彼氏と結婚前にお金の話をしたい 上手な切り出し方は?確認ポイントは?

私は結婚して10年近くになります。今は夫とお金の話をする事ができますが、結婚前は、全くできませんでした。

なかなか言い出しにくい事ですが、結婚前にお金の話をしておくことは、とても大切な事だと思います。うちはそれが出来ていなかったので、結婚してから苦労をしました。
とは言え、どうやってお金の話を切り出せば良いか・・・難しいですよね。でも、今思えば、こんな風に切り出せばスムーズかな?という事がありますので、その事についてお話します。
また、結婚前にお金の話をする時に確認しておいた方が良いポイントについて、経験をもとにお伝えします。
目次
彼氏と結婚前にお金の話をしたい 上手な切り出し方は?
私は内気な性格で、人の目を気にする方なので、なかなか思うことが言えない時があります。
結婚前も、本当は彼氏(今の夫)と、「お金の話」をした方が良いと分かっていましたが、切り出す事ができませんでした。

私は、結婚をして家庭を持つなら、それができる状態になってから結婚をする方が良いと考えていました。貯金にしても、仕事にしても、「これならやっていける」と自信がついてから、結婚をすべきだと考えていたんです。
でも当時の夫は、お金については疎く、どちらかというと感情が先走って行動するタイプでした。だから、貯金があまりなくても、「結婚をしたい気持ち」が強ければ、結婚することを決断する人でした。だから、正直なところ、お金の面に関して、心配な気持ちがあったんです。

今思えば、きちんとお金の話をするべきでした。「言い出しにくい」なんて言い訳をせず、ちゃんとすべきところでした。
ただ、あの頃の私が、どのようにしたら、当時の夫に、お金の話を切り出すことができたか?そう考えた時に、一番言い出しやすいのは、

- 子供は何人欲しいか
- 結婚してすぐ欲しいのか、しばらくしてからが良いのか
これらを聞く事で、お金の話に繋げる事ができると思います。
例えば、結婚してすぐに、子供が欲しい、と言うなら、お互いに貯金がゼロだと、出産費用を準備するのが難しいと思います。全く無理ではないと思いますが、ベビーカーや抱っこ紐、おむつなど、出産するとお金がかかるので、貯金がある方が安心できます。
また、子供ができると、独身の時のように働けなくなる可能性があるので、貯金はあるに越した事がないです。お互いに高収入なら、貯金ゼロからでも挽回ができると思いますが、収入がそれ程高くない場合は、まずは共働きで貯金をしてから、子供を考える方が気持ちに余裕ができます。
反対に、ずっと2人だけで生きていく、という事であれば、貯金額や収入などは、臨機応変にできるので、それほど気にしなくても良いかもしれません。
子供が何人、どのようなタイミングで欲しいのか、という事は、貯金や収入がどうなのか?によって違ってくる面があるので、子供の話から、「お金の話」に繋げていけるのではないかと思います。

彼氏と結婚前にお金の話をする時に確認した方が良いポイントは?
私が、夫と結婚する前に、お金に関して確認しておいた方が良いかった、と思ったものがあります。それは、
- 奨学金の返済はあるか、どれくらいの額か
- 国民年金の未払いはないか
- 今後の仕事について
奨学金で大学や専門学校に行く人は多いと思います。だから、奨学金の返済があること自体は良いと思うのですが、あとどれくらいの額を返済しないといけないのか、月々どれくらい返済してあと何年なのか、確認しておいた方が良いと思います。
と言うのも、私は、夫が奨学金の返済をしているのは知っていましたが、月々どれくらい返済していて、どれくらいの額が残っているのかを知らなかったので、結婚してからの家計管理が予定と違ってしまったんです。そして何より、

奨学金を家計から返していくのは仕方のない事ですが、結婚前にお金の話をしていれば、もう少し奨学金の返済額が少なくなってから結婚するとか、返済が終わるまで子供は作らないとか、いろいろ方法はあったと思うんです。
でも何も結婚前に話をしていなかったので、当たり前のように、家計から返していく事が、何となく腑に落ちなかったんです。
そして、夫は、国民年金の未払いもありました。1人暮らしをしていて、給料が低い期間、年金を払えなかったようです。

夫は倹約家で無駄遣いはしません。ギャンブルもたばこもしません。ただ、楽観的な面があるので、慎重に計画的に行動する私とは、考えが合わず、結婚当初から苦労をしました。
大きな借金が夫にあった訳ではないので、結婚前に奨学金についてなど話し合っていれば、このような苦労はしなくてすんだと思います。そして、複雑な気持ちになることもなかったと思います。
お金に関する考え方が違うと、すれ違うことが多いんですよね。結婚してから、夫に「奨学金を返し終わってから子供を考えよう」と言いましたが、「そんなに固く考えなくても・・・」と言われました。
たしかに夫の奨学金は、それほど大きな額ではなかったので、私の考えが絶対に正しいとは思いません。

そして、そのような事を繰り返していくと、だんだんと「夫はお金に対する考えが甘い」と認識してしまって、どこか信頼できない気持ちが出てきてしまいました。
だから、結婚してすぐに夫が転職すると言った時も、素直に応援する事ができず、

と思ってしまいました。
夫は夫なりに考えて、転職を考えていたようですが、私としては、「なぜ結婚してすぐのタイミングなのか?」と理解ができませんでした。
20代半ばで結婚をしたので、夫も私も、社会人経験が浅く、判断が未熟だった部分はあったと思います。
でも、一番未熟だったのは、お互いに「言い出しにくい事から逃げてしまった」という事です。私は私で、「お金の話は言い出しにくい」と切り出す事ができず、夫は夫で、奨学金や転職のことが言いづらくて話し出す事ができませんでした。
でもそうやって、言い出しにく事から逃げた結果、結婚してから言い争いをしたり、お互いに嫌な気持ちになったり、苦労をする事になってしまいました。
だから、いくら切り出しにくくても、結婚前にお金の話をしておくことは、本当に大事なことだと思います。

お金の話というと、奨学金や借金はないか等の話もありますが、それだけではなく、どのような家に住みたいか、家族旅行は年に何回行きたいか、など楽しい話もあると思います。
だから、もし結婚前の自分に戻れるなら、そのような楽しい話も交えて、夫とお金の話をたくさんするだろうと思います。
彼氏と結婚前にお金の話をしたい 上手な切り出し方は?確認ポイントは?―おわりに―
夫と私は結婚したのが20代半ばでした。平均の結婚年齢からみると若い方だと思いますが、当時の私は若いという意識がなく、もう20代半ばなんだから、しっかりしないと、と思っていました。
だから、お金に関しては、「計画的に」「慎重に」と思いすぎていたのかもしれません。でも、夫は楽観的だったな~、と今でも思います。そういう意味では、慎重すぎる私と楽観的な夫で、バランスが取れていたのかもしれません。
ただそう思えるまでには、かなりの時間がかかったので、やはり結婚前にお金の話をしておくことは、大切だと思います。
コメントフォーム