食事中に無言の友達はなぜしゃべらないの?どうしたら話してくれる?

食事中に会話にはいってこない友達。
なぜ無言なのか?楽しくないのか?
一緒に食べる側からしたら気になりますよね。
ただ私は、その「食事中に会話にはいってこない友達」の気持ちがわかります。
実はそれには、いろいろと理由があるんです。
そこで、食事中に無言の友達はなぜしゃべらないのか?また、どうしたらしゃべってくれるのか?について、これまでの経験をもとにお伝えします。
目次
食事中に無言の友達はなぜしゃべらない?
友達が食事の時にしゃべらない理由。気になりますよね。
何か不機嫌になっているのか?誰か気に障るようなことを言ったのか?

実は、食事中に無言になるのは次のような理由があります。
話しながらの食事が苦手
一番の理由はこれです。
「喋りながらご飯を食べること」ができないんです。
一旦飲み込んでからでないと話すことができないので、食事中に無言になってしまいます。

だから、相槌を打つばかりになって、結果的にほとんど無言になってしまいます。
食べるのが遅いから
また、食べるのが遅いからという理由も大きいです。
人より食べるのが遅いので、1人だけ取り残されないように、誰かが話している時に必死にご飯を食べます。

だから、食事中はしゃべる時間がないんですよね。
食べることに集中しないと、遅くなり迷惑をかけてしまうので、無言で食べ続けてしまいます。
もともと聞き役になることが多い
また、もともと聞き役になることが多いのも理由の1つです。
自分の話をするより人の話を聞く方が好きなので、自分から積極的に話そうとしません。
そのため、食事中も人の話を聞くばかりになって、無言になってしまいます。

食事中に話すタイミングがつかめない
また、話すタイミングが掴みづらいというのもあります。
食事中って、話しかけられたくないタイミングってある気がするんですよね。
例えば、なかなか嚙み切れない肉を食べてる時とか、パスタをフォークに巻いた瞬間など。
そのような時に友達に話しかけると、迷惑かなと思ってしまいます。

そのように考えていると、食事中に話しかけることができなくなります。
そしてその結果、なかなかタイミングがつかめなくて、無言になってしまいます。
周囲の気遣いに気づいていない可能性も
ただ、食事中に無言の友達が1人でもいたら、まわりの人は気を遣いますよね。
どんな理由があるにせよ、せっかくみんなでご飯を食べているのに、楽しそうに見えない友達がいたら気まずいです。
だから、気を遣って誰かが無言の友達に話を振ったり、何か話しかけたりすると思います。

ただ、食事中に無言の友達は、周囲に気を遣わせていることに気づいていない可能性があります。
というのも、実は私は自分が食事中に無言であることで、まわりに気を遣わせている事に気づいていなかったんです。
楽しく会話をしている友人たちは、しゃべるのが好きで話していると思っていたんですよね。

だから自分が無言でも、あまり問題がないと思っていたんです。
相槌は打っているし、友達の話を聞いていないわけではないので、友達に気を遣わせているなんて思ってもいませんでした。

それよりも、食べるのが遅い方が迷惑だろうと思って、必死に食べていたんですよね。
そして、私は私なりに気遣いをしているつもりだったんです。
だから、食事中に無言の友達は、周囲に気を遣わせていることに気づいていないかもしれません。
どちらかというと、自分が気を遣っている側だと思っている可能性があります。

食事中に無言の友達、どうしたら話してくれる?
だから食事中に無言であることで、周囲に気を遣わせてることに気づいたら、無言の友達はしゃべるようになります。

そのため、さり気なく「無言だと迷惑だ」と気づかせてもらえたら嬉しいです。
例えば、「なんで何も話さないの?悩みでもあるの?」と無言の友達に話しかけます。
そうすると無言の友達は、「食べるのが遅いから必死に食べてるんだ」など答えます。
そうすると、「無言だと楽しくないのかと思うよ。遅くてもいいから話そうよ。そうじゃないとこっちも楽しくないよ。」
なんて言ってもらえたら有難いです。

友人同士で食事をするといっても、いろいろと気を遣いますよね。
みんなで楽しむために食事をしているのに、気を遣ってドッと疲れるなんてこともあります。
でももしかしたら、お互いに気を遣っているつもりで、それが嚙み合っていなかったということがあるかもしれません。

だから食事中に無言の友達に、さり気なく「食事中に無言だと気になる」ということを伝えてみてもいいのかなと思います。
そうすると、意外とすんなり解決するかもしれませんよ。
食事中に無言の友達はなぜしゃべらないの?どうしたら話してくれる?―おわりに―
友達同士でご飯を食べる時って、気を遣うことが多いですよね。
もちろん楽しいこともたくさんありますが、会話が盛り上がらない時や誰かが失言をした時など、いろいろ気を遣う場面があります。
私は、細かいことを深く考えてしまう性格ですが、食事中に無言であることで友達に気を遣わせているとは思ってもみませんでした。
もちろん2人で食べている時は別ですが、複数人いる時は大丈夫だと思っていたんですよね。
あれこれ深く考えてしまう性格なのに、何も気づいてなくて恥ずかしいです。
もっといろいろな視点で考えないといけないと思いました。
コメントフォーム