妻が怒っている理由がわからない時に穏便に解決するにはどうしたらいい?

妻がなにやら怒っている。
でも、なぜ怒っているかわからないし、余計なことを言ったらもっと怒られそう。
そんな時、穏便に解決するにはどうしたらいいか?
そんな私は「妻」の立場です。
夫にイライラし、無言で怒ることもあります。
そのような時、夫にどうされたら怒りがおさまって解決ができるか?
そこで、
- 妻が怒っている理由がわからない時に穏便に解決するにはどうしたらいいか?
について、これまでの経験をもとにお伝えします。
目次
妻が怒っている理由がわからない時の対処法とは?
妻が怒っている理由がわからない。
その場合、妻が勝手にイライラして、夫に怒りをぶつけているのか?

でも、妻が怒っている理由がわからない時。
大抵は、過去に散々怒っている理由を言ってきたと思うんです。

ただ、そのような妻の言葉。
聞き流したり、たいしたことではないと思って、軽く返事していませんか?
そうすると、妻が言ったことは忘れて、何も改善しないと思います。

そして、そのような事が何度も何度も繰り返されてきたと思います。
そうすると、妻は怒る気力もなくなってくるんです。
何度言っても変わらない。
たいしたこと言ってないのに、それすらも直らない。

このような状態になると、もう夫には怒って注意はしません。
言っても無駄なので。
ただ、とってもイライラはするんですよね。
「また出しっぱなしだ」
そうすると、もう無言で夫に冷たくなりますよね。
「いい加減にしてよ」と心のなかで思います。
ただ、夫からすると、妻が突然怒り出した。なぜ冷たくされたの?
そう思うと思います。

でもこの状態にまでなると、おそらくいくら考えても「妻が怒っている理由」はわからないと思います。
どれだけ考えても、正解にはたどりつかないと思うんです。
だから、妻が怒っている理由がわかなない時は、次のようにするしかありません。
妻に「怒らせてしまった理由がわからない。悪い部分は直すから、理由を教えてもらいたい。」と素直に謝る。
もちろん、妻の話を真剣に聞き、じっくり話し合う覚悟をもつことも必要です。
そして、妻が「○○な部分を直してほしい」と言ったら、次の日からそのような面を直すことも大事です。

妻が怒っている理由がわからない。
そのような状態って、ちょっと危険だと思うんですよね。
奥さんが知らないうちに、怒りを溜め込んでいる可能性があります。
「妻が言うことなんて、たいしたことではない。後でどうにでもなる。」
確かに、責任ある仕事に比べたら、妻の小言は「たいしたことではない」と思うかもしれません。
でも、「たいしたことではない」と放置していたら、妻の気持ちはどんどん離れていきます。
そして気づいた頃には手遅れだった、なんて事にもなりかねません。
だから、妻が怒っている理由がわからない。
そう思った時は、素直に謝って怒っている理由を聞き、妻と真剣に向き合う覚悟を持つのが解決への近道ですよ。
妻が怒っている理由がわかならい時は、自分の立場に置き換えてみる
妻が怒っている理由がわからない。
そんな時は、妻の状況を自分の立場に置き換えてみると、妻の気持ちがわかりやすいかもしれません。
例えば、仕事で部下や後輩に、次のような人がいたとします。
- 何度注意しても、同じミスを繰り返す
- 上司や先輩の言葉を聞き流して改善しない
- 注意されても悪いと思っていない
こんな部下や後輩がいたら嫌ですよね。
怒る気力もなくなってくると思います。

でも、この状態。
妻からすると、家での夫はこんな風になっているんです。
- 何回も「洗濯物を洗濯カゴに入れて」と言っても床におく
- 妻が「使った物は元に戻して」と言っても聞き流して改善しない
- 「いい加減にして」と言われても悪いと思っていない
家事の大半をする妻にとっては、家も職場と同じようなものなんですよね。
効率よく家事を終わらせたい。無駄な仕事は避けたい。

それなのに、夫は家事に協力するどころか、家事を増やしてくる。
しかも、小さな子供が言われるような注意すら、聞き入れてくれない。

夫からすると、家はくつろぎたい場所だと思います。
仕事の疲れを癒したいし、のんびり気を緩めたいですよね。

でも家事の大半をする妻にとっては、家は職場でもあるんです。
くつろげる場所でもあるけど、全ての管理を任された職場でもあります。
自分が管理を任された職場で、何度注意しても同じミスを繰り返す部下や後輩がいたら。
本当に嫌ですよね。
このように、妻の立場を自分の立場に置き換えてみる。
そうすると、妻の気持ちが理解しやすいですよ。

妻が本気で怒っている時は、ケーキやお花では解決しない
妻が怒っている理由がわからない。
そのような時。とりあえず、ケーキでも買って帰ろうか。
そう思うことがあるかもしれません。
確かに、夫がケーキを買って帰ってきたら嬉しいです。

でも本気で怒っている時。
夫が「怒っている雰囲気」を察して、ケーキを買って帰ってきた場合。
正直なところ、次のように思います。
「ケーキで誤魔化そうとしてるな」

妻が本気で怒っている時は、怒っている理由を聞いて謝り、ダメな部分を改善するしかありません。

それなのに、夫がケーキやお花を買って、妻の機嫌を直そうとしたら。
「そんなもので解決すると思ってるの?」と余計にイライラするんです。
だから、妻が怒っている理由がわからない時。
「物」で解決するのは避けた方が無難です。

また、妻が怒っている理由がわからないとき。
放置する。
ということもあるかもしれません。
そうすれば、そのうち機嫌が直るだろう。そう思いますよね?
でも、実のところこれが一番に危険です。
妻が怒っているのをわかっているのに、それを放置したら。
おそらく、ずっとその怒りは収まらないまま一生を過ごすことになります。

というのも、妻が夫に本気で怒ったとき。
その怒りは、問題が解決しない限り収まることはありません。

だから、もし放置をされたら。
その怒りを一生引きずることになるんですよね。

だから、妻が怒っている理由がわからないとき。
その時は、素直に謝って理由を聞き、妻と向き合う覚悟をもつのが一番です。
結局のところ、それが問題を穏便に解決する近道ですし、妻の信頼を得れる道でもあります。
そのため、妻と向き合うのは気が重く感じるかもしれませんが、その方法が一番楽でもありますよ。
妻が怒っている理由がわからない時に穏便に解決するにはどうしたらいい?―おわりに―
夫は妻の小言を面倒だと感じますよね。
「そんな些細なことで、あれこれ言うな」と感じるかもしれません。
でも小言を言われているうちは、まだいいかもしれません。
何も言われなくなったら、妻は「諦め」という次のステージに移っています。
妻の怒りは永久不滅です。どんどんたまっていく一方です。
だから、少しでも早く、妻の怒りを解消していく方がいいですよ。
コメントフォーム