返せば、彼氏の友達に会った時、それなりに楽しく過ごせたように思います。会う前は、ドキドキと緊張して、「もう帰りたい」と思う程でしたが…。
ただそれは、彼氏が同じ人見知りな性格で、ある程度の配慮があったからだと思います。もし彼氏が外交的な性格だったら、ただただ苦痛を感じただけかもしれません。
人見知りの彼女が彼氏の友達と会う時に、苦痛を感じなくてすむにはどうしたら良いか?
皆で楽しく過ごすにはどのような配慮が必要か?
これらを、経験をもとにお伝えします。
目次
人見知りの彼女が彼氏の友達に会うのが嫌な理由は?
そもそもなのですが、私は人見知りで内向的な性格なので、

彼氏の友達ではなくても、ただ人と会うだけで疲れるのに、「彼氏の友達」なんてかなりハードルが高いです。
そして、彼氏の友達に会う時に、何が一番に嫌かというと、
「どんな彼女だ?」「見た目は?性格は?」といろいろと品定めされるような気分になる事です。
そして、「彼女って○○だよね~」と評価をされて、あれこれ陰で言われるであろう事が、とても苦痛です。

「評価をされる」とか「陰であれこれ言われる」とか、想像にすぎませんが、「人から見られること」が、そもそも嫌なんです。
それに、人見知りなので、彼氏の友達と仲良くなりたい、とも思わないんです。彼氏に友達を大切にしてほしいとは思いますが、その輪に私が入りたいとは思いません。
ただ、「彼女である私を、友達に紹介したいと思ってくれた気持ち」は、嬉しいです。私が「友達に紹介しても恥ずかしくない存在」であると思えるからです。
でも、無意識のうちに、

だから、彼氏の友達に会う、ということは、就職活動で面接を受ける時のような、とてつもないプレッシャーや緊張と戦うことになります。
人見知りの彼女を友達に紹介する時に注意する事は?
私が初めて彼氏の友達を紹介をされたのは、彼氏のアルバイト先の飲食店でした。
彼氏と一緒に、その飲食店に食べに行き、その日働いていたアルバイト仲間が、仕事の合間に次々とテーブルに来て、紹介をされる、というかたちでした。
彼氏は、私と同じ人見知りで内向的な性格で、自分の事をあまり話さないタイプだったので、まわりから「彼女いるって言ってるけど本当にいるの?」と思われていたようです。
見た目も大人しい感じなので、「彼女ってどんな人?」と、アルバイト仲間の興味はとても高く、正直なところ、彼女である私にとっては、とても辛い状況でした。
ただ良かったのは、彼氏のアルバイト仲間は、仕事の合間に、彼氏と私のいるテーブルに来ていたので、それほど長い時間を一緒に過ごすことがなかった事です。

いろいろな人が来てつらい状況でしたが、数分だけだったので、ほとんど挨拶程度で終わりました。

そして次に紹介されたのは、彼氏の友達を1人だけで、ショッピングセンターのフードコートのような所で、3人でしゃべりました。
実はこの時は、ほとんど緊張しませんでした。その理由は・・・

つまり、彼氏も彼氏の友達も、彼女である私も、その場にいた全員が人見知りだったので、それほど緊張しませんでした。落ち着いた雰囲気で、和やかに時間が過ぎました。
そして、この時は、3人で過ごした時間は30分程度でした。
次に彼氏に友達を紹介されたのは、婚約中の時です。
その彼氏の友達も、結婚を控えていて、お互いに同じ立場でした。その友達は、落ち着いた人で、挨拶だけしかしていませんが、特に苦痛を感じることはありませんでした。

このように見ていくと、人見知りの私でも、彼氏の友達に会う時に苦痛を感じなかったのは、
- 会う時間が短かったから
これに尽きると思います。
例えば、彼氏の友達と一緒に、「キャンプ」とか「飲み会」とか「カラオケ」とか、長い時間を一緒に過ごすような遊びに行っていたら、

と思っていたと思います。
そもそも、「キャンプ」も「飲み会」も「カラオケ」も苦手なので、彼氏の友達も一緒と思うと、考えるだけで気が重くなります。
だから、
- 苦手な場所には連れて行かれなかった
という事も、私が苦痛を感じずに過ごせたポイントかなと思います。
人見知りの彼女を友達に紹介する時に楽しく過ごすには?
彼氏に友達を紹介された時、
短い時間で
落ち着ける場所で
紹介をしてくれたので、苦痛を感じずにすみました。でも、それなりに楽しく感じることができたのは、これだけでなく、

仮に、落ち着いたカフェで、5分だけであったとしても、人との距離が近い友達を彼氏に紹介されたら、

「2人はどうやって付き合い始めたの?」とか、「何て呼び合ってるの?」とか、「彼氏の事どう思う?」とか、いろいろ質問をされたり、「おとなしい彼女だね」なんて自分の事を言われると、もう、すぐにでもその場から逃げたくなります。
でも、「彼氏ってバイト中は、○○だよ」など、落ち着いた雰囲気で話をするのは、それほど嫌ではないです。
人見知りなので、人と一緒にいると疲れてしまいますが、人としゃべる事が100%嫌いなわけではありません。内向的であっても、友達と盛り上がってしゃべる事はあるし、飲みに行くのが楽しいと思う事もあります。
ただ、「騒がしい雰囲気」とか、「冷やかしを受ける」とか、外交的でまぶしくなるような場所や人が苦手なんです。慣れない人と一緒に、打ち解けて盛り上がれるほど、適応力はないんです。

人見知りの彼女を友達に紹介する時に注意する事は?楽しく過ごすには?―おわりに―
そういえば、私は友達に彼氏(夫)を紹介したことがありません。正直なところ、したいと思ったこともありません。紹介をされる立場もかなり緊張しますが、紹介をする立場も、いろいろ気を遣って疲れる気がします・・・。
外交的な人には、このような気持ちは理解しずらいかもしれません。そう思うと、内向的な夫とは、その点を理解し合えるので良かったなと思います。
こんにちは。
ぷーこさんの話を聞いて私も彼氏(夫)に友達を紹介されたかな?紹介したかな?と考えてみました。私はHSPですが、夫はHSPではありません。でも社交的で友達が多いタイプではありません。彼氏時代は友達を紹介されたことはありません。結婚後、夫の趣味の集まりに連れていかれたことは何度かあります。正直、私は人見知りですし夫の趣味に入っていこうとも思わないので行きたくはないのですが・・・。
私も友達に彼氏を紹介したことはありません。結婚式で初めて夫を見た人ばかりです。でも、友達の彼氏は何度も紹介されました。紹介されて悪い気はしませんが、ほぼ初対面の人との会話は(申し訳ないですが)疲れます。HSPではない人は友達に彼氏を紹介したいのでしょうかね?なぞです。
あかつきさん
ありがとうございます。
そういえば、私は結婚式は身内だけでおこなったので、私の友人は夫の顔を年賀状で知りました。正直なところ、その写真ですら恥ずかしいと思ってしまいました。
だから、友達に彼氏を紹介する人の心理が、私も分かりません…。友達の彼氏を紹介されるのは嫌ではないんですけどね。ただ、私もあかつきさんと同じで、紹介されたら疲れてしまいます…。
実は私も披露宴はしていないんです。友達は式にだけ参加してもらって身内だけで食事会をしました。普段と違う姿を見せるのが恥ずかしかったんですよね。ドレスを着て何時間もみんなの前で座っているのは緊張するし。主人も理解してくれて助かりました。同じような考えの人がいて本当にびっくりしています。(笑)
あかつきさん
そうだったんですね。披露宴ってHSPにとっては辛い事の連続ですよね。普段と違う姿で、部屋の中央に座って、全員から注目される・・・そして写真をバシャバシャと撮られて、両親への手紙を読んで泣いて・・・その姿を友人や職場の人に見られる。想像しただけで息苦しくなりました(笑)
あかつきさんとは、いろいろと共通点があって私もびっくりしています。まだまだありそうですね。(笑)