年下彼氏がもう無理!うまくいかない時に役立つ対処法には何がある?

年下の彼氏がしんどい。
そう感じる時ってありますよね。
実は私は年下彼氏とつきあい、その後に結婚しました。
だから、年下彼氏のことを「もう無理!」と思う気持ちがとても分かります。
そこで、「年下彼氏とうまくいかなかった時に役に立った対処法」について、これまでの経験をもとにお伝えします。
目次
年下彼氏がしんどいのはどんな時?
年下の彼氏がしんどいと感じる時。
それは実のところけっこうありますよね。
私は年下の彼氏とつきあっていましたが、年下といっても1歳差だったんです。
でも、もともと先輩・後輩の関係だったので、1歳差以上に感じたことがよくありました。

お会計で自分の方が多く払っている
年下彼氏とご飯を食べに行った時。
だいたい割り勘にすることが多かったですが、トータルで考えると私の方が多く払っていたと思います。
もちろん自分の分を払うのはいいのですが、彼氏の分を払ったこともあるんですよね。

でも、何となく私の方が多く払っても、彼氏は申し訳ないとは思ってない気がしたんですよね。
軽く「ありがとう」という感じだった気がするんです。

考え方が子供っぽい
あとは、彼氏の考え方が子供っぽく感じて疲れることが多かったです。
20代の前半から中ごろまで付き合っていたので、余計にそう感じたのかもしれません。

将来をきちんと考えていない
また、将来のことを軽く考えているというか、きちんと考えていない感じがしんどかったです。
というより、彼氏なりに考えていたと思うんですが、私からすると見通しが甘すぎる感じがしたんですよね。
自分の思いを優先させて、現実が見えていない感じがしんどかったです。
社会人の経験が少ない
仕方ないといえば仕方ないんですが、社会人としての経験が少ないので、「もっとしっかりしてよ」と思う場面が多かったです。
「普通それくらい分かるでしょ」と思うことも、全然分かっていなかったので、しんどく感じました。

年下彼氏とうまくいかない時の対処法は?
このように年下彼氏がしんどいと感じた時はどうしたらいいか?

長い目で見る
これに限ります。
年下彼氏は、まだ成長途中です。これから経験を積んで、社会人らしくなっていきます。
だから、今は子供っぽく感じても、だんだんしっかりしてくるはずです。
そのため、彼氏はまだ若いから仕方ない、と長い目で見るようにします。

自分は年上だからと意識しない
また、私は自分が年上だからとお会計の時に多く払っていました。
でも、そのような意識は持たない方がいいです。
自分が年上だからと意識しすぎると、だんだん彼氏もそれが普通になってくるんですよね。
だから、年齢を気にせずに接した方が、彼氏も自分がしっかりしないとと思うと思います。

だから、自分が年上であっても、それを意識しない。
その方が、お互いにとってもいいかもしれません。
男性は何歳になっても少年の心を持っている
これは、かなり持論かもしれませんが、「男性は何歳になっても少年の心を持っている」と思うようにします。
彼氏が年下だと、どうしても子供っぽいと感じてため息をついてしまいます。
でも、「男性はそういうもの」と思っておくと、年齢には関係ないと思えます。

そうすると、仕方ないと思えることができるんですよね。
怒るのではなく頼る
彼氏が社会人として甘い考えを持っていると、どうしても「それは違う」と言いたくます。
「その考えは甘い」とか「もっとよく考えた方がいい」など、つい説教をしたくなるんですよね。
でも、それをしてしまうと彼氏のプライドを傷つけます。

だから、そんな時は「私は○○の方がいいな」と頼ります。
言いたい事が山ほどあっても、そこはグッとこらえて、「私はそれより○○の方がいい」という方が効果があるんですよね。
相手の考えを否定するより、自分の思いを伝える方が、彼氏の心に響くようです。
まだ年下で良かったと思う
例えば、彼氏が子供っぽいと感じた時。
それが年上の彼氏だったら、ちょっと引いてしまうかもしれません。
でも年下の彼氏だったら、ため息は出てしまうかもしれませんが、「まだ若いから」と思えますよね。

だから、彼氏が年下で良かったと思うようにします。
年齢を重ねれば性格の問題に
年下の彼氏がもう無理。
そう感じる気持ちはとても分かります。
でも、年齢を重ねてくると、「年下だから」と思うことが減ってきました。

そうなんですよね。年齢差よりも、だんだん性格の問題になってくるんです。
「年下だから○○」と思うより、「○○という性格だから疲れる」と思ってくるんです。
学生から社会人になる頃だと、どうしても1歳差が大きいです。
でも、それも数年すれば関係なくなってきます。

だから、今は年下彼氏が疲れると感じるかもしれませんが、数年すれば成長する部分もあるはずです。
それよりも、彼氏はどのような性格か?自分と相性はいいか?を見ておく方がいいかもしれません。
年下彼氏だと、どうしてもしんどいと感じる時がありますよね。
でも、その分成長する可能性も秘めているはずです。
だから、長い目で見守っていくのがいいのではと感じます。
年下彼氏がもう無理!うまくいかない時に役立つ対処法には何がある?―おわりに―
私はそれから年下彼氏と結婚しました。
今でも変わらず私の方がしっかりしていると思います。
でも、それは私が元々しっかりした性格だからで、彼氏が年下だからではありません。
それに子供っぽく感じていた年下彼氏も、前よりは大人になったように思います。
男性はゆっくりと成長していくのかもしれません。
コメントフォーム