雑学

新卒1年で大企業を辞めたらその後は後悔する?【成功体験談】

「仕事を辞めたい」

 

社会人になりたての頃、そう思うことってありますよね。

 

毎日つらくて気が重い。仕事が怖くて手が震える。

 

でも、まだ入社して数ヶ月。しかも頑張って入社した大企業。

 

ぷーこ
ぷーこ
そうすると「仕事を辞めたら後悔するかな?」と思いますよね。

 

 

実は私は、新卒で入社した会社を1年で辞めました。

 

しかも大企業だったので、今思えばよく辞めたなと思います。

 

ただ、結果的に見れば辞めて良かったと思うんですよね。

 

それはなぜなのか?

 

  • 新卒1年で仕事を辞めたらその後は後悔をするか?【成功体験談】

 

についてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

 

新卒1年で大企業を辞めた体験談

私が新卒で入社した会社は、小売業を営む会社です。

 

だから、初めは接客販売をするのが仕事でした。

 

 

接客の仕事は、大学の4年間バイトでおこなっていたので、それほど抵抗はなかったんですよね。

 

 

でも、バイトと正社員じゃ立場が違って、責任感も違いました。

 

 

それに、売り場はパートや派遣の方がほとんどで、社員がリーダーという感じだったんです。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
だから新入社員であろうと、責任ある立場でした。

 

 

そのため「頑張らないと」とか「積極的に仕事をしなければ」など、

 

自分で自分にプレッシャーをかけていたんですよね。

 

 

ただ、周囲の人は優しい人が多かったんです。

 

 

でも正直なところ、ちょっと「厄介だな」と感じる人もいて。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
女性が多かったので、小さな「いざこざ」もありました。

 

 

そのため、人間関係は良いような悪いような、微妙な感じでした。

 

 

 

さらに実のところ、職場環境はあまり良くなかったんです。

 

 

なんというか、先輩社員や上司は残業ばかりしているし、休憩もほとんど取っていませんでした。

 

 

それに忙しいせいか、研修の日程を教えてくれなかったり、

 

開店直後は、社員が新入社員の私だけだったりしたんです。(入社してまだ3ヶ月くらい)

 

 

ぷーこ
ぷーこ
え~っと思う場面がけっこうありました。

 

 

また接客業ということで、「変わったお客さん」が来ることもあって、怒鳴られたりクレームを言われたもしました。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
大変な場面なのに先輩社員がいない、なんてこともありました。

 

 

 

だから、だんだん心が疲れていったんですよね。

 

毎日忙しいし、プレッシャーもあるし。

 

 

それに私は、とても緊張しやすい性格で、心配性でもあったんです。

 

 

そのため、いつも仕事に行く前から緊張して、いろんなことを心配したり。

 

本当にどんどん心が折れていっていました。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
身も心もボロボロでした。

 

 

 

それで、ついに仕事前に、ロッカーで涙が止まらなくなったんです。

 

 

そして、仕事中にも涙が止まらなくなって。

 

 

さらには、家に帰っても涙が止まらなくなりました。

 

 

 

そうすると親は心配して、上司や先輩も心配してくれました。

 

 

上司からは「しばらく休んでいい」って言われたんですけど、もう働くのは無理だと思ったんですよね。

 

 

 

そうしてついに、仕事を辞めることにしました。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
その時の気持ちはどん底でした。

 

 

 

なんというか、新卒で退職するって気まずいです。

 

「もう辞めたの?」って思われるし。

 

 

それに、新卒で仕事を辞めたときって「人生終わりだ」って感じてしまうんです。

 

 

だから正直なところ、新卒で辞めるとデメリットはけっこうあります。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
まとめると、こんな感じです。

 

新卒で仕事を辞めるデメリット
  • 自分に自信がなくなる
  • 「短い期間で仕事を辞めた人」というレッテルを貼られる
  • 仕事をするのが怖くなる
  • 親に心配をかける

 

新卒1年で大企業を辞めたその後はどうなった?

ただ新卒で入った会社を辞めてから、少しして転職活動を始めました。

 

 

正直なところ、戸惑うことが多く「自分なんかが就職できるのかな?」と思っていたんですよね。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
不安でいっぱいでした。

 

 

ただ意外なことに、思ったよりも早く次の就職先が見つかったんです。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
退職して1カ月も経たないうちに、再就職できました。

 

 

しかも、前よりも大きな会社で、職種も希望どおりでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
接客業が嫌だったので、事務職で探しました。

 

 

ただもちろん、自分に自信がなかったので、入社するまで不安で不安で仕方なかったです。

 

ぷーこ
ぷーこ
不安に押しつぶされそうでした。

 

 

でも、それから10年間。

 

なんとかその会社に勤めることができました。

 

大変なことも多かったですが、比較的スムーズに仕事をすることができたと思います。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
その後は家庭の事情で退職しましたが。

 

 

今思えばですが、新卒1年で仕事を辞めたからこそ、今の会社に入社できたと思うんですよね。

 

世の中のことが分からなかったからこそ、大企業の面接を受けようと思えたと思うんです。

 

 

だから、新卒で仕事を辞めることにも、私はメリットがあると思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
まとめると、こんな感じです。

 

 

新卒で仕事を辞めるメリット
  • 転職活動のときに、社会のことをわかっていないので大企業へも挑戦できる
  • 第二新卒というフレッシュさがある
  • 若いので「転職者は即戦力」というプレッシャーがない

 

 

実は私は、転職活動をしている時は、入社した会社が大企業だって気づいていなかったんです。

 

 

名前は聞いたことがあったけど、まぁまぁの会社くらいにしか思っていませんでした。

 

ぷーこ
ぷーこ
かなり上から目線で見ていました。

 

 

だから、それほど会社のことを知らずに面接を受け、入社の日を迎えたんですよね。

 

 

今思えば、なんて無謀なことをしたと思いますが、当時は何も分かっていなかったんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
何も分かっていないからこそ、できたことです。

 

 

またこのような状態で入社をしましたが、まだ若かったので新卒社員と同じように扱ってもらえました。

 

ぷーこ
ぷーこ
「知らなくても仕方ない」という感じでした。

 

 

さらには、仕事も1から教えてもらえたので、「転職者=即戦力」という重圧もなかったです。

 

 

おそらく、30代や40代で転職をすると、ある程度の実力を求められると思います。

 

 

でも第二新卒で入社すると、まだまだ若い印象があると思うんですよね。

 

だから、新卒の新入社員と同じように扱ってもらうことができました。

 

 

ぷーこ
ぷーこ
「若い」って魅力です。

 

 

それに、職場でも中年の人が転職してくるより、若い人が入社してくる方が、歓迎ムードがある気がします。

 

 

もちろん職場によると思いますが、私の経験ではそのような印象です。

 

 

そのため、新卒1年で仕事を辞めたその後は、いい感じでやり直すことができた というのが私の感想です。

 

スポンサーリンク

新卒1年で大企業を辞めたら後悔する?

だから、新卒1年で大企業を辞めたことを、後悔はしていません。

 

むしろ良かったと思っています。

 

 

それに1年で辞めたとはいえ、大企業に採用された経験が、転職活動ではプラスになりました。

 

ぷーこ
ぷーこ
入社してから上司に聞きました。

 

 

また、若くして転職したからこそ、新たに仕事を覚えることができたと思うんですよね。

 

 

年齢を重ねれば重ねるほど、記憶力は落ちるし、身体も動かなくなります。

 

ぷーこ
ぷーこ
腰が重くなります。

 

 

だから、新卒1年で仕事を辞めたことは、初めは「恥ずかしい」と思いましたが、

 

今となっては良かったと思います。

 

 

それに結婚や出産をしてからだと、ますます仕事は辞めにくくなります。

 

ぷーこ
ぷーこ
自分の意思だけでは決めれなくなります。

 

 

そのため、思い切って若いうちに辞めることは、悪いことばかりではありません。

 

 

ただあの時の私は、「もう辞めるしかない」と強く心に思っていました。

 

ぷーこ
ぷーこ
迷いがありませんでした。

 

 

それくらい強い意志があったからこそ、後悔がなかったとも言えます。

 

 

だから辞めようか迷っているうちは、まだ決断をしない方がいいのかもしれません。

 

 

でも「辞めるしかない」と思ったとき。

 

その時は新卒であっても、後悔はないのではと思いますよ。

 

新卒1年で大企業を辞めたらその後は後悔する?【成功体験談】―おわりに―

私は30歳になった頃から、だんだん記憶力が衰えてきたと感じます。

 

昔なら覚えられていたことが、すっかり頭から抜けてしまう、なんてこともありました。

 

結婚して出産し、忙しくなったのも原因だと思いますが、それだけではない気がします。

 

老化していくって恐ろしいですね。

スポンサーリンク

   雑学   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村